ゆふいんの森 別府 のりいれ 再開 〜3月 17日 大分駅 全線 高架化で〜

九州 北部を 横断し、久留米 (くるめ)と 大分 (おおいた)を むすぶのが 久大線 (きゅうだいせん)で、鹿児島線 博多 (はかた)−久留米間を ふくめて、特急 ゆふと ゆふいんの森が いききする。2008年 8月 にじゅうよっか 大分駅 久大線 ホームの 高架化で 中断しとった 日豊線 (にっぽうせん) 別府 (べっぷ) のりいれだけど、ことし 3月 17日の 大分駅 全線 高架化で 再開する。


別府まで のりいれるのは ゆふが 2往復と ゆふいんの森が 1往復。


【ゆふ】
現行 3往復の 博多−大分間の うち、2往復が 博多−別府間 往復と なる。

ゆふいんの森
現行 3往復の うち、博多−由布院間 2往復を のぞく 博多−大分間 1往復が 博多−別府間 往復と なる。

ゆふ、ゆふいんの森 路線図 (あきひこ)
ゆふ、ゆふいんの森 路線図 (あきひこ) 【拡大】

鹿児島線 博多−久留米間 35.7km
久大線 全線 久留米−大分間 141.5km
(久留米−由布院間は 99.1km)
日豊線 大分−別府間 12.1km


これまでは 大分駅久大線 ホームが 高架に、日豊線 ホームが 地平に ある ため、のりいれが できんかっただけど、3月 17日からは 日豊線 ホームも 高架に なって、のりいれが できる ように なるって わけだ。
めでたし、めでたし(^_^)




ところで、大分駅豊肥線 (ほうひせん) ホームも 久大線と いっしょに 高架に なっただけど、大分駅を 介して 別府まで のりいれとった 豊肥線九州横断特急は どう なるのか。ハイパーダイヤで みて みたら、こちらは いまも 4往復 すべてが 別府 発着に なっとる。


九州横断特急
別府 発 4本 (熊本 (くまもと) いき 3本、人吉 (ひとよし) いき 1本)
別府 着 4本 (熊本 発 2本、人吉 発 2本)

ふしぎに おもって ウィキペディアで しらべたら わかった。「九州横断特急のみ 新設された わたり線を 経由して 大分駅の 地平 ホームに 発着する ため 豊肥線から 日豊線への 直通に 支障は なく、ひきつづき 別府までの 直通 運転が おこなわれとる」だった。久大線も ほう せやあ よかったじゃんかとも おもうけど、となりあわせの 日豊線豊肥線だで できた ことで、あいだに 豊肥線を はさんで 日豊線久大線の わたり線を つくるのは むりだっただらあね。




あと、完全 高架化の 大分駅は こんな ふうに なるだげな。

  • 改札を とおらず 南北を いききできる ように なり、利便性が 向上する。
  • コンコースは 天井を き ばりに し、ぬくもりを 強調。
    • 中央には 「九州の あさを つげる 駅」と して にわとりの 像を おき、大分駅の あたらしい シンボルに する。
    • おおがた ディスプレーや 多数の 映像を 同時に ながせる デジタル サイネージを 広告や 案内に 活用する。
    • カフェを もうけ、週末と 祝日には、博多駅 ビルの 屋上で 人気を あつめる 電動の ミニ トレインを 運行し、鉄道 利用者 だけじゃ なく はばひろい 層が いこえる 空間 づくりに ちからを いれる。
  • 「上野の森口」と 改称する みなみぐちの 外観は 市 中心部の 南北を つなぐ 門を イメージ。
  • 駅 ひがしがわの 高架 したに できる 商業 施設の 名称は 「豊後にわさき市場」に 決定。
    • コープおおいたを 核に みやげものてん、大分 名物の 飲食店、そうざいや スイーツの みせなど じもとの 33店舗が はいる。
  • 1、2階に やっつ ある 店舗 スペースには 医療 機関や 学習塾が 入居する。
  • 860台を 収容する みなみがわの 6階 だて 立体 駐車場は 2月 25日から 稼働。

あたらしい 大分駅が 完全な すがたになるのは、商業 施設や 映画館が はいる 駅 ビルと きたぐちで ある 「府内中央口」が 完成する 2015年 はるの ことだげなけど、とりあえずの 駅 部分の 完成でも ずいぶんと はなやかな かんじに なりそうだ。ほれと 全線 高架化で 南北の 分断が 解消されて、これまで 駅 うらだった みなみがわも 活気づくだらあね。




(ねたもと、さんこう)