阪堺電車で宿院まで - 2016.11.12

2016年11月12日、しょくばの慰安旅行で大阪にいったついでに、阪堺電車(はんかいでんしゃ)にのって宿院(しゅくいん)ってとこまでいってきた。以下にほのようすを紹介する。

2016.11.12 阪堺電車 (13) 高須神社 1920-1080

◇            ◇

大阪市区間

しゅっぱつは天王寺駅前から。やきにくをたべた鶴橋からのった大阪環状線の電車を天王寺でおりてこの停留場までいっただけど、のりかえの経路のわかりにくいこと。地平にある天王寺のえきからいったん地下におりて、地下街をとおってこの停留場のしたまでいくだけど、さいしょのうちこそ案内看板があるだけど、とちゅうでとぎれちゃっとって、どっちにいきゃあいいだかわからんくなる。ほいから、この停留場のせばさはどうだ。地下街からこの停留場にあがる階段はひとつしかなく、あがったとこも路面電車のりょうがわに、ひとが一列にしかならべんっていうほっそーいホームしかない。

2016.11.12 阪堺電車 (1) 天王寺駅前 1020-1240
(1) 天王寺駅前

定刻の14時25分より2分おくれて、天王寺をしゅっぱつ。進行方向はみなみ。車内はほぼ満員だ。ただ、前面ガラスがきたなくて、きれいな写真がとれんのがつらい。電車はめぬきどおりをいく。まちにとけこんどるかんじもあって、いいかんじだ。ただ、停留場が、天王寺駅前からすぐのあべのしかないのはもったいないきがする。あべののつぎは松虫(まつむし)になるだけど、ほのあいだにまあひとつあってもいいじゃないかな。

2016.11.12 阪堺電車 (2) 天王寺駅前しゅっぱつ 2016.11.12 阪堺電車 (3) あべの
(2) 天王寺駅前しゅっぱつ (3) あべの

電車はめぬきどおりをはずれて鉄道区間にはいって、松虫、東天下茶屋(ひがしてんがちゃや)と停車。また、道路区間にもどって、北畠(きたばたけ)に停車。

2016.11.12 阪堺電車 (4) 北畠てまえ(併用軌道え)
(4) 北畠てまえ(併用軌道え)

姫松(ひめまつ)、帝塚山3丁目(てづかやまさんちょうめ)と電車はすすむ。みちがひろくなくて、クルマが線路にはいってきちゃったりもしとるけど、あるくひとをふくめたまちのふうけいに電車がようとけこんどる。

2016.11.12 阪堺電車 (5) 帝塚山3丁目てまえ
2016.11.12 阪堺電車 (6) 帝塚山3丁目
(5) 帝塚山3丁目てまえ (6) 帝塚山3丁目

帝塚山4丁目から電車はまた鉄道区間にはいる。

2016.11.12 阪堺電車 (7) 帝塚山4丁目(専用線え)
(7) 帝塚山4丁目(専用線え)

電車がくいーんとみぎにまがりながら高架をあがっていくとこで、はんたい電車とすれちがい。ほのあと、南海高野線をこえたとこの神ノ木に停車。路面電車がふつうの鉄道をのりこえていっとるだ。

2016.11.12 阪堺電車 (8) 神ノ木え
(8) 神ノ木え

電車はまた地平におりて、ひだりにぐいーんとまがって、進行方向をみなみむきにもどす。住吉でみぎからくる線と合流して、またまた道路区間をいく。ちなみに、みぎからくるのは恵美須町(えびすちょう)からくる線だけど、ここにくるだいぶまえから道路区間になっとる。

2016.11.12 阪堺電車 (9) 住吉 1700-1080
(9) 住吉

はんたい電車と同時に住吉鳥居前に停車。このあたりも、じつにまちのふうけいに電車がようとけこんどる。

2016.11.12 阪堺電車 (10) 住吉鳥居前 1920-1080
(10) 住吉鳥居前

道路区間をはずれて鉄道区間となって、細井川(ほそいがわ)、安立町(あんりゅうまち)、我孫子道(あびこみち)と停車。大阪市内最南端のえきである我孫子道大阪市区間堺市区間の境界駅になっとって、天王寺駅前をでる電車も半数はこのえきどまりだ。また、となりに車両基地もある。わがのる電車はさらにみなみにすすむ。

