竹鼻線のたび〔前編〕 - 2018年7月18日

2018.7.18 (29) 新羽島いきふつう - 西笠松 1580-1350

2018年7月18日、竹鼻線(たけはなせん)のたびをした。岐阜をしゅっぱつして名古屋本線笠松までいって、笠松竹鼻線にのりかえて竹鼻までいって、竹鼻のまちあるきをして、竹鼻のつぎの羽島市役所前からまた竹鼻線羽島線で新羽島までいって、新幹線の岐阜羽島のえきをみて、おりかえし江吉良(えぎら)でとちゅう下車しながら岐阜にもどるっていうたびだ。

1921年竹鼻線竹鼻鉄道のてによって笠松から竹鼻までのあいだで開業した。この7年まえに岐阜から笠松までのあいだは美濃電気軌道の笠松線として開業しとって、こいで竹鼻のまちが岐阜につながっただ。笠松線が名古屋本線の一部となって名古屋方面とつながるのはまんだあとのことになる。この時点で岐阜からみなみ方向にのびる鉄道は、この笠松線、竹鼻線だけだった。ほの竹鼻のまちがどんなまちか、いっかいあるいてたしかめてみたかった。

竹鼻線竹鼻からさらにみなみにのびた。1929年に大須まで延伸開業。大須って名古屋だけじゃなくて岐阜県にもあるだ。ほいから1982年には延伸区間のふたつめのえき江吉良から分岐して新羽島につながる羽島線ができた。ところが2001年に江吉良から大須までのあいだが廃止になる。竹鼻線の終着駅が大須から新羽島にかわったようなかたちだ。こんかい、江吉良でおりて廃線あとの一端もみてきた。路線名は竹鼻線から羽島線にかわるけど、電車の終点、新羽島までもいってきた。

こんかいのたびをぜんぶいっぺんにけいさいするとながくなるため、前編、后編にわけた。まずは前編として、岐阜をしゅっぱつしてから竹鼻のまちあるきをするまでのようすを紹介する。

【岐阜から笠松まで(名古屋本線旧笠松線区間)】【笠松から竹鼻まで(竹鼻線)】【竹鼻のまちあるき】

◇            ◇

岐阜から笠松まで(名古屋本線笠松区間

2018.7.18 (1) 岐阜 - おおかいだん 1870-1500
2018.7.18 (2) 岐阜 - かいさつ 2000-1500
(1) 岐阜 - おおかいだん(2) かいさつ

えきちかくの朝霧っていう喫茶店モーニングコーヒーをのんで、岐阜のおおかいだんをあがって、かいさつをはいる。

2018.7.18 (3) 岐阜 - 須ヶ口いきふつう(うしろ) 2000-1500
2018.7.18 (5) 岐阜 - 須ヶ口いきふつう 1600-970
2018.7.18 (4) 岐阜 - 須ヶ口いきふつう 2000-1500
(3) 岐阜 - 須ヶ口いきふつう(うしろ)(5) (よこ)(4) (まえ)

岐阜9時9分の須ヶ口(すかぐち)いきふつうにのる。車両は3506編成4両の3500系きんぎょばち。

2018.7.18 (6) 須ヶ口いきふつう - 岐阜 2000-1500
2018.7.18 (7) 須ヶ口いきふつう - 岐阜しゅっぱつ 1920-1500
(6) 須ヶ口いきふつう - 岐阜(7) 岐阜しゅっぱつ

となりのホームにとまる豊橋いき快速特急にさきんじてしゅっぱつ。

2018.7.18 (8) 須ヶ口いきふつう - 岐阜ちょくご(一点分岐) 1600-1200
(8) 須ヶ口いきふつう - 岐阜ちょくご(一点分岐)

直后、いったん一点分岐をとおって、複線のひだり線にはいっていく。

2018.7.18 (9) 須ヶ口いきふつう - 岐阜-加納間(ミュースカイ) 2000-1500
(9) 須ヶ口いきふつう - 岐阜-加納間(ミュースカイ)

ひだり曲線でミュースカイとすれちがい。

2018.7.18 (10) 須ヶ口いきふつう - 加納てまえ 1580-1100
2018.7.18 (11) 須ヶ口いきふつう - 加納 1560-1200
2018.7.18 (12) 須ヶ口いきふつう - 加納しゅっぱつ 1600-1200
(10) 須ヶ口いきふつう - 加納てまえ(11) 加納(12) 加納しゅっぱつ

