九州新幹線の 利用者って こんな もんか

6月 23日、九州新幹線 各駅の 4月の 1日 平均 乗降客数が 発表に なった。

九州新幹線 利用 状況

JR九州の しらべだで JR西日本が 管轄する 博多駅の 数字は はいっとらんだけど、それに しても 熊本とか 鹿児島中央とか ぜんぶの 駅を 合計しても、4万人 ぐらいしか 1日の 乗降客数が おらんだね。まあ、JR九州も はなっから これ ぐらいの 数字しか みこんどらんかった わけでは あるけど。

さらに おどろくのは 1,000人を きる 駅が、筑後船小屋 (ちくごふなごや)新大牟田 (しんおおむた)新玉名 (しんたまな)と みっつも あるって とこだ。名鉄 西尾線で 1時間に 2本の ふつう 電車しか とまらん、わが 碧海古井駅が だいたい 1,000人だで、その すくなさが わかるだらあって もんだ。

それと、自治体の みこみの あまさも どうかと おもう。新玉名なんか JR九州の みこみは 実績と おんなじ 900人なのに、市役所の ほうじゃ 3,900人も みこんどったって いうだでね。ある ていど おおきな 数字 いっとかんと、市の 負担金 だすのに 市民の 理解が えれんかった、ってな 事情も あったのかも しれんね。

そんで いちばんの 問題が、これまでに くらべて 不便に なっちゃった 在来線 沿線の 住民の ことだ。いままで まちの 代表駅に なんぼんも きとった 特急が なくなっちゃって、ずいぶんと 不便に なっちゃった。新幹線に のりかえるにも、改札 でてからの のりかえに なったり、そもそも 在来線と はなれた とこに 新幹線の 駅が できちゃって のりかえようも なかったりって ことで、まともに のりかえが できるのは 博多−熊本間じゃ 久留米 ぐらいって いう 状態だ。あげくは 料金の やすさから、バスに はしっちゃう ひとも おるって いう。

やっぱ、3大 都市圏なら ともかく、それ 以外の 地域じゃ、優等 列車だけの ために べつ 線 つくるってのは むりが あると おもうな。在来線の 線形 改良と 標準軌への 改軌を やって、優等 列車も はしれる、ローカル 列車も はしれるって いう ふうに せにゃ いかんと おもうよ。



(ねたもと、さんこう)