谷口礼子さんの鉄道ひとりたび講座 - 栄中日文化センター

2018.12.1 (38縮小) 谷口礼子さんと記念さつえい 2030-1500

きのう2018年12月ついたちがさいごだっただけど、栄中日文化センターで開催された鉄道ひとりたび講座全3回を受講してきた。講師の谷口礼子さんは、女優にして鉄道ライターでありたびびとでもある多才なかた。講座の内容を以下に紹介。

1回め=2018年10月むいか

自己紹介。35才。早稲田大学卒業。2012年からものかき。さいしょは飯田線。寅さん鉄道にひかれとる。はじめて高知にひとりたび。こっから時刻表をみるようになった。地図にあるここにいってみたい!ってとこからはじまった。名鉄バスの本や「旅と鉄道」、「鉄道ジャーナル」なんかに紀行文や乗車記をのせたりもしとる。鉄道だけじゃなくてバスについても。

列車のなかで演劇をしたりも。とちゅうのえきでおりたり。

におい、ふうけい、歴史。このみっつが必要。

備中高梁(びっちゅうたかはし)のはなし。池内淳子さんがマドンナの「寅次郎こいうた」や竹下景子さんがマドンナの「くちぶえをふく寅次郎」にも、博の実家のある備中高梁がでてくる。映画にでてくる薬師院。ここの階段にいきたい!っておもった。

ひたちなか海浜鉄道のはなし。阿字ヶ浦(あじがうら)でロックフェスティバル。ちかくにネモフィラ公園。中根駅ちかくに虎塚(とらづか)古墳。はるとあきに一般公開されるだけど、ここの壁画がすごい。那珂湊駅(なかみなとえき)はさかないちばにねこ。ほれとかきがおすすめ。キハ11が3両あるうちの2両で運行。1両は部品どり。阿字ヶ浦にも古墳がいっぱい。公募社長である吉田千秋は終電をおそめた。

足助のはなし。むかしのまちなみがあったり、体験学習のできる足助屋敷があったり。

わてつことわたらせ渓谷鉄道のはなし。上神梅駅(かみかんばいえき)、通洞駅(つうどうえき)などあじわいのあるえきがある。水沼駅は温泉直結。

上信電鉄のはなし。富岡駅から富岡銀座どおり。「富士屋(ふじや)」は女工さんのかよったみせ。ねぎで有名な下仁田(しもにた)。旧上野鉄道(こうずけてつどう)時代の軽便鉄道あともある。廃線あとはあるいていけるのがいい。

このほか、青梅線高崎駅のとうげのかまめしべんとう、箱根なんかのはなしあり。

みっつのたいせつなこと。1.いったらあった!~じぶんだけの発見。2.まちをあるかにゃ! 3.じもとのひとのはなしをきく。

(感想)いや~、地図にあるここにいってみたい!ってのわかるな~。みっつのたいせつなことにはまったく同感。かたどおりの団体旅行とか、たるいもんね。あるくのもだいじ。まちをあるいてこそいろんなもんがみえてくる。じもとのひとのはなしをきくことで、うらのはなしなんかもわかってくる。
ひたちなか海浜鉄道とかわたらせ渓谷鉄道は愛知県民にはなじみがなくて、ちょっと生徒さんたちの反応がうすかったか。ぎゃくに足助のはなしはみんなくいついとったきがする。

2回め=2018年11月みっか

青春18きっぷのはなし。11,850円。使用期間が限定されとることに注意。快速みえは伊勢鉄道をとおる時点で対象外。ほかにJR東海の「のりてつたびきっぷ」っていうのもある。JRのほか愛知環状鉄道豊橋鉄道三岐鉄道養老鉄道樽見鉄道近江鉄道にのれる。北海道&東日本パスは10,850円。JR四国ではバースデーきっぷっていうのがあって、9,500円でみっかかんのりほうだい。青春18きっぷでは、2,300円のオプション券で北海道新幹線が利用できる。

旅行予約サイトやたびのもちもんなんかのはなし。楽天トラベルがANAJALの飛行機とセットでやどがとれて便利。新宿バスターミナルだったか、10分おきにバスが発車していくようすは壮観。もちもんでは、いつでも温泉にはいれるようにタオルを持参。ジップロックもあると便利。只見線の中間区間はバス代行。福塩線(ふくえんせん)はようびによって運行せん列車がある。

樽見鉄道(たるみてつどう)のはなし。先生みずから樽見鉄道にのってこられたとのことで、ひがえりでの行程表を実例でしめして説明。1日乗車券1,000円。かわにちかい木知原駅(こちぼらえき)。華厳寺もよりの谷汲口駅(たにぐみぐちえき)。バスがまっとってつれてってくれる。名鉄谷汲線がここまできとっただけど、谷汲昆虫館のとなりに名鉄電車が展示してある(※ したの写真)。終点、樽見駅はうすずみざくらにうすずみ温泉。無料連絡バスあり。850円で温泉にはいれる。秘境、グルメ、温泉っていうたのしみの3要素を樽見鉄道はみたしとる。
2018.11.3 (11あ) 「鉄道ひとりたび」講座 720-720

