ロシア 極東の 鉄道、きたちょうせんの ラジンまで 南下

ことし 2013年 9月 22日、ロシア 極東の ハサンと きたちょうせんの ラジン (라진)を むすぶ 鉄道が 開通した。いや、正確に いうと、大規模 改修 工事が 完成したって いうべきだ。もともと この かんは きたちょうせんの 鉄道が あっただけど、軌間 1435ミリの 標準軌だって、軌間 1520ミリの ロシアの 列車が はいって これんって いう 状態だった。ほれを 大規模 改修 工事で ロシアの 列車も はいって これる ように したって ことだ。

三国 国境 地帯 鉄道 路線図 (ロシア、きたちょうせん、中国)
△ 三国 国境 地帯 鉄道 路線図 (ロシア、きたちょうせん、中国)

きたちょうせんの 意図は、外国 資本の 導入に よる 国内 経済の 活性化。ほんで、ロシアの 意図は 不凍港への 進出。ロシア 極東に 不凍港は なくて、不凍港で ある ラジンが つかえる ことは おおきな メリットなだ。

【注意!】
「ロシア 極東に 不凍港は ない」って かいたけど、ウラジオストック、ナホトカって いう ふたつの 不凍港が ある。ただし、りょうほうとも ふゆは こおりが はり、ほの こおりを わって 船舶が ではいり できる ように しとるらしい。

かつてロシアが南に進出したのは凍らない港(海)が欲しかったためというのをよく見... - Yahoo!知恵袋
ウラジオストック港は、不凍港とは いう ものの まふゆには 凍結します。しかし、当時の 砕氷船でも 砕氷できる ていどの あつさの こおりの ようでした。
ロシア・東シベリア以東の石炭輸送インフラの現状と将来
ナホトカは モンスーン性 気候に 属し、年間 平均 気温は 5℃、もっとも あったかい 8月で つき 平均 20℃、もっとも さぶい 1月で つき 平均 マイナス 11℃で ある。一般に 冬季は 西北風、夏季は ひがしかぜ または 東南風が ふく。この みなとは 不凍港で あり、冬季には うすい こおりが はるけど、船舶の 航行、にえき、停泊には 問題は ない。

(各紙 記事)

  • 露朝連結鉄道が正式開通 改修終了、物流活性化へ - MSN産経ニュース|2013.9.22 18:58
    • ハサンから ラジンまでの 区間は ソ連 時代から 列車の 往来は あったけど、両国の 線路の はば (軌間)が ことなる ため 国境 地帯で 台車を 交換する 必要が あり、国際的な 物流網には くみこまれとらんかった。
    • ロシアと きたちょうせんは 2001年 8月、プーチン 大統領と キム ジョンイル 総書記が 署名した 「モスクワ 宣言」で 鉄道の 連結を 確認。2008年に ロシア がわの 軌間に あわせた 線路を あらたに ひくなどの 改修 工事を はじめた。
  • 北朝鮮との直通鉄道が完成|ロシアNOW|2013年9月25日 オレグ・ジュヌソフ, コメルサント紙
    • きたちょうせんで 2013年 9月 22日、ロシアの ハサンから きたちょうせんの ラジン (羅津)までの 鉄道の 改修 工事 完了を いわう、開通 式典が おこなわれた。
      2013.9.22 ハサン-ラジン間 開通 式典 (ロシア通信)
    • 「不凍海港で ある ラジン港の 地理的 条件が いい ため、シベリア 鉄道を つうじて ヨーロッパから 輸送された 貨物が、ここから 環太平洋の おおくの くにに ふねで 輸送される」
  • 露、朝鮮半島へ影響力拡大に一歩…接続鉄道開通 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) (モスクワ 田村雄氏)|2013年9月23日13時50分
    • ロシア 鉄道の 発表に よると、改修 工事は 2008年に はじまり、トンネル 修理や 貨物 ターミナルの 建設を おこない、両国間で 貨車が かんたんに のりいれれる よう レールを 布設した。ハサンは シベリア 鉄道に つながって おり、ロシアは 石炭を 鉄道で ラジンまで はこび、ふねで 東南 アジアに 輸出する 計画だ。
  • ロ朝新鉄道が開通 北朝鮮、開放アピール躍起|日本経済新聞|2013/9/22 23:38
    • 国営 ロシア 鉄道と きたちょうせん 政府は 2013年 9月 22日、きたちょうせん 東北部の 経済 特区で ある ラジンで 両国を むすぶ あらたな 鉄道の 開通 式典を ひらいた。国境 地域の 既存 路線 54キロを 貨物 輸送用に 全面 改修した もので、としあけにも 商業 利用を はじめる。きたちょうせんは シベリア 鉄道で ヨーロッパまで つながる ラジンの 利便性を てこに 外国 投資を よびこみたい かんがえで、開放 姿勢の アピールに やっきに なっとる。

なるほど、いまも むかしも かわらぬ ロシアの 南下 政策って わけだね。


(さんこう)