あさって 茨城空港 開港! 〜国内 65空港が 需要予測を したまわる なかで〜

きょう、前原誠司 国土交通大臣が 全国の 空港需要予測と 2008年度の 実績を 公表した。

茨城空港 位置図
あした 開港する 茨城空港の 位置

  • 供用されとる 全国 97空港の うち、利用実績が 需要予測を したまわるのは 関西国際空港など 65にも 達しとる。
  • 予測を うわまわるのは 羽田空港など、わずか 8空港*1に とどまり、くにや 自治体に よる あまい 需要予測に もとづいた 空港 乱立の 実態が うきぼりに なった。
  • のこる 24空港に ついては 需要予測が 存在せん。

着陸料などを 空港整備の 原資に あてる 空港整備特別会計が 1970年度予算で 創設され、実態と おおきく かけはなれた あまい 需要予測を 背景に 地方空港の 整備に つかわれて きたが、前原大臣は 抜本的に みなおす 方針を うちだしとるそうだ。

つぎの 記事に ある とおり、これまでも 空港は つくりすぎだと いわれて きた。


ふえる 空港 かさむ あかじ/全国に 98

2009年 6月に 静岡空港が オープンし、にほんの 空港は 98に なったけど、旅客の かずは あたまうち。航空会社の JALと ANAは、もうからん 路線を 廃止したり 便数を へらしたり しとる。地方に 空港を つくったは いいけど、その おおくが あかじを かかえとる。

ひだり=静岡空港 みぎ=国内の 飛行機利用者数

◇ 国内で 空港建設 ラッシュ

2005年から 2010年まで、国内で 空港建設が つづいとる。2005年に セントレア(愛知県)、2006年に 神戸空港北九州空港などが オープンし、2009年 6月に 静岡空港が 開港した。

国土面積に しめる 空港の かずは イギリス、ドイツに ついで 世界 第3位。1万平方キロメートルあたりの 空港数は 2.6で、航空先進国の アメリカの 2.0を しのぐ。

〔ニュースが わかる 2009年 9月号〕

そして あさって、国内 98番め*2と なる 茨城空港が 開港する。


茨城空港、3月 11日 開港/定期便は 2路線、かくやすだのみの 離陸

3月 なのかに 開港式が あったけど、確定しとる 定期便は スカイマークの 神戸便と 韓国 アシアナ航空の ソウル便の 2路線だけだ。茨城県は 海外で 成長が いちじるしい かくやす航空会社 (LCC)の 拠点と して、成田や 羽田を おぎなう 首都圏の 「セカンダリー空港」を めざすけど、空港への アクセス整備が おいつかず、視界不良の ままの フライトと なる。

航空会社の 施設使用料を おさえる ため、航空機と ターミナルビルを むすぶ ボーディング ブリッジ (搭乗橋)で 搭乗する 方式から、タラップを おりる 方式へ 変更。出発や 到着の てつづきも ビル 1階に 集中させた。着陸料も 「羽田や 成田より 3わり 以上 やすい」けど、年間利用者は 20万人 前後の みとおしで、くにが 4路線 就航の 前提で みこんだ 約 81万人には ほどとおい。空港ターミナルビルの 運営収支も 初年度は 約 2,000万円の あかじと なる みこみだ。

茨城空港への アクセスも 開港時、水戸駅や もよりの 石岡駅と むすぶ バスだけで、東京都心と 直結する 公共交通機関は ない。関心を しめしとった マレーシアなど 海外の LCCは、前原大臣に よる 去年の 10月の 「羽田ハブ空港化」発言を 機に 利便性の たかい 羽田に 関心を むけ、交渉は 停滞した ままだ。

どうも はたいろが わるいけど、にほん 全国を みると 北海道や 四国、山陰など、鉄道が 未発達の ところも おおく、ひろい 国土を カバーする 交通網を 確立するには、レールなどの 設備投資が 不要の 飛行機は たいへんに いい 手段だと おもうので、この 茨城空港も 周辺からの アクセスを 充実させて おおいに 活用される ように して ほしい。



(ねたもと)

(さんこう)

(ついか)

*1:利用実績が 需要予測を うわまるのは、羽田、長崎、熊本、那覇旭川、庄内、岡山、名古屋の 8空港

*2:ほんとなら 99番めに なる はずだったけど、98番めの 空港で ある 静岡空港が 開港した あとの 2009年 9月 にじゅうよっかに 弟子屈飛行場が 廃止に なったので、茨城空港も 98番めの 空港だ。