古井から三木まで〔第4話神戸電鉄編〕

121107 (65)-1 11:48 三木駅 (みきえき)で 記念 さつえい
あおせん みきえき

いよいよ 神戸電鉄だ。ってか、粟生線 (あおせん)だ。神姫バス (しんきばす)に きゃく とられちゃって あおいきといきの 状態だ、って ことで 興味を もった 粟生線に、いっかい のって みたかっただ。

神戸電鉄には よっつの 路線が ある。

起点の 新開地 (しんかいち)から きたに むかって 鵯越 (ひよどりごえ)を こえて、みぎまわりに 六甲山脈の うらがわに まわって、関西の 奥座敷 有馬温泉まで いくのが 本線格の 有馬線 22.9キロ*1有馬温泉の ひとつ てまえの 有馬口から ひだりに 分岐して きたに すすみ、JR西日本 宝塚線と 連絡する 三田 (さんだ)まで いくのが 三田線 12.0キロ。三田の ふたつ てまえの 横山 (よこやま)から うしろむきに ひだりに 分岐して 西北 方向に すすみ、ウッディータウン中央って とこまで いくのが 公園都市線 5.5キロ。最後が、鵯越を こえた とこに ある、鈴蘭台すずらんだい)って とこで ひだりに 分岐して にしに すすみ、北条鉄道 (ほうじょうてつどう)の 起点で あると ともに JR西日本 加古川線 (かこがわせん)の 中間駅でも ある 粟生まで いく 粟生線 29.2キロ。

以上、よっつの 路線の 合計 キロ数 69.6キロは わが 名鉄で いうと、ちょうど 名古屋本線 名鉄名古屋豊橋間 68.0キロと だいたい おんなじだ。また、これから のる 粟生線の 列車は すべて 新開地が 起点に なっとるで、ほの キロ数は 有馬線 新開地−鈴蘭台間 7.9キロを くわえた 37.1キロって おもった ほうが 感覚が つかみやすい。これは 名古屋本線 名鉄名古屋東岡崎間 38.2キロと だいたい おんなじだ。

こんな 神戸電鉄に、名鉄近鉄阪神と 私鉄を のりついで のりに いっただ。



第4話の はじまりは 新開地。

阪神山陽電鉄、阪急の 3社が のりいれる 神戸高速鉄道 東西線と、神戸電鉄が のりいれる 神戸高速鉄道 南北線が T字に まじわるのが、ここ 新開地だ。10時 20分、阪神本線 西宮 (にしのみや)から のって きた 姫路 いき 直通特急を おりて、神戸電鉄の 電車に のりかえる。神戸電鉄南北線 ホームは、東西線 のぼり ホームを こえた みぎに あり、さすがに おりた 東西線 くだり ホームから 平面 移動で いく わけには いかん。古井を でて、とおく ここまで きて、はじめて 階段を つかう ことに。

ホーム 姫路 よりに みつけた 階段を のぼる。階段は ごく みじかい 階段で、あがりきって すぐ みぎを みると 電車が とまっとる。あ、神戸電鉄の 電車じゃん! なんちゅう みじかい のりかえだ。時刻表を しらべとらんくて、すぐに でます♪って いう 三田 いき ふつうに とびのる。

10時 23分、新開地 出発。すぐに 湊川 (みなとがわ)。あんまり ちかくて、さいしょは 新開地の ホームの 終端かと おもった ぐらいだ。

121107 粟生線 (19) 10:22 新開地 (しんかいち)
(19) 10:22 新開地 (しんかいち)
121107 粟生線 (20) 10:24 神戸電鉄 湊川 (みなとがわ)
(20) 10:24 湊川 (みなとがわ)

湊川を でると 地上に でる。阪神 三宮で 地下に はいってから、新開地も ふくめて ずーっと 地下を はしって きただ。

長田 (ながた)、丸山 (まるやま)と 停車。やまん なかって けしきじゃ ないけど、やまの 斜面に ひろがる 市街地を、みぎに ひだりに まがりながら 電車は のぼる。丸山を すぎた とこで スピード メーターを みると、40キロ。

121107 粟生線 (21) 10:26 湊川 (みなとがわ)−長田 (ながた)間
(21) 10:26 湊川−長田 (ながた)間
121107 粟生線 (22) 10:27 長田 (ながた) てまえ
(22) 10:27 長田 てまえ
121107 粟生線 (23) 10:27 長田 (ながた)
(23) 10:27 長田
121107 粟生線 (24) 10:28 長田 (ながた) すぎ
(24) 10:28 長田 すぎ
121107 粟生線 (25) 10:29 丸山 (まるやま)
(25) 10:29 丸山 (まるやま)
121107 粟生線 (26) 10:29 丸山 (まるやま) すぎ
(26) 10:29 丸山 すぎ