民家ののきさきをかすめるようにしてすすんで、しましきホームの加納(かのう)に停車。しゅっぱつしてすぐにこんどはみぎ曲線にはいる。みぎひだりにまがっていくとこや民家ののきさきをかすめていくとこ、名古屋本線にはめずらしいしましきホームのえきがあるとこなんかに、美濃電気軌道のおもかげをのこすか。

2018.7.18 (13) 須ヶ口いきふつう - 茶所 1600-1200
(13) 須ヶ口いきふつう - 茶所

進行方向がみなみむきにもどってすぐに茶所(ちゃじょ)に停車。加納と茶所のあいだは名鉄最短の駅間きょりだげな。ただ、岐阜から茶所までの高架計画がいますすんどって、加納と茶所はひとつのえきに統合されるってきく。高架が完成すると美濃電気軌道のおもかげもうすまるか。

2018.7.18 (14) 須ヶ口いきふつう - 茶所車両基地 1590-1200
2018.7.18 (15) 須ヶ口いきふつう - 茶所車両基地 1600-1200
(14)(15) 須ヶ口いきふつう - 茶所車両基地

茶所車両基地をひだりにみる。

2018.7.18 (16) 須ヶ口いきふつう - 境川をわたる 1600-1200
(16) 須ヶ口いきふつう - 境川をわたる

境川っていうちいさなかわをわたって岐南町(ぎなんちょう)の区域にはいる。文字どおり境川だ。

2018.7.18 (17) 須ヶ口いきふつう - 岐南てまえ 1600-1200
(17) 須ヶ口いきふつう - 岐南てまえ

岐阜いきふつうとすれちがい。車両は6000系かんつうがた。

2018.7.18 (18) 須ヶ口いきふつう - 岐南 1590-1200
(18) 須ヶ口いきふつう - 岐南

主線にホームがなくてまちあい線にだけホームがあるっていう堀田式ホームの岐南(ぎなん)に停車。安心だ。

2018.7.18 (19) 須ヶ口いきふつう - 岐南-笠松間(岐阜いきふつう) 1800-1350
2018.7.18 (20) 須ヶ口いきふつう - 岐南-笠松間 1760-1310
(19) 須ヶ口いきふつう - 岐南-笠松間(岐阜いきふつう)(20) 岐南-笠松間

岐阜いき特急とすれちがい。まえ2両は通勤用車両の3102編成の3100系きんぎょばち。うしろに6両編成の特急用車両がかくれとる。

2018.7.18 (21) 須ヶ口いきふつう - 笠松 1750-1350
2018.7.18 (22) 笠松 - 須ヶ口いきふつう 1590-1200
(21) 須ヶ口いきふつう - 笠松(22) 笠松 - 須ヶ口いきふつう

9時17分、笠松は3番のりばにとうちゃく。えきは曲線のとちゅうにあって、停車中の電車がおおきくかたむいとる。岐阜からここ笠松まで4.7km、8分、35.3km/h。名古屋本線なのに時速35.3キロっていう表定速度のひくさだ。加納、茶所のへんの曲線があしをひっぱっとるだ。

名古屋本線から竹鼻線にのりかえ。ちなみに、「かさまつ」は「さ」にアクセントをおかんで、たいらかに発音する。

笠松から竹鼻まで(竹鼻線

2018.7.18 (23) 笠松 - 1、2番のりば 1980-1480
(23) 笠松 - 1、2番のりば

こせんきょうをわたって、3番のりばから笠松線ホームである1番のりばに移動。

2018.7.18 (24) 笠松 - 新羽島いきふつう 1790-1350
(24) 笠松 - 新羽島いきふつう

おりかえし新羽島いきふつうになる笠松いきふつうがはいってきて、のりこむ。車両は6818編成2両の6800系きんぎょばち。わが西尾線の車両とかわりない。おんなじ名鉄だ。

2018.7.18 (25) 新羽島いきふつう - 笠松しゅっぱつ 1600-1200
2018.7.18 (26) 新羽島いきふつう - 笠松-西笠松間 1800-1350
(25) 新羽島いきふつう - 笠松しゅっぱつ(26) 笠松-西笠松間

9時20分、笠松をしゅっぱつ。しゅっぱつしてすぐのふみきりで、おかあさんにてをひかれたおんなのこがてをふってくれる。

2018.7.18 (27) 新羽島いきふつう - 笠松-西笠松間 1600-1200
(27) 新羽島いきふつう - 笠松-西笠松間

電車はみぎにまがってひだりにまがって、単線をすすんでいく。

2018.7.18 (28) 新羽島いきふつう - 西笠松てまえ 1790-1350
2018.7.18 (29) 新羽島いきふつう - 西笠松 1580-1350
2018.7.18 (30) 新羽島いきふつう - 西笠松 1590-1090
(28) 新羽島いきふつう - 西笠松てまえ(29)(30) 西笠松

