田口線のあとをあるく - 2018年9月はつか

2018.9.20 (39) 本長篠 - 内金トンネル 2000-1400

いまから51年まえの筆者が小学校5年生のとき、やまの学習で鳳来寺山(ほうらいじさん)にいくのに田口線にのった。ところで、ほのつぎのとしに廃線になっとって、筆者が中学生になってにほん地図帳をてにするときには、田口線はこのよになかった。鳳来寺山のへんにある鉄道は飯田線だけで、やまの学習でのったのも飯田線だってずーっとおもっとった。ところが、としをくってから飯田線にのっていっても、どうも小学校5年生のときにみたけしきとちがう。まっと電車があたまのうえのやまをはしっとったような電車だっただ。記憶と現実とのくいちがいに釈然とせんきもちをかかえとった。

ほんな状態だったところに、数年まえのことに田口線っていう鉄道があったことをしった。飯田線本長篠から分岐してきたにすすんで、設楽町(したらちょう)の中心、田口までいく鉄道で、さいしょは、ほー、ほんな鉄道があったのかとしかおもわんかっただけど、経路をようみてみると鳳来寺をとおっとるじゃんか。いや~、この田口線こそが小学校5年生のときにのった鉄道だっただ。

いっかいいってみにゃいかんっておもっとっただけど、やっといく機会をえて、2018年9月はつか、豊鉄バスの企画旅行に参加するかたちでいってきた。廃線あとはなんかしょかあるだけど、こんかいの企画旅行で案内してもらった本長篠(ほんながしの)、三河大草(みかわおおくさ)、玖老勢(くろぜ)、田峯(だみね)の4か所と、あわせて、ひるごはんをたべただけではあるけどえきのばしょもおしえてもらった鳳来寺(ほうらいじ)について、以下に紹介する。まえのブログ記事で、わがやもよりの古井から田口線の起点、本長篠までいくようすを紹介しており、ほのつづきでもある。

【本長篠】【三河大草】【鳳来寺】【玖老勢】【田峯】

◇            ◇

本長篠

2018.9.20 (25) 本長篠駅 1200-900
2018.9.20 (26) 本長篠駅 - 本長篠いきふつう 2000-1500
(25) 本長篠駅(26) 本長篠いきふつう

豊鉄バス本長篠バスターミナルでおりて、本長篠駅に移動。えきまえロータリーとかがなくて、鉄道とバスがはなれとるだ。いよいよ廃線あとをあるくだけど、さいしょはえきの構内。説明してくれるのは、ここにくるちょっとまえの「こんたく長篠」で合流した、現地案内人の石井さん。

2018.9.20 (27) 本長篠駅 - 本長篠いきふつう 2000-1500
(27) 本長篠駅 - 本長篠いきふつう

ちょうど「本長篠いきふつう」の方向幕をかかげた電車がしましきホームのみなみがわにとまっとるとこだけど、石井さんの説明で、このホームりょうがわの線は飯田線の線だけど、きたがわの駅舎にちかいほうの線は田口線の線だっていうことがわかる。

2018.9.20 (28) 本長篠駅 - 田口線の線路 2480-1860
(28) 本長篠駅 - 田口線の線路

いや、まえに筆者も本長篠駅の線を観察したことがあるだけど、まさかこの線が田口線の線だとはおもいもよらんかった。飯田線の線から分岐するかたちになっとるし、50年もまえに廃線になった鉄道の線がまんだのこっとるっておもわんよな。うん、たしかに飯田線のレールにくらべて田口線のレールは圧倒的にほそくて、きくとなっとくできる。

2018.9.20 (29) 飯田線 2000-1500
(29) 飯田線

本長篠駅からあるいて線路ぞいをひがしに移動。

2018.9.20 (30) 本長篠 - 田口線廃線あと 1600-1200
2018.9.20 (31) 本長篠 - 田口線廃線あと 2000-1500
2018.9.20 (32) 本長篠 - 田口線廃線あと 2000-1500
(30)(31)(32) 本長篠 - 田口線廃線あと

とまったとこで、石井さんがこっからみぎななめうしろに廃線あとがあるっていう。飯田線につきあたるとこまでいってみると、たしかに飯田線から分岐してひだり曲線にはいる田口線のあとだっていうことがわかる。いや、ほれにしても、ひだりにぐいーんってまがりながら、けっこうな勾配をあがっていくだ。