鵯越に 停車。六甲 山地から 一ノ谷 (いちのたに)に おりるのに 義経が とおった とこで、「ひとが とおれるか」と 義経に きかれ 「よつあしの しかでも とおれません。そらを とぶ ひよどりなら・・・」と こたえたって いう エピソードが ある ぐらいの けわしい がけちだ。こっから 鵯越って いう 地名が ついた。こんな とこを 神戸電鉄の 電車は のぼって いくだ。車内は ベンチ シートに 3分 ほど。

121107 粟生線 (27) 10:31 鵯越 (ひよどりごえ)
(27) 10:31 鵯越 (ひよどりごえ)

ちなみに ひよどりじゃ なきゃ おりれんって いう がけを、義経 一行は うまに のって おりて、一ノ谷の たたかいを 制し、平家を 四国 屋島に おいやった。

鵯越を でると 沿線に 人家も なくなり、やまん なかを トンネルを くぐったり して 電車は すすんで いく。とちゅう、廃止に なった 菊水山駅きくすいやまえき)や 車両 基地 あり。

121107 粟生線 (28) 10:32 鵯越 (ひよどりごえ) すぎの トンネル 121107 粟生線 (29) 10:32 鵯越−鈴蘭台間 菊水山 (きくすいやま) あと 121107 粟生線 (30) 10:35 鵯越−鈴蘭台間 車両 基地
(28) 10:32 鵯越 すぎの トンネル 〔ひだり〕
(29) 10:32 菊水山 (きくすいやま) あと 〔なか〕
(30) 10:35 鵯越−鈴蘭台間 車両 基地 〔みぎ〕

土地が ひらけ 市街地も あらわれた とこで、鈴蘭台に 到着。10時 37分。

121107 粟生線 (31) 10:36 鈴蘭台 (すずらんだい) 到着
(31) 10:36 鈴蘭台 (すずらんだい) 到着

側線や 留置線も ある、ひろびろと した 2面 4線の 駅だ。ここで のりかえの ため、下車。ホームの むこうを みると 線路が 分岐しとる。みぎが 有馬線で、これまでと おなじく 複線で のびて いく。ひだりが 粟生線で、こちらは 単線に なる。

121107 粟生線 (32) 10:36 鈴蘭台 (すずらんだい) 分岐
(32) 10:36 鈴蘭台 分岐

ここまで のって きた 三田 いき ふつうも、しばし 停車。

121107 粟生線 (33) 10:37 鈴蘭台 (すずらんだい)
(33) 10:37 鈴蘭台 三田 (さんだ) いき ふつう
121107 (33)-1 10:38 鈴蘭台 (すずらんだい) 三田 (さんだ) いき ふつう
(33)-1 10:38 鈴蘭台

ちょっと して、くだり しましき ホームの そとがわ線に 志染 (しじみ) いき 急行が はいって くる。これが 粟生線に はいって いく 電車で、これに のりかえる。

10時 40分、鈴蘭台 出発。うちがわ線から 三田 いき ふつうも 同時 発車。新開地−鈴蘭台間で 急行の とまらん 長田、丸山、鵯越の 3駅から のった ひとも、ここで 急行に のりかえて 粟生線 方面に いけるって わけだ。緩急 接続が、有馬線三田線の ふつうと 粟生線の 急行の あいだで おこなわれとるのが おもしろい。

121107 粟生線 (34) 10:38 鈴蘭台 志染 (しじみ) いき 急行
(34) 10:38 志染 (しじみ) いき 急行
121107 粟生線 (35) 10:40 鈴蘭台 (すずらんだい) 同時 発車
(35) 10:40 鈴蘭台 同時 発車

電車は ひだり カーブして、すすむ 方向を きたから にしに かえる。正確に いうと、西西北って とこか。線路は 単線に なり、トンネルを こえ、つぎの 駅、鈴蘭台西口 (すずらんだいにしぐち)に 停車。まわりは 市街地。急降下して つぎの 駅に 到着。駅名を 西鈴蘭台 (にしすずらんだい)って いう。え? いま 停車した とこじゃん! いや、さっきのは 鈴蘭台西口で、こんどは 西鈴蘭台。けっこうな 人数が おりる。ここも まわりは 市街地だ。

121107 粟生線 (36) 10:41 鈴蘭台西口 (すずらんだいにしぐち)
(36) 10:41 鈴蘭台西口
121107 粟生線 (37) 10:42 西鈴蘭台 (にしすずらんだい)
(37) 10:42 西鈴蘭台