相対ホームの西笠松(にしかさまつ)に停車。さきにとまっとった笠松いきふつうといきちがい。車両は3702編成4両の3700系きんぎょばち。おしだしがつよい。ところで、この西笠松笠松のまちの中心にちかく、いっかいおりてみたいえきだ。

2018.7.18 (31) 新羽島いきふつう - 西笠松-柳津間(道路ごえ) 1600-1200
(31) 新羽島いきふつう - 西笠松-柳津間(道路ごえ)

西笠松をでてすぐに道路ごえをしながらみぎにまがって、電車はにしにむきになる。

2018.7.18 (32) 新羽島いきふつう - 西笠松-柳津間 1400-1050
2018.7.18 (33) 新羽島いきふつう - 西笠松-柳津間 1600-1200
(32)(33) 新羽島いきふつう - 西笠松-柳津間

さらにくねくねしながら電車はすすむ。左右はだいぶひなびたかんじになってきた。

2018.7.18 (34) 新羽島いきふつう - 柳津 1760-1350
(34) 新羽島いきふつう - 柳津

ひだりかためんホームの柳津(やないづ)に停車。まわりはそこそこのまちで、このえきが旧柳津町の代表駅になる。っていうか、旧柳津町の区域にあるのはこのえきだけだ。

2018.7.18 (35) 新羽島いきふつう - 柳津-南宿間 1600-1200
(35) 新羽島いきふつう - 柳津-南宿間

柳津をでてひだりにまがって、また、電車はみなみむきになる。

2018.7.18 (36) 新羽島いきふつう - 柳津-南宿間 1400-1050
2018.7.18 (37) 新羽島いきふつう - 柳津-南宿間 1400-1050
(36)(37) 新羽島いきふつう - 柳津-南宿間

左右にたんぼをみてすすむ。

2018.7.18 (38) 新羽島いきふつう - 南宿 1800-1350
2018.7.18 (39) 新羽島いきふつう - 南宿 1800-1350
(38)(39) 新羽島いきふつう - 南宿

相対ホームの南宿(みなみじゅく)に停車。南新宿じゃない。このえきからさきはぜんぶ羽島市の区域になる。「羽島」っていうなまえは葉栗郡(はぐりぐん)と中島郡(なかしまぐん)がいっしょになってできた羽島郡(はしまぐん)に由来するだけど、竹ヶ鼻町(たけがはなちょう)を中心とした町村が合併して羽島市になったもんだ。なんで竹鼻市にせんかったのかっておもう。ちなみに、ここまでにとおってきた岐南町笠松町がいまも羽島郡に属しとる。

2018.7.18 (40) 新羽島いきふつう - 南宿(笠松いきふつう) 1800-1350
2018.7.18 (41) 新羽島いきふつう - 南宿 2000-1500
(40)(41) 新羽島いきふつう - 南宿

はんたいから笠松いきふつうがくるのをまって、南宿をしゅっぱつ。車両は3307編成4両の3300系ぎんいろ電車。ぎんいろ電車のなみはこの竹鼻線にまでおしよせとるのか。

2018.7.18 (42) 新羽島いきふつう - 南宿-須賀間(かわをわたる) 1200-900
(42) 新羽島いきふつう - 南宿-須賀間(かわをわたる)

ひなびたふうけいのなか、電車はすすむ。

2018.7.18 (43) 新羽島いきふつう - 須賀 1400-1050
(43) 新羽島いきふつう - 須賀

みぎかためんホームの須賀(すか)に停車。「すが」ってにごらんで「すか」っていうう。

2018.7.18 (44) 新羽島いきふつう - 須賀-不破一色間 1190-890
2018.7.18 (45) 新羽島いきふつう - 不破一色 1600-1200
(44) 新羽島いきふつう - 須賀-不破一色間(45) 不破一色

みなみにすすんで、みぎかためんホームの不破一色(ふわいしき)に停車。

2018.7.18 (46) 新羽島いきふつう - 不破一色-竹鼻間 1400-1050
2018.7.18 (47) 新羽島いきふつう - 不破一色-竹鼻間 2000-1500
(46)(47) 新羽島いきふつう - 不破一色-竹鼻間

みぎにまがって、電車はにしむきになる。

2018.7.18 (48) 新羽島いきふつう - 竹鼻 1760-1240
2018.7.18 (49) 竹鼻 - 新羽島いきふつう 1200-900
2018.7.18 (50) 竹鼻 - 新羽島いきふつう 2000-1500
(48) 新羽島いきふつう - 竹鼻(49)(50) 竹鼻 - 新羽島いきふつう