2018.9.20 (33) 本長篠 - 田口線廃線あと 2000-1500
2018.9.20 (34) 本長篠 - 田口線廃線あと 2000-1500
2018.9.20 (35) 本長篠 - 田口線廃線あと 1200-900
(33)(34)(35) 本長篠 - 田口線廃線あと

こんどは、とまったとこからひだりななめまえにあるいていく。このみちこそが廃線あとだっていう。うーん、やっぱりそこそこの勾配でのぼっていく。

2018.9.20 (36) 本長篠 - 田口線廃線あと 1200-900
2018.9.20 (37) 本長篠 - 田口線廃線あと(河津のさくらなみき) 1200-900
2018.9.20 (38) 本長篠 - 田口線廃線あと 1200-900
(36)(37)(38) 本長篠 - 田口線廃線あと(河津のさくらなみき)

とちゅう「河津のさくらなみき」のとこをとおりながら廃線あとはつづく。

2018.9.20 (39) 本長篠 - 内金トンネル 2000-1400
2018.9.20 (40) 本長篠 - 内金トンネル 1000-750
(39)(40) 本長篠 - 内金トンネル

内金(うちがね)トンネルにはいる。これも廃線あとだ。いや、団体だでこんなこころぼそいトンネルにもはいっていけるけど、ひとりだったらおそがくてようはいっていかん。

2018.9.20 (41) 本長篠 - 内金トンネル 2000-1500
(41) 本長篠 - 内金トンネル

トンネルをでたとこでひきかえして、バスにもどる。

三河大草

2018.9.20 (42) 三河大草 - バスから 2000-1500
(42) 三河大草 - バスから

バスがどこをどうとおっていったかわからんだけど、とにかくきたにすすんで、やまざとのみちのわきに停車。ほっからまた、あめのふりつづくなかをあるいていく。

2018.9.20 (43) 三河大草 - 田口線廃線あと(築堤) 2000-1500
(43) 三河大草 - 田口線廃線あと(築堤)

しばらくすすんだとこで、うえに築堤(ちくてい)がみえる。あれこそが廃線あとだっていう。たにをよこぎるかたちで、あんなたかい築堤をつくっただ。

2018.9.20 (44) 三河大草 - 田口線廃線あと(築堤) 1600-1200
2018.9.20 (45) 三河大草 - 田口線廃線あと(富保トンネル) 1200-900
(44) 三河大草 - 田口線廃線あと(築堤)(45) (築堤のきたがわのトンネル=富保トンネル)

築堤のりょうがわはトンネル。さいしょにきたがわのトンネルにはいってもどってくる。みじかいトンネルだ。

2018.9.20 (46) 三河大草 - 田口線廃線あと(築堤) 1600-1200
2018.9.20 (47) 三河大草 - 田口線廃線あと(トンネル) 2000-1500
(46) 三河大草 - 田口線廃線あと(築堤)(47) (築堤のみなみがわのトンネル)

築堤をみなみにすすんでトンネル。

2018.9.20 (48) 三河大草 - 田口線廃線あと(トンネル) 1200-900
2018.9.20 (49) 三河大草 - 田口線廃線あと(トンネル) 2000-1500
(48)(49) 三河大草 - 田口線廃線あと(トンネル)

けっこうながいトンネルんなかは内壁がはがれて、いわっていうかつちっていうかがむきだし。

2018.9.20 (50) 三河大草 - 田口線廃線あと 1600-1200
(50) 三河大草 - 田口線廃線あと

トンネルをぬけて廃線あとをみなみにあるく。

2018.9.20 (51) 三河大草 - 田口線廃線あと(ホーム) 2000-1500
2018.9.20 (52) 三河大草 - 田口線廃線あと(ホーム) 2000-1500
(51)(52) 三河大草 - 田口線廃線あと(ホーム)

ホームがある。三河大草駅のホームだけど、ちょっとアンコールワットかってかんじの遺跡だ。

2018.9.20 (53) 三河大草 - 田口線廃線あと 1800-1350
(53) 三河大草 - 田口線廃線あと

ホームからみなみにも廃線あとはつづくけど、歩行困難。

2018.9.20 (54) 三河大草 - 田口線廃線あと(ホーム) 1600-1200
2018.9.20 (55) 三河大草 - 田口線廃線あと(ホーム) 1780-1350
(54)(55) 三河大草 - 田口線廃線あと(ホーム)

ホームのとこでそれぞれに記念さつえい。いや、ほれにしてもこんな山林のなかにえきか。えきにくるにはがけしたからのぼってこにゃいかんかっただげなけど、ほの労苦をきらって、いまわれわれがあるいてきたように線路をあるいてえきにくるひともおおかったとのこと。