2016.11.12 阪堺電車 (11) 我孫子道
(11) 我孫子道

我孫子道からすぐ大和川(やまとがわ)をわたる。

2016.11.12 阪堺電車 (12) 大和川をわたる
(12) 大和川をわたる

堺市区間

大和川のむこうぎしの堤防のとこにある大和川停留場に停車。のりおりなし。こっから堺だ。

電車はひきつづき鉄道区間をいき、高須神社(たかすじんじゃ)に停車。ここもえきがまわりのふうけいにようとけこんどる。

2016.11.12 阪堺電車 (13) 高須神社 1920-1080
(13) 高須神社

みぎクランクして、綾ノ町(あやのちょう)からまた道路区間になる。

2016.11.12 阪堺電車 (14) 綾ノ町(併用軌道え)
(14) 綾ノ町(併用軌道え)

はんたい電車とすれちがい。線路は分離帯でしきられクルマがはいってくることがないのはいいだけど、道路のばかひろいこと。左右に3車線づつもあって、電車がまちのふうけいにとけこむっていうかんじはない。このさき電車をおりる宿院までこうだ。ほいから、天王寺駅前をでるときは満員だった乗客も、堺にはいってからは、ぱらぱらになっとる。

2016.11.12 阪堺電車 (15) すれちがい
(15) すれちがい

神明町(しんめいちょう)に停車。

2016.11.12 阪堺電車 (16) 神明町
(16) 神明町

妙国寺前(みょうこくじまえ)に停車。

2016.11.12 阪堺電車 (17) 妙国寺前
(17) 妙国寺前

花田口(はなたぐち)に停車。パンダ電車とすれちがい。

2016.11.12 阪堺電車 (18) 花田口
2016.11.12 阪堺電車 (19) 花田口
(18) 花田口 (19) すれちがい

大小路(おおしょうじ)に停車。ホームに電車まちのひとがおるってのがうれしい。大小路ってのは、ここで電車みちをよこぎるみちのなまえで、これをみぎにいくと南海本線堺駅に、ひだりにいくと南海高野線堺東駅にいける。ちなみに電車みちは紀州街道だ。

2016.11.12 阪堺電車 (20) 大小路
(20) 大小路

いよいよ宿院(しゅくいん)だ。ホームうわやがあたらしくなっとるのがわかる。堺市がおかねをだして、あたらしい路面電車の導入や軌道強化とあわせて、このえきの改装もやっただ。

2016.11.12 阪堺電車 (21) 宿院
2016.11.12 阪堺電車 (22) 宿院
2016.11.12 阪堺電車 (23) 宿院
(21) 宿院 (22) (23)

定刻の14時59分より5分ほどおくれて宿院のホームにとうちゃく。電車をおりる。この堺市内の道路区間、やたら信号まちがおおくてこんなにおくれちゃっただっておもう。なんとかしたいもんだ。

2016.11.12 阪堺電車 (24) 宿院 1020-1720 2016.11.12 阪堺電車 (25) 宿院
(24) 宿院 (25)

さて、まちあるきのまえにのぼりホームをみとくことにする。おりたくだりホームとはおおきな交差点をはさんだはんたいがわにあり、ホームのある道路中央から道路はしまで信号をわたって、ほっから交差点のむこうがわまで信号をわたって、さらにまた、ほっから道路中央のホームまで信号をわたってっていうかんじで、つごう3回も信号をわたってやっとはんたいホームにたどりつく。まあ、ふつうのひとはこんなことはせんわけだけど、ほれにしても、電車にのらあっておもったら信号まちしてかたがわ3車線もある道路をよこぎらにゃいかんわけで、電車がくるのがみえとるのに信号がわたれんがためにみすみすのれんじゃうってなこともありそうだ。

2016.11.12 阪堺電車 (26) 宿院
2016.11.12 阪堺電車 (28) 宿院 - 協力者名板 1220-900 2016.11.12 阪堺電車 (27) 宿院 - 協力者名板
(26) 宿院 (28) 協力者名板 (27)

のぼりホームでは「堺市公共交通活性化促進基金にご協力いただいたかたがた」の掲示があることをかくにん。さっきもいったとおり、堺市阪堺電車の近代化のためにおかねをだしとるだけど、ほの原資として一般に寄付をつのっとっただ。ほの寄付をしたひとたちのなまえが、このちいさな名板にきざまれとる。

このあとは、停留場ちかくのさかい利晶の杜(さかいりしょうのもり)、千利休やしきあととかんたんにみて、うらどおりを堺東駅まであるく。堺東駅からは南海高野線でなんばまでもどって、みんなと合流。くいだおれのまちにしたつづみをうった。


(さんこう)