9時36分、ひだりかためんホームの竹鼻(たけはな)にとうちゃく。いや、竹鼻線竹鼻駅がこんなかんたんなえきとはおもわんかった。笠松からここ竹鼻まで8.6km、16分、32.3km/h。線形もよくないし、まくらぎはきのまくらぎだし、ほれが時速32.3キロっていう表定速度のひくさにあらわれとる。

2018.7.18 (51) 竹鼻 - 駅舎(なかから) 1600-1200
2018.7.18 (52) 竹鼻 - 便所 1600-1200
(51) 竹鼻 - 駅舎(なかから)(52) 便所

ホームはかんたんなつくりだけど駅舎は風格のあるたてもんで、しゃれたかんじの便所もある。竹鼻鉄道以来のもんか。

2018.7.18 (53) 竹鼻 - かいさつ(なかから) 1800-1350
2018.7.18 (54) 竹鼻 - かいさつ(そとから) 1800-1350
(53) 竹鼻 - かいさつ(なかから)(54) (そとから)

かいさつをでたとこのまちあいしつもそこそこりっぱな内装だけど、駅員さんはおらん。

2018.7.18 (55) 竹鼻 - 駅舎(そとから) 1770-1500
2018.7.18 (56) 竹鼻 - えきまえどおり 1920-1500
(55) 竹鼻 - 駅舎(そとから)(56) 竹鼻 - えきまえどおり

えきまえどおりも2、3軒みせがあるだけで、なんだかさびしい。

2018.7.18 (57) 竹鼻 - かいさつ 2000-1500
2018.7.18 (58) 竹鼻 - 笠松いきふつう 1840-1500
(57) 竹鼻 - かいさつ(58) 笠松いきふつう

すぐにはんたいから笠松いきふつうがやってくる。竹鼻線はぜんぶふつうだけど、15分間隔で運行があるのはべんりだ。これをみおくって竹鼻のまちあるきにむかう。

竹鼻のまちあるき

竹鼻のえきまえどおりをみなみにあるく。とくになんにもないまますすんで、竹鼻昭和町(たけはなちょうしょうわまち)交差点で右折。クルマどおりにはいって、にしにすすむ。

2018.7.18 (59) 竹鼻 - 昭和橋 1960-1500
2018.7.18 (60) 竹鼻 - 昭和橋 1580-1180
(59)(60) 竹鼻 - 昭和橋

ちょこっとにしにすすんだとこで、クルマどおりからひだりにふたまたにわかれるみちがあって、すぐに昭和橋っていうりっぱなはしがある。

2018.7.18 (61) 竹鼻 - 昭和橋(逆川) 1800-1350
(61) 竹鼻 - 昭和橋(逆川)

あとでしっただけど、逆川(ぎゃくがわ)っていうかわにかかるはしだった。へんななまえのかわだけど、この竹鼻のまちを東西ではさみうちにする大河、木曽川長良川がともにみなみにむかってながれるのにたいして、このかわが逆にきたにむかってながれることからなづけられたとのこと。竹鼻のまちは輪中(わじゅう)の地形のなかにあって、ほの輪中のなかをながれるかわも微妙な高低差のなかで、かならずしも大勢にしたがってながれるばっかりじゃないってわけだ。

2018.7.18 (62) 竹鼻 - 平成橋 1600-1200
(62) 竹鼻 - 平成橋

すぐとなりクルマどおりのほうのはしは平成橋っていうなまえだった。

2018.7.18 (63) 竹鼻 - ふだのつじ 1600-1200
2018.7.18 (64) 竹鼻 - ふだのつじ 1200-900
(63)(64) 竹鼻 - ふだのつじ

昭和橋のほうをにしにわたっていって、T字にあたったとこに、「札の辻(ふだのつじ)」っていういしぶみを発見。こここそが竹鼻のまちの中心だ。「おかみのおふれをはりだすばしょ、すなわち高札場(こうさつば)のある交差点」ってのが札の辻の意味になる。

2018.7.18 (65) 竹鼻 - 竹鼻商店街(きたから) 2000-1500
(65) 竹鼻 - 竹鼻商店街(きたから)

札の辻からみなみに、しゃれたブロック舗装のとおりがのびる。これが竹鼻商店街だ。

2018.7.18 (67) 竹鼻 - 木像どおり 1050-1400 2018.7.18 (66) 竹鼻 - 木像どおり 1600-1200
(67)(66) 竹鼻 - 木像どおり