2018.9.20 (56) 三河大草 - 田口線廃線あと 1600-1200
2018.9.20 (57) 三河大草 - 田口線廃線あと(トンネル) 2000-1500
2018.9.20 (58) 三河大草 - 田口線廃線あと(築堤からしたをみる) 1600-1200
(56) 三河大草 - 田口線廃線あと(57) (トンネル)(58) (築堤からしたをみる)

トンネルや築堤をふくむ廃線あとをもどる。

2018.9.20 (59) 三河大草 - バスにもどる 1600-1200
(59) 三河大草 - バスにもどる

つぎはひるごはんだ。バスにもどって、12時19分、しゅっぱつ。

◇            ◇

きたにすすむバスんなかで杉田さんが説明。田口鉄道はあめになかされた鉄道だったっていう。廃止まえ、清崎(きよさき)から田口までの末端区間はあめの被害で運行休止だったっていう。ほいから、田口線の起点はさいしょ大海駅(おおみえき)だったってことは、本長篠駅につくまえに石井さんから説明があったとこだけど、ほのときは蒸気機関車による運行を予定しとったとのこと。大海駅から田口へは寒狭川(かんさがわ)をさかのぼっていくかたちになるだけど、ほれだと勾配がゆるくて蒸気機関車で運行できただったとのこと。起点が本長篠駅に変更になったおかげで勾配がきつくなって、電車での運行にかわったとのこと。寒狭川は豊川(とよがわ)の上流部の名称。

鳳来寺

2018.9.20 (60) 鳳来寺 - いりぐち 800-600
(60) 鳳来寺 - いりぐち

バスはきたにすすんでくだり勾配にはいる。T字にあたって左折。いまグーグル地図をみてたしかめてみると、T字にあたって左折するのが県道32号線だ。みぎてに有名なもみじをみたあと、鳳来寺のいりぐちのとこを右折。鳳来寺へとつづく県道441号線だ。

2018.9.20 (61) 鳳来寺 - 門 1200-900
(61) 鳳来寺 - 門

なんか門みたいなもんもたっとる。これがおもて参道にちがいない。みちがのぼっていって、ひだりてに鳳来寺高校。いや、いまたしかめたら閉校になっとる。

2018.9.20 (62) 鳳来寺 - かさすぎ 1200-900
2018.9.20 (63) かさすぎ - ひるごはん 990-720
(62) 鳳来寺 - かさすぎ(63) かさすぎ - ひるごはん

おもて参道のみぎがわでかさすぎっていうみせにバスはとまって、一同ひるごはん。

2018.9.20 (64) むかしの写真 - 本長篠 2050-1300
(64) むかしの写真 - 本長篠

で、みせにおいてあったのがむかしの田口線の写真をとじこんだファイル。いや、なつかしい。むかしの写真にみんながもりあがる。筆者が「田口線、51年まえにのったですよ」っていうと、むかいのおばさんが「わたしもたしかのりました」ってこたえてくれる。いや~、この本長篠駅に田口線の電車がとまっとる写真、いいわ~。ところで、田口線のことにすごいくわしいひとがおって、「田口線は車両番号14、15、36、37の4両の電車で運行をまかなっとっただけど、この写真みたいな2両編成はめずらしい」って、うれしそうにおしえてくれる。

2018.9.20 (65) むかしの写真 - 鳳来寺 2360-1670
(65) むかしの写真 - 鳳来寺

鳳来寺駅の写真もいいな~。駅舎とかめちゃめちゃりっぱじゃん。51年まえにここまできただよ。

2018.9.20 (66) むかしの写真 - 田口線の電車 2190-1550
(66) むかしの写真 - 田口線の電車

本長篠駅にとまる電車。えきがどこだかわからんだけど、たぶん清崎駅(きよさきえき)じゃないかなっていうこえあり。このえきからさきが廃止3年まえから水害で運行休止になっとって、さいごはここが終着駅だっただ。

2018.9.20 (68) 田口線 - 時刻表 1010-1130
(67)(68) 田口線 - 時刻表

時刻表の写真もある。たてがきの時刻表、ふぜいがあるな~。運行本数は1日に18本。そこそこの本数があっただ。時刻のまえに「混」の文字がある列車は貨物との混成車かなっていったら、さっきのくわしいひとがほのとおりっていってくれた。

