みやこ路快速、近鉄 特急に いどむ! ~奈良線 複線化 促進で~

みやこ路快速ってのは JR西日本の 奈良線 京都-奈良間を はしる 電車だ。2013年 6月 19日の 記者 発表で、これまで 奈良線 41.7キロの うちの  36.5パーセントしか なかった複線 区間を、これから 70.0パーセントにまで ふやすって いう。こいで みやこ路快速の 高速化が はかられ、平行して はしる 近鉄 京都線 京都-近鉄奈良間 39.0キロに たいする 競争力が たかまるだ。

京都-奈良間 近鉄と JR西日本の 比較

(結論)
運行 本数は 近鉄の かち。
(結論)
近鉄は 特急の 2本が 34分と 40分、急行の 2本が 48分と 49分。たいする JR西日本みやこ路快速の 2本が ともに 44分で、近鉄の 特急と 急行の 中間に 位置する。通常 料金の ほかに 特急 料金 500円を とる 近鉄には まあ ちょっと がんばって ほしい とこだ。JR西日本狭軌なのに たいして 近鉄は 標準軌を 採用しとるって いう メリットも あるだでね。
(追記)
近鉄 京都線の 最高速は 105キロで、JR西日本 奈良線の 最高速は 複線 区間の うちの 京都-藤森間と 宇治-新田間が 110キロで、のこる 複線 区間の 木津-奈良間と 単線 区間 ぜんぶが 95キロ。

JR西日本の 奈良線 複線化 促進

  • いまの 複線化 区間=15.2キロ (全線 41.7キロの 36.5パーセント)
    • 京都-藤森間 5.0キロ
    • 宇治-新田間 3.2キロ
    • 木津-奈良間 15.2キロ
  • これから 複線化する 区間=14.0キロ
    • 藤森-宇治間 9.9キロ
    • 新田-城陽間 2.1キロ
    • 山城多賀-玉水間 2.0キロ
(これからの 複線化が 完成すると)
完成までには 10年 ぐらい かかる。
複線 区間が ぜんぶで 29.2キロ、全線 41.7キロの 70.0パーセントに たっする。
◇            ◇

JR西日本 奈良線は これまでも 輸送 改善を かさねて きたって いう。1984年、電化。1991年、快速 運転の 開始。2001年、8.2キロの 複線化を 実施。ほう した 努力が みのって、1日の 利用者 数が 1990年度の 2万人から 2011年度の 5万 2千人にまで おおきく のばして きた。で、こんかいの 複線化 区間の 延伸で さらに ちからを つける。

近鉄を ぬくのも ゆめじゃ ない。

JR 奈良線 複線化 路線図 (2013.6.19 JR西日本 発表)


(さんこう)

  • 奈良線、全体の6割強を複線へ - 鉄道コム|2013年6月20日(木)19時56分
  • 6月定例社長会見:JR西日本|2013年6月19日
  • JR 奈良線、複線 区間 ふやす! - あきひこ ゆめてつどう|2012-01-25
    • (この ときに まあはい 奈良線 複線化 区間の 延伸は 予告されとった)
  • 宇治 電車 三昧 (ざんまい) (あんみつ) - あきひこ ゆめてつどう|2009-03-14
    • 全国 大会 ふつかめの 会場で ある 宇治市生涯学習センターは JR 宇治駅が もよりと なるので、京都駅から JR 奈良線に のる。おなじ 京都から 宇治、奈良 方面に むかう 路線なのに、かたや 京都線、こなた 奈良線で ある。
      これから 京都駅を 出発する JR奈良線 みやこ路快速
      京都駅 停車中の みやこ路快速
      京都駅に たたずむ 近鉄特急|その1
      京都駅に たたずむ 近鉄 特急
    • 近鉄や 京阪の 『標準軌、複線』に くらべ 『狭軌、単線』で あると いう ハンディが ありながら、これが いちばん はやい。体感的には 最初に のった 近鉄や あとで のる 京阪の 3倍 ぐらいの スピードで ある。
  • 京都 もみじ 三昧 (アハ 108) - あきひこ ゆめてつどう|2007-12-02
    • 京都駅の 新幹線 かいさつぐちを でると すぐに 奈良線に 「みやこ路快速」が 停車中。信号 まちあわせの ため、1050 の 定刻を やや おくれて 出発。
    • 宇治まで 14.9 km、所要 時間 17分、表定 速度 52.6 km/h、230 円。1 時間の あいだに 快速 2本と 普通 4本、計 6本。
    • 京都を でた 列車は、東福寺で 京阪との のりかえが 可能と なる。この あたり、列車が 民家の のきさきを かすめる ように すすみ、人間と 電車が 共存しとる ような 感覚を いだく。
    • 京都から 奈良までは、JR 奈良線の ほかに 近鉄の 路線が あり、こちらは 近鉄 京都線と 称する。JRは 京都を 中心に した 名称で、近鉄は 近鉄 大阪線を 中心に した 名称で ある ことが わかる。
    • 京都-奈良間は、以前は まったく 近鉄の 独壇場だった ものを、JRの 民営化に より、設備 改良や 頻発 運行などの 努力で 相当に 競争力を つけた。今回 JR 奈良線の 京都-宇治間に のって みても、線路は 硬質で レールの つぎめを かんじさせる ことが なく、非常に きもちが いい。表定 速度が ほれほど はやく ないのは、この かんの 宇治かた 3分の 2 ほどが いまだ 単線で ある ことに よると おもわれるので、早期の 複線化を のぞむ。
    • 近鉄 京都線は 宇治を 経由せんが、宇治までは JR 奈良線の ほか、京阪で いく ことが できる。こちらは 京都の 出町柳から 京阪三条などを へて、中書島で 京阪 本線から 京阪 宇治線に のりかえ、終点の 京阪宇治に いたる もので ある。
    • 1107 宇治駅に 到着。しばし 商店街を いき、宇治橋の たもとに でる。料理旅館「宇治川」で ミニ茶そばつき宇治川弁当 2100 円を 食し 満足。