新東名、静岡 県内は 2012年 初夏 開通!

東名が いっぱいに なって きたで 第二東名を つくる、って はなしを きいた ことが あるけど、まんだ ず〜っと さきの ことだと おもっとった。ところで、きょうの 新聞に 「新東名 豊田東ジャンクション 付近で 巨大 はしげたを かける 工事が あった」って のっとったで、新東名なり 第二東名なりが いつ できるか しらべて みた。


巨大 はしげたを かける ところ (山田実智男さん)
巨大 はしげたを かける ところ (山田実智男さん)

まず もって、第二東名って いう なまえから 新東名って いう なまえに かわった ことに おどろくだけど、静岡 県内の 区間 161.9キロが まあはい 来年の 初夏に いっぺんに 開通するって いうで さらに おどろく。

  • 新東名 本線=253.2km、引佐連絡線=12.7km、清水連絡線=4.5km
  • 2012年 初夏 開通 区間 161.9km
    (「引佐連絡線 全線 12.7km」+「本線の うち 浜松いなさジャンクション−御殿場ジャンクション間 144.7km」+「清水連絡線 全線 4.5km」)

新東名 路線図 (あきひこ)
新東名 路線図 (あきひこ)

ほんで さらに おどろきは 新東名の 構造だ。


新東名の 最少 半径と 最大 勾配
新東名の 最少 半径と 最大 勾配

最少 半径が、東名の 300メートルから 新東名では いっきに 3,000メートルに なっとる。鉄道だって ほんな おおきな 最少 半径を 実現しとるのは 新幹線 ぐらいしか ない。最大 勾配も 2パーセントって いう ゆるやかさで、新幹線でも 実現しとらん とこが ある。まあはい 完成しとって 将来は 新東名と つながる 予定の 伊勢湾岸道を はしると よく わかるだけど、こう いう あたらしい 高速 道路は 高架 構造に なっとって、したの 地形に 制約される こと なく、ゆる〜い カーブ、ゆる〜い 勾配を 実現しとるって わけだ。さいしょの 写真を みても 「空中を いく 巨大 構造物」って いう かんじだよね。


「鉄道の 後退を よこめに、着々と のびゆく 高速 道路」を また しった。




(ねたもと、さんこう)