2018.9.20 (69) 鳳来寺 - 門 1000-750
(69) 鳳来寺 - 門

食后の休憩時間にみせのまえのみちにでて、おもて参道りょうわきの門をみてみる。ここにくるまでにもあったけど、なんかしょかあるだな。いや~、ここを「宿坊(しゅくぼう)、宿坊」ってともだち同士でいいあいながら、いりぐちのとこからずーっとおもて参道をのぼっていっただよ。やまの学習のやどは鳳来寺の宿坊だった。

2018.9.20 (70) 鳳来寺 - いりぐち 1200-900
2018.9.20 (71) 鳳来寺 - えきのあと 1600-1200
(70) 鳳来寺 - いりぐち(71) えきのあと

みせのひとたちにみおくられて、バスはかさすぎをしゅっぱつ。おもて参道をくだっていりぐちのとこまでもどったとこで、このかどのとこに鳳来寺駅があったって石井さんがおしえてくれる。

◇            ◇

2018.9.20 (72) 鳳来寺-玖老勢間 - のぼりばた 1200-900
(72) 鳳来寺-玖老勢間 - のぼりばた

バスは県道32号線をきたにすすむ。とちゅう、みちぞいをはしる田口線のなが~いトンネルのいりぐちをみたり、田口線のさらにうえにある馬車みちをみたりしていく。むかしは馬車も重要な交通手段だったっていう石井さんの説明。みちのわきにむかしの合戦(かっせん)のはたもある。本長篠にくるまでにも、どっかにこっちが合戦場だよっていうかんばんをみただけど、ひろい範囲にわたってあるのかな。

玖老勢

2018.9.20 (73) 玖老勢 - バスから 1800-1350
2018.9.20 (74) 玖老勢 - 田口線廃線あと 1200-900
(73) 玖老勢 - バスから(74) 田口線廃線あと

さて、鳳来寺小学校のかんばんがあるとこまできたとこで、バスは停車。みちをひがしがわにわたったとこから、玖老勢(くろぜ)のえきのへんの廃線あとをあるく。

2018.9.20 (75) 玖老勢 - 田口線廃線あと 1000-750
2018.9.20 (76) 玖老勢 - 田口線廃線あと 1000-750
(75)(76) 玖老勢 - 田口線廃線あと

まず、みちをわたったとこのすぐみなみがわに廃線あとがのびる。ほのさきに、さっきみたなが~いトンネルのでぐちがあるっていう。いま地形図をみてみると、起点の本長篠駅は豊川(とよがわ)の支流、宇連川(うれがわ)ぞいにあって、玖老勢駅からさきは、豊川(とよがわ)の上流部である寒狭川(かんさがわ)の支流、海老川(えびがわ)ぞいにある。要は、ちがう流域にいくためにやまごえをしてきただ。あの森林のまっただなかの三河大草駅のへんがやまごえの頂点だったか。

2018.9.20 (77) 玖老勢 - 田口線廃線あと 1200-900
2018.9.20 (78) 玖老勢 - 田口線廃線あと 1400-1050
(77)(78) 玖老勢 - 田口線廃線あと

さて、県道32号線をひだりしたにみながら、廃線あとをきたにあるいていく。

2018.9.20 (79) 玖老勢 - 田口線廃線あと 1800-1350
2018.9.20 (80) 玖老勢 - 田口線廃線あと 1400-1050
2018.9.20 (81) 玖老勢 - 田口線廃線あと 1200-900
(79)(80)(81) 玖老勢 - 田口線廃線あと

ずーっとずーっとあるいていく。ひだりしたの県道32号線はみえんくなっちゃったけど、海老川にそってきたにむかっていく。

2018.9.20 (82) 玖老勢 - 田口線廃線あと 1600-1200
2018.9.20 (83) 玖老勢 - 田口線廃線あと 1600-1200
(82)(83) 玖老勢 - 田口線廃線あと

あるいて、あるいて、地形がひらけてくる。

2018.9.20 (84) 玖老勢 - 田口線廃線あと 2000-1500
(84) 玖老勢 - 田口線廃線あと

ひだりに郷(ごう)がみえてきたとこで、みぎのおはかのかたすみにひがんばな。ちゃんと彼岸の時期をわすれんでさくひがんばなってえらいもんだ。

2018.9.20 (85) 玖老勢 - 田口線廃線あと(鉄橋) 2000-1500
2018.9.20 (86) 玖老勢 - ふうけい 1940-1460
(85) 玖老勢 - 田口線廃線あと(鉄橋)(86) ふうけい

