西鉄が2019年はるから食堂列車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」

3年まえに、西鉄が漫遊列車をはしらせるってきいただけど、ついに来年2019年はるに実現する。ただ、車両や列車の性格は、さいしょの予定からちょこっとかわったみたいだ。まず車両は、検討しとるっていっとった新造から既存列車の改造にかわった。ほいから列車の性格も、食堂車を連結した漫遊列車から専用の食堂列車にかわった。

沿線のゆたかな資源や魅力を表現したとかいいながら列車のなまえを英語にしちゃったのはまったくきにいらんけど、沿線のひとたちがこういう列車を体験することで、また、鉄道の魅力を認識することにつながやいいっておもうよ。

◇            ◇

西鉄の観光列車 THE RAIL KITCHEN CHIKUGO

鉄道ジャーナル2018年4月号)

  • 西鉄は、2019年はるに運行開始を予定しとる観光列車を発表した。名称は「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」。車内外で柳川(やながわ)のかわくだりや久留米(くるめ)の特産品、大牟田(おおむた)の産業遺産など、沿線のゆたかな資源や魅力を表現した。
  • 改造たね車は6050がた3両編成。定員は52人。中間車にはかまを中心としたおおがたのだいどころを設置し、筑後地方を中心とした沿線地域の食材を使用した、できたての料理を提供する。
  • 車両デザインは、トランジットジェネラルオフィスが全体を統括し、福岡南央子氏が外装・ロゴデザイン、ランドスケーププロダクツが内装デザイン、鹿児島睦氏が壁面TINパネルの担当で参加する。外装はふきんを表現したこうしがら。内装は八女(やめ)のたけを使用したたけ細工や城島かわらっていった沿線の伝統工芸品をもちいる。
  • 車両への投資額はおよそ5億円。ダイヤの概要や料理内容などは2018年4月発表の予定。
    西鉄の観光列車(鉄道ジャーナル2018年4月号) 690-1360
    △ 西鉄の観光列車(鉄道ジャーナル2018年4月号)

◇            ◇

(さんこう)

  • 観光列車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」はだいどころをそなえた3両編成に - 西鉄|のりものニュース|2018.01.30
  • 西鉄の観光列車、「料理」前面に - 女性のこころくすぐる:日本経済新聞|2018/1/25 19:30
    • 西鉄が2019年春に運行を始める初の観光列車は、「料理」を前面に打ち出す。キッチンを車両の名称に取り入れ、外観もキッチンクロスをイメージした赤いチェック柄に。地元の食材を車内で調理して提供するなど、女性の心をくすぐる工夫を凝らす。
    • 西鉄は2018年1月25日の記者会見で、名称を「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」にすると発表した。座席数は52席とし、3両編成の2両目には窯を中心とした大型のオープンキッチンを設置。火は使えないが、天神大牟田線が走る福岡県南部の筑後地方の野菜や果物などを調理して提供する。西鉄としては初めてトイレ付きの車両にする。車両投資額はおよそ5億円。
    • ターゲットは主に地域に住む女性だ。内装は地域の伝統工芸などをふんだんにあしらう。天井には八女の竹を手編みした竹細工を飾る。久留米籃胎(らんたい)漆器の技術を生かして不燃化を施す。壁面などは久留米の城島瓦、客席の机といすは大川家具とする。
    • 提供する料理やダイヤは2018年4月に明らかにする。料金は2018年9月に発表するが「てごろな値段設定になる」(倉富純男社長)見込み。
    • 2018年1月25日、開発を指揮する事業創造本部の吉中美保子課長は名称を英語表記にしたことについて「筑後の新しい魅力を発信するという印象をもってもらいたい。訪日客に伝わりやすくする意味もある」と説明した。倉富社長は「なかなか鉄道に乗ってもらえない時代のなか、天神大牟田線を知ってもらうことが目的だ」と述べた。
  • 西鉄も漫遊列車をはしらせるぞ! - あきひこゆめてつどう|2015/02/08
    • 西鉄は、2016年度以降に天神大牟田線(てんじんおおむたせん)などではつの本格的な観光列車をはしらせる方針をかためた。西鉄福岡駅、またのなで天神駅太宰府(だざいふ)や柳川(やながわ)などの観光地をむすんでゆっくりはしるしんがた列車を導入し、国内外の観光需要のほりおこしをねらう。
    • 特急なら50分ほどでいける天神-西鉄柳川間を、通常ダイヤのあいまをぬってゆっくりはしらせる計画で、支線の太宰府線甘木線(あまぎせん)にものりいれる方向だ。食堂車を連結し、西鉄グランドホテルのシェフが沿線の食材をつかった料理をふるまうなど、列車のたびをたのしんでもらえる工夫をこらす。
    • 通勤、通学客にささえられてきた西鉄の基幹路線の天神大牟田線は、沿線の人口減少がはじまっとる福岡県南部の区間を中心に乗客数がのびなやんでおり、観光列車を乗客増加にむけた起爆剤にしたいかんがえだ。富裕層を対象にしたJR九州の豪華寝台列車ななつ星」とはちがい、一般の観光客が利用しやすい料金設定にするっていう。
    • 西鉄太宰府や柳川を沿線の重要な観光資源ととらえ、昨年2014年3月から天神-太宰府間で観光列車「旅人(たびと)」の運行をはじめた。ことし2015年あきには天神-西鉄柳川間にもべつの観光列車を導入する予定だけど、これらは既存の通勤車両の内外装を化粧なおししたもの。より本格的な観光列車の導入にむけ、こんかいは列車の新造を検討しとる。
  • 太宰府観光列車「旅人 -たびと-」
    • 太宰府の様々な観光名所や太宰府に咲く四季の花を描いた外装に、5つの開運文様で構成した内装。全体として日本画の世界、和テイストあふれる空間に仕上げました。太宰府づくしの車内をお楽しみいただきながら、目的地までの移動時間も旅の思い出に。
  • 柳川観光列車「水都 -すいと-」
    • 柳川観光列車「水都」は、“柳川の伝統と四季の彩り”をテーマに、さげもんや白州祭など古くから続く伝統行事や柳川に咲く花を車両にデザインしています。また、城下町・柳川に息づく武家文化を象徴する「漆黒」や日本の伝統色を使用するなど、その色彩にもこだわっています。