西鈴蘭台を でると また 複線に なるだけど、市街地は とぎれる。がらすきに なった 電車は、この さき、明石川 ぞいを だらだらと くだって いく。スピードは 50キロ。

121107 粟生線 (38) 10:43 西鈴蘭台 (にしすずらんだい) すぎ
(38) 10:43 西鈴蘭台 すぎ
121107 粟生線 (39) 10:44 西鈴蘭台−藍那 (あいな)間
(39) 10:44 西鈴蘭台−藍那間

藍那 (あいな)を 通過すると また 単線に。ただ、複線 用地 だけは 確保して ある。また 複線に なり、木津 (きづ)を 通過。ずーっと 50キロで はしっとる。かなり 地形が 平坦に なり、木幡 (こばた)に 停車。こっから 列車の 終点 志染まで ぜんぶの 駅に 停車。木幡を すぎると、スピードは 60キロを こえ 70キロに。栄 (さかえ) 停車の あとも 70キロ。

121107 粟生線 (40) 10:46 藍那 (あいな) すぎ
(40) 10:46 藍那 (あいな) すぎ
121107 粟生線 (41) 10:48 藍那 (あいな)−木津 (きづ)間で 複線に
(41) 10:48 藍那−木津間で 複線に
121107 粟生線 (42) 10:50 木津 (きづ) 通過
(42) 10:50 木津 (きづ) 通過
121107 粟生線 (43) 10:51 木津 (きづ)−木幡 (こばた)間
(43) 10:51 木津−木幡 (こばた)間
121107 粟生線 (44) 10:51 木幡 (こばた)
(44) 10:51 木幡
121107 粟生線 (45) 10:54 栄 (さかえ)
(45) 10:54 栄 (さかえ)

鈴蘭台を でて 以来の ひろびろと した 駅に 到着。押部谷 (おしべだに)って いって、2面 3線の ホームが ある。くだりが かたがわ ホーム 1線で、のぼりが しましき ホーム 2線だ。この さき、また 単線の ため、すれちがい まち。やって きた 電車は 鈴蘭台 いき。粟生線の 電車で 新開地 発着じゃ ない やつも、一部 あるだ。

121107 粟生線 (46) 10:56 押部谷 (おしべだに) 到着
(46) 10:56 押部谷 (おしべだに) 到着
121107 粟生線 (47) 10:57 押部谷 (おしべだに)
(47) 10:57 押部谷
121107 粟生線 (48) 10:57 押部谷 (おしべだに)で すれちがった 鈴蘭台 いき ふつう
(48) 10:57 押部谷で すれちがった 鈴蘭台 いき ふつう

粟生線は、押部谷から 志染までの あいだに 明石川 流域から 美嚢川 流域へと うつる ため、ゆるい おか ごえに なる。緑が丘 (みどりがおか)、広野ゴルフ場前 (ひろのごるふじょうまえ)と 停車。ここを でた とこで スピードは 70キロ。

121107 粟生線 (49) 11:00 緑が丘 (みどりがおか) 121107 粟生線 (50) 11:02 広野ゴルフ場前 (ひろのごるふじょうまえ) 121107 粟生線 (51) 11:04 志染 (しじみ) てまえ 車両 基地
(49) 11:00 緑が丘 (みどりがおか) 〔ひだり〕
(50) 11:02 広野ゴルフ場前 (ひろのごるふじょうまえ) 〔なか〕
(51) 11:04 志染 てまえ 車両 基地 〔みぎ〕

みぎてに あらわれた 車両 基地を すぎると、この 電車の 終点 志染と なる。11時 5分、到着。この 駅名を ふりがな なしに、しじみって よめる ひとは すくないだらあ。ここも 押部谷と おんなじ、変則的な 2面 3線の ホーム 配置だ。到着したのは のぼり しましき ホームの うちがわ線で、さきに おんなじ ホームの そとがわ線で スタンバイしとる 新開地 いき 急行に つづいて、新開地 いき 準急に なって おりかえして いく みたいだ。

のぼりの 電車が 2本 そろいぶみしとるのに たいして、この さき、くだり 三木、粟生 方面の 電車は? ガーン! アナウンスを きくと 30分 まちだ。あきらめて まつ。

志染の 駅舎は くだり かたがわ ホームを 粟生 がわに おりた とこに ある。はんたいの きたがわにも、自動 改札機 だけ あって でれる ように なっとって、くだり ホームと 駅舎の あいだから 構内 ふみきりを わたって いける ように なっとる。駅舎の ある みなみぐちが もともとの えきまえで、きたぐちは あたらしく できた ものと 推測する。きたぐちには おおがた ショッピング センターの サンテラスが ある ほかに、ロータリーも 整備され、バスが とまっとった。けっこうな かずの ひとが のっとる ところを みると、これが あの 粟生線の ライバル 神姫バスか。