海老川のまた支流をわたるはしのとこまできて、たちどまる。このはしのしたに田口線のはしげたがのこっとるらしいだげなけど、おりていけやへん。はしからみぎてにやまのほうをみる。あー、やまのけしきだ。

2018.9.20 (87) 玖老勢 - 田口線廃線あと 1600-1200
2018.9.20 (88) 玖老勢 - 田口線廃線あと(えき) 1600-1200
(87) 玖老勢 - 田口線廃線あと(88) (えき)

廃線あとが郷のなかにはいっていったとこで、ここが玖老勢駅があったとこだって石井さんがおしえてくれる。いや、ただもりつちがしてあるだけのさらちで、いわれにゃわかるわけがない。

2018.9.20 (89) 玖老勢 - 田口線廃線あと 1800-1350
2018.9.20 (90) 玖老勢 - 田口線廃線あと 2000-1500
(89)(90) 玖老勢 - 田口線廃線あと

またちょっとすすんだとこでくだりざかになって、ほのさきのおりきったとこで廃線あとが県道32号線と合流するのがわかる。ほっからは県道32号線自体が廃線あとだげな。

2018.9.20 (91) 玖老勢 - 田口いきバス 1600-1200
(91) 玖老勢 - 田口いきバス

廃線あとからにしに郷をぬけて県道32号線におりると、ちょうど田口いきの路線バスがいくとこだ。また、このバスにものってみたいな。

2018.9.20 (92) 玖老勢 - バスにもどる 1830-1500
(92) 玖老勢 - バスにもどる

県道32号線におりたとこからちょっとみなみにいったとこにまっとったバスにのりこんで、また、県道32号線をきたにすすむ。

◇            ◇

つぎは田峯(だみね)だけど、ほのまえにほこをとおりすぎて休憩地点まですすむとのこと。みぎにおおきないしがみえて、このへんが三河大石駅(みかわおおいしえき)があったって、石井さんがおしえてくれる。このおおきないしが地名の由来だげな。

2018.9.20 (93) 三河海老えきのあとすぎ 770-600
(93) 三河海老えきのあとすぎ

またきたにすすんで、みちのひだり、消防のつめしょのとこに三河海老駅(みかわえびえき)があったって石井さんがおしえてくれる。このときはきがつかんかったけど、この三河海老駅のてまえで県道32号線は海老川のにしがわにわたっとった。

2018.9.20 (94) 海老川 - たき 640-480
(94) 海老川 - たき

ひだりにたきがみえてきて、このたきのうえに滝上駅(たきうええき)があったって石井さんがおしえてくれる。たきのうえにあるで滝上駅って、てきとうな地名がなかったってみえる。

2018.9.20 (95) 田口線廃線あと 640-480
(95) 田口線廃線あと

廃線あとをひだりにみてバスはきたにすすむ。

2018.9.20 (96) 稲目トンネルいりぐち 1600-1200
(96) 稲目トンネルいりぐち

さて、稲目(いなめ)トンネル。このトンネルがほのまま田口線のトンネルだっただげなけど、愛知県内でいちばんながい鉄道トンネルだっただげな。これもあとで地図をみてわかったことだけど、この稲目トンネルで海老川流域から寒狭川流域へといっきにうつるだ。トンネルの方向は西北方向にぬけていく。

2018.9.20 (97) 寒狭川 1000-750
(97) 寒狭川

稲目トンネルをぬけてちょっといったとこでみちは国道257号線に合流して、バスは寒狭川ぞいをきたにすすむ。ちなみに、稲目トンネルのてまえで県道32号線から県道389号線にかわっとって、ほの県道389号線が国道257号線に合流した。さらにちなみに、県道32号線をほのままいくと、あのたなだで有名な四谷千枚田(よつやせんまいだ)にいける。

2018.9.20 (98) 八雲苑 1200-900
(98) 八雲苑

しばらくすすんで、14時20分、休憩地点の八雲苑(やくもえん)にとうちゃく。

2018.9.20 (99) 田口線沿線地図 2550-1915
(99) 田口線沿線地図

バスをおりて、ひとやすみ。みせんなかにかかげてあったおおきな地図で現在位置をかくにん。

田峯

2018.9.20 (100) 田峯 - バスをおりる 1600-1200
2018.9.20 (101) 田峯橋 2000-1500
(100) 田峯 - バスをおりる(101) 田峯橋