いっかい竹鼻商店街からはなれて、平成橋をにしにわたったとこのクルマどおりにいってみると、ふしぎなかたちの木像のたちならぶとおりになっとった。説明がきもみあたらんかっただけど、あとでしらべたらこれは円空像だった。竹鼻円空の出生地ともいわれとるだげな。ほー。

2018.7.18 (68) 竹鼻 - ぐるっと羽島と羽島市歴史民俗資料館・映画資料館 1390-1050
(68) 竹鼻 - ぐるっと羽島と羽島市歴史民俗資料館・映画資料館

竹鼻商店街の1本にしのみちにはいって、羽島市歴史民俗資料館・映画資料館のとなりにみつけた「ぐるっと羽島」っていう無料休憩所にはいる。観光客むけに市がつくった施設なだけど、空調のありがたいこと。つべたいみずまで用意されとる。このひは灼熱地獄まっさかりのひで、あせだくになりながらここまできただ。かかりのひとに地図をもらったり説明をうけたりする。逆川のこともここでしる。ところで、まあひとりご婦人がはいってくる。いや、こんなっていっちゃあ失礼だけど、竹鼻のまちあるきをする酔狂な人間がおれのほかにもおったとは。東京にすんどってまごもおるだけど、よめさんがきつくてあんまりかまわせてもらえんくて、しろめぐりを趣味にして全国をあるいとるとのこと。このときも竹鼻城をみてきたとこだった。いや、ほんなおしろ、おれもしらんかった。ご婦人はまたつぎの目的地にむかっていった。

2018.7.18 (69) 羽島市歴史民俗資料館・映画資料館 - 佐久間良子さん 840-1200 2018.7.18 (71) 羽島市歴史民俗資料館・映画資料館 - 佐久間良子さん 1500-2000
(69) 羽島市映画資料館 - 佐久間良子さんの羽島ウールきもの宣伝ポスター(71) 主演の映画ポスター

さて、となりの羽島市歴史民俗資料館・映画資料館にはいる。まずは展示資料で、この竹鼻のまちが尾張と美濃をむすぶ街道ぞいにあったこと、輪中のなかにあること、木曽川がむかしの大洪水でおおきく水路の位置をかえたことなんかをまなぶ。つづいて、併設の映画資料館。にほんでゆいつの映画資料館とのことで、資料館のたてもんもむかしの映画館のあとちにたてたもんだとのこと。いや、しかし、いまやひとつも映画館のないこの竹鼻のまちで映画資料館ってのもなんだな。ただ、個人的にすきな女優の佐久間良子さんをモデルにした羽島ウールきものの宣伝ポスターや、主演の映画ポスターがあったのはうれしかった。

2018.7.18 (73) 竹鼻 - 不二竹鼻町屋ギャラリー 1970-1500
(73) 竹鼻 - 不二竹鼻町屋ギャラリー

資料館からみなみにちょこっといって、不二竹鼻町屋ギャラリーは改修中とかでざんねんながらおやすみ。伝統的な京町家(きょうまちや)のたてもんのなかに棟方志功(むなかたしこう)らの作品が展示してあるだった。

2018.7.18 (74) 竹鼻 - 千代菊酒造店 1500-1200
(74) 竹鼻 - 千代菊酒造店

竹鼻商店街にもどって、みなみにすすむ。いくつかみせのたちならぶなかに、千代菊酒造店っていう由緒ありげなみせもある。

2018.7.18 (75) 竹鼻 - 聞得寺の鐘楼門 960-2000
(75) 竹鼻 - 聞得寺の鐘楼門

おてらも商店街に面してあって、聞得寺(もんとくじ)の鐘楼門(しょうろうもん)はみものだ。精緻なつくりのたてもんに、銅板ぶきのやねのみどりと垂木(たるき)のさきっぽのしろぬりがようはえとる。

2018.7.18 (76) 竹鼻 - 竹鼻商店街(みなみから) 2000-1500
(76) 竹鼻 - 竹鼻商店街(みなみから)

竹鼻商店街がみなみにつきたとこで、交差点をみぎにまがる。

2018.7.18 (77) 竹鼻 - 羽島市役所前みなみふみきり 1900-1500
(77) 竹鼻 - 羽島市役所前みなみふみきり

にしにすすんで佐吉大仏をすぎてちょっといったとこで、竹鼻線のふみきりがあらわれる。竹鼻駅のつぎの羽島市役所前駅まできただ。竹鼻のまちのおもだったとこはみおえた。できやどっかでごはんもたべていきたかっただけど、めしやさんをみつけることができんくて、まちあるきをきりあげる。

◇            ◇

  • 乗車記録 - 2018年7月18日、すいようび、平日〔前編分〕

(さんこう)