ふたり ほどの おばあさんの まつ くだり ホームで、ほれまでに とった 写真の かくにんを したり する うちに、ぽつぽつと ひとも ふえる。のぼり ホームに 粟生から きた 新開地 いき 急行が はいって きた あと、わが くだり ホームに 粟生 いき 急行が 到着。はじめて みる モダンな かたちの やつで、ヘッドマークに 「ジョイフル 有馬」と ある。てか、これ 有馬線じゃ ないじゃん!

こっから 終点 粟生までは 急行とは いえ、各駅 停車だ。ひるまの 粟生線の くだり ダイヤを みると、1時間に 2本の ふつうと 2本の 急行が あるだけど、ふつうは 2本とも 志染 どまりで、2本 ある 急行の 1本が 志染 どまりで、まあ 1本が 粟生線の 終点 粟生まで いく。つまり、志染から 粟生までは 1時間に 1本の 急行しか なくて、とうぜん ぜんぶの 駅に とまるって ことだ。

そこそこの かずの ひとと、粟生 いき 急行に のる。

121107 粟生線 (52) 11:05 志染 (しじみ) 到着
(52) 11:05 志染 (しじみ) 到着
121107 粟生線 (53) 11:06 志染 (しじみ)
(53) 11:06 志染
121107 粟生線 (54) 11:07 志染 (しじみ) ホーム
(54) 11:07 志染 ホーム
121107 粟生線 (55) 11:08 志染 (しじみ) ホーム
(55) 11:08 志染 ホーム
121107 (55)-1 11:11 志染 (しじみ)
(55)-1 11:11 志染
121107 粟生線 (56) 11:33 志染 (しじみ) 新開地 (しんかいち) いき 急行
(56) 11:33 志染 新開地 いき 急行
121107 粟生線 (57) 11:35 志染 (しじみ) 粟生 (あお) いき 急行
(57) 11:35 志染 粟生 (あお) いき 急行
121107 粟生線 (58) 11:35 志染 (しじみ) 粟生 (あお) いき 急行
(58) 11:35 志染 粟生 いき 急行

11時 36分、志染 出発。車内は ベンチ シートに 6分 ほど。

モダンな 外観の 電車は 計器も モダンだ。志染まで のって きた、ふるい かたの 電車の 運転席と くらべると、ちがいが よう わかる。

けっこう くだって 恵比須 (えびす)。

121107 粟生線 (59) 11:37 志染 (しじみ)−恵比須 (えびす)間
(59) 11:37 志染−恵比須 (えびす)間
121107 粟生線 (60) 11:39 恵比須 (えびす) 到着
(60) 11:39 恵比須 到着

やまがの 駅 みたいに、がけちに ホームの ある 三木上の丸 (みきうえのまる)。

121107 粟生線 (61) 11:41 三木上の丸 (みきうえのまる) 到着
(61) 11:41 三木上の丸
(みきうえのまる)

くだって ひだりに カーブしながら 美嚢川 (みのがわ) きょうりょうを わたると 三木 (みき)。

121107 粟生線 (62) 11:42 三木上の丸−三木間 美嚢川 きょうりょう
(62) 11:42 三木上の丸−三木間
美嚢川 (みのがわ) きょうりょう
121107 粟生線 (63) 11:42 三木 (みき) 到着
(63) 11:42 三木 (みき) 到着
121107 粟生線 (64) 11:44 三木 (みき)を でた 粟生 (あお) いき 急行
(64) 11:44 三木を でた 粟生 いき 急行

11時 43分、三木に 到着し、下車。すれちがいの できる 相対 ホームの 駅で、かいさつは のぼりと くだりに それぞれ ある。あとで きくと、のぼりの かいさつは あたらしい 時代に できた もので、くだりの かいさつの ほうが 駅舎も あって、もともとの えきまえだったとの こと。

古井を 6時 7分 発の 電車に のってから、じつに 5時間 36分。名鉄近鉄阪神神戸電鉄と のりついで きただけど、のりも のったり 私鉄 たび!って とこだ。

いっしょに おりた 駅員さんに 大阪難波から ここまでの ぶんを 精算して もらう。1,110円。阪神大阪難波−新開地間 520円と 神戸電鉄の 新開地−三木間 700円を たした 1,220円より 110円 やすい。精算して もらった 駅員さんに さらに むりを いって、記念 さつえい。