八雲苑から国道257号線をみなみにすすんで、県道389号線にもどったすぐのとこの、寒狭川(かんさがわ)にかかる田峯橋(だみねばし)のとこでバスをおりる。

2018.9.20 (102) 田峯 - 森林鉄道あと 1600-1200
(102) 田峯 - 森林鉄道あと

田峯はさいしょに森林鉄道のあとをあるく。田峯駅から森林鉄道がでとっただ。県道389号線のにしがわ、みぎにさかをあがっていくと田峯城(だみねじょう)っていうかんばんのあるひろばんとこが森林鉄道の田峯駅だったっていう。

2018.9.20 (103) 田峯 - 森林鉄道あと(ホーム) 1600-1200
(103) 田峯 - 森林鉄道あと(ホーム)

すぐみなみにホーム。森林鉄道はこっからきたにでていく。

2018.9.20 (104) 田峯 - 森林鉄道あと(トンネル) 1600-1200
2018.9.20 (105) 田峯 - 森林鉄道あと(トンネル) 1600-1200
2018.9.20 (106) 田峯 - 森林鉄道あと(トンネル) 1600-1200
(104)(105)(106) 田峯 - 森林鉄道あと(トンネル)

えきからきた、すぐにトンネルにはいっていく。森林鉄道だけあってこぶりなトンネルだ。

2018.9.20 (107) 田峯 - 森林鉄道あと 1800-1350
(107) 田峯 - 森林鉄道あと

トンネルをぬけてさらに廃線あとはきたにつづくだけど、すごいがけだ。ちなみに、あとでわかっただけど、森林鉄道はこっからひだりにぐるーって半円をえがいて、みなみにすすんでいく。

2018.9.20 (108) 田峯 - えきのあと 1600-1200
(108) 田峯 - えきのあと

ひきかえして、森林鉄道のえきのとなりの田口線の田峯駅のあとにいく。バス停のすぐまえで、なんか半公共的な施設のしきちんなかだ。

2018.9.20 (109) 田峯 - 電柱「駅前支1」 1200-1600
2018.9.20 (109-1) 田峯 - 電柱「駅前支1」 420-260
(109)(109-1) 田峯 - 電柱「駅前支1」

石井さんがみちにでて、この電柱をみよっていう。「駅前支1」っていう板(ばん)がはってあるのがわかる。この駅前ってのが田峯駅前のことだ。こんなとこにも田口線っていう鉄道が存在した痕跡(こんせき)がのこっとるだ。

2018.9.20 (110) 田峯 - 橋脚のねっこ(寒狭川) 2000-1500
(110) 田峯 - 橋脚のねっこ(寒狭川)

さて、田峯駅からきたに廃線あとをあるくだけど、石井さんが寒狭川のかわぞこをみよっていう。五平もちがあるだらあっていう。田口線は田峯駅からすぐ寒狭川をひがしにわたって、きたにすすんでいくだけど、ほの鉄橋の橋脚のねっこがこの五平もちだげな。ほー。

2018.9.20 (111) 田峯 - 寒狭川のあかいはし 1600-1200
2018.9.20 (112) 田峯 - 廃線あとえ 1600-1200
(111) 田峯 - 寒狭川のあかいはし(112) 廃線あとえ

あかいはしをわたって、寒狭川の東岸にわたる。

2018.9.20 (113) 田峯 - 田口線廃線あと 1600-1200
(113) 田峯 - 田口線廃線あと

わたってちょっといったとこから、みちは田口線の廃線あとになる。かわのほうにふりかえって廃線あとをかくにん。

2018.9.20 (114) 田峯 - 田口線廃線あと 1400-1050
2018.9.20 (115) 田峯 - 田口線廃線あと 1400-1050
(114)(115) 田峯 - 田口線廃線あと

みちをきたにすすんで廃線あとをいく。

2018.9.20 (116) 田峯 - 田口線廃線あと 1400-1050
(116) 田峯 - 田口線廃線あと

しばらくすすんで、みちがみぎにまがってやまんなかにはいってっちゃうってとこでとまる。

2018.9.20 (117) 田峯 - 田口線廃線あと(はしげた) 1600-1200
2018.9.20 (118) 田峯 - 田口線廃線あと(はしげた) 2000-1500
(117)(118) 田峯 - 田口線廃線あと(はしげた)

田口線はまがらんで、おがわにかかる鉄橋をわたってほのままきたにすすむだ。まんだのこっとるはしげたをかくにん。

2018.9.20 (119) 田峯 - 寒狭川 1800-1350
(119) 田峯 - 寒狭川

田口線のあとをあるくたびをおえて、帰路につく。

2018.9.20 (99-1) 田口線概要図 1255-1915
(99-1) 田口線概要図


(さんこう)