121107 粟生線 (65) 11:47 三木駅 (みきえき)で 記念 さつえい
(65) 11:47 三木駅で 記念 さつえい

廃止に なった 三木鉄道の 三木駅まで こっから あるいて いけるかと きくと、タクシーで いった ほうが いいとの こたえ。まちの 中心は どこかと きくと、この 三木駅の 周辺から 美嚢川を みなみに わたって ひがしに いった へんだ、って ことで、ぶらぶら まちなかを あるく ことに。

めしが くいたい、めしやが なきゃ コーヒー ぐらい のんで 一服 したい、と おもって、ほれらしい とこを さがす うちに アーケード街 あり。あいとる みせやさんも すくなく、あいとっても みせの ひとが うたたねしとったり する。ひとどおりも ほとんど なく、みつけた ひとりの おじさんに めしやを きく。この アーケード街には なく、ひがしに ぬけて ちょっと まがった とこに すしやさんなら あるって いい、ほっちに むかう。アーケードが つきた とこに 「ナメラ商店街」の 看板が あり、おかしむ。まあ ちょっと いくと 商店街も おわり、鉄道 高架が あらわれる。みぎ 三木上の丸駅!と ある。ああ、さっき とおって きた、三木の ひとつ てまえの 駅じゃんか! やまがの 駅と おもえた 三木上の丸の うらは すぐ 商店街だっただ。ほれに しても、この 高架と いい、美嚢川 きょうりょうの 形状と いい、この あたりの 地形の 複雑さを おもわされる。高架を くぐって でた とおりの すぐ ひだりが 美嚢川 きょうりょうだ。

121107 粟生線 (66) 11:52 三木 (みき) ホーム
(66) 11:52 三木 ホーム
121107 粟生線 (67) 12:08 三木市 (みきし) ナメラ商店街
(67) 12:08 ナメラ商店街
121107 粟生線 (68) 12:10 美嚢川 (みのがわ) きょうりょう
(68) 12:10 美嚢川 きょうりょう
121107 粟生線 (69) 12:11 美嚢川 (みのがわ) きょうりょう
(69) 12:11 美嚢川 きょうりょう

すしやさんを 発見するも ねだんが でとらんくて、よう はいれず。三木上の丸から いえじに つく ことに。りっぱな トイレの よこの アーチを くぐって さかを あがった とこに、木造の 駅舎 あり。やっぱり やまがの 駅だ。てか、あんな りっぱな トイレが つくれるなら 駅舎も りっぱに してよ! 木造 駅舎に ふにあいな 自動 改札機を とおって、ホームに はいる。

121107 粟生線 (70) 12:12 三木上の丸 (みきうえのまる) アーチ
(70) 12:12 三木上の丸 アーチ
121107 粟生線 (71) 12:16 三木上の丸 (みきうえのまる) 駅舎
(71) 12:16 三木上の丸 駅舎

ちょっと して やって きた 新開地 いき 急行に のり、三木の 地を あとに した。

121107 粟生線 (72) 12:28 三木上の丸に くる 新開地 いき 急行
(72) 12:28 三木上の丸に くる
新開地 いき 急行
121107 粟生線 (73) 13:01 鈴蘭台 (すずらんだい)
(73) 13:01 鈴蘭台

【2012年 11月 なのか (平日)の 乗車 データ】
〔第4話 神戸電鉄編の ぶん〕

(いき)

  • 新開地 10:23 → (三田 いき ふつう) → 10:37 鈴蘭台
    〔7.9km、14分、33.9km/h〕
  • 鈴蘭台 10:40 → (志染 いき 急行) → 11:05 志染
    〔15.6km、25分、37.4km/h〕
  • 志染 11:36 → (粟生 いき 急行) → 11:43 三木
    〔3.7km、7分、31.7km/h〕
  • 新開地から 三木までの とおし (※ まち 時間を ふくむ)
    〔27.2km、80分、20.4km/h、700円*2

(かえり)

  • 三木上の丸 12:29 → (新開地 いき 急行) → 13:12 湊川
    〔26.1km、43分、36.4km/h、590円〕

(さんこう)



(ついか)

*1:厳密に いうと、新開地から 湊川 (みなとがわ)までの ひとえきかん 0.4キロは 神戸高速鉄道の 線に 神戸電鉄の 列車が のりいれとる かたちだ。

*2:三木で おりる ときに、大阪難波からの ぶんと して はらったのは 1,110円で、阪神 区間 大阪難波−新開地間 520円と、神戸電鉄 区間 新開地−三木間 700円を たした 1,220円より やすかった。