明知鉄道のはなし。中山道のしゅくばまち大井宿におんな城主で有名な岩村、かんてん料理のたのしめるかんてんかん、えきのまんまえに温泉のある花白温泉駅(はなしろおんせんえき)、えきまえから大正村のひろがる終点、明智駅(あけちえき)と、みどころ、たのしみどころ満載。また、他社にさきがけて食堂列車をはしらせとるだけど、かんてん列車、きのこ列車、じねんじょ列車なんかがある。「半分あおい」のさつえいも岩村の商店街なんかでおこなわれた。

さいごに先生のおきにいり宮島フェリーを紹介(※ したの写真)。
2018.11.3 (11い) 「鉄道ひとりたび」講座 1660-1080

(感想)筆者もこれまでにさんざん鉄道ひとりたびをしてきとるわけだけど、先生のいわれるたのしみの3要素のなかの温泉ってのがぬけとったことにきづかされた。しめされた行程表をさんこうに、また、樽見鉄道にいってくるよ。
明知鉄道のはなしは生徒さんたちもはげしく反応した。筆者もこれまでにかんてん料理をたべたり、きのこ列車にのったり、大井宿や明智のまち、岩村のまちをあるいたり、このちょっとまえにはミステリーツアーに参加したりもしとって、先生の説明のあとおしをする発言もできた。3回めの講座のときに先生がきいたところ、なんにんかの生徒さんが明知鉄道の食堂列車にのってきたりしとった。

3回め=2018年12月ついたち

きのういってきた京都高雄(たかお)のはなし。JR西日本バスのフリーきっぷでいってきた。仁和寺(にんなじ)や高山寺(こうざんじ)。高山寺には鳥獣戯画(ちょうじゅうぎが)があったり、1600年ごろにたてられたたてもんがあったりする。名古屋にとまって、けさはコンパルでモーニングしてきた。じもとのひとにきいたらコメダよりコンパルのがおすすめだった。

寝台列車のはなし。いまはサンライズしかないだけど、名古屋からのれんのがざんねんなとこ。サンライズ出雲サンライズ瀬戸が岡山できりはなしとなる。東京高松間シングルで22,110円。ソロってのがべつにあるだけど、これはモーターにちかくて寝台のはばもせばい。きっぷはみどりのまどぐちのみで販売。キャンセルまちも可能。シングルやソロのほか、のびのび座席ってのがさいきん人気。ゆかにひくいついたてでしきられた区画があたえられるもん。ざこねのかんじ。車内販売はないけど、とちゅう停車のキヨスクなんかで飲食を調達できる。シャワーは3号車と10号車。出雲と瀬戸にいっかしょづつ。6分間シャワーがでてくる。だしっぱなしはもったいない。シャワーカードをかって利用するだけど、かずにかぎりあり。へやのかぎは4けたの暗証番号式。充電はひとへやにひとつコンセントあり。むかしのブルートレインはなかった。利用客の要望にこたえれてなかっただ。

寝台列車のはなしのあいだにぷらっとこだまのはなし。JR東海ツアーズの企画商品で、先生もこんかいこれでかえられるとのこと。指定便のみで利用できるもんで、名古屋から東京まで8,300円でいける。グリーン車だと9,300円。

ことでんのはなし。サンライズ瀬戸で高松までいったらことでんにのりかえ。高松築港(たかまつちっこう)を起点に3路線。ほんなかでじっさいに先生がのられた琴平線の紹介。運行本数がおおいのがとくちょう。1日のりほうだいきっぷ1,230円。むかし経営危機になっているかいらんかっていうような議論もおこって、いるかがことでんのマスコットになっとる。つりかけ式電車とかふるい電車がはしっとるのもとくちょう。つきに1回のにちようびに運行。高松ではうどんはあさかひるにたべるもんらしく、よるにみせはあいてない。栗林公園(りつりんこうえん)のえきでおりて公園を散策。仏生山(ぶっしょうざん)ではレンタサイクル。1941年に不要不急路線として廃止になった塩江温泉鉄道(しおのえおんせんてつどう)の廃線あとをサイクリング。仏生山から塩江まで16.2キロ。塩江駅はいまみちのえきになっとって、あしゆもある。起点の仏生山にも温泉あり。またことでんにのって、滝宮駅(たきのみやえき)。1926年の開業からある駅舎がある。菅原道真(すがわらのみちざね)ゆかりの天満宮もある。和菓子のほくろ屋にはプリンどらやき。終点、琴平には四国まんなか千年ものがたりの利用客専用のラウンジあり。駅舎を改築して設置されたもん。

一畑電車のはなし。サンライズ出雲だったら、出雲市駅から一畑電車。川跡(かわと)で反転分岐して出雲大社前えきへ。出雲大社とははんたいのみなみにすすんで、旧大社線の大社駅。1990年に廃止になった。和風建築の壮麗なもんでいまも保存されとる。出雲大社におまいりしたあとはまた一畑電車松江しんじ湖温泉駅まで。だれでもはいれるあしゆあり。松江城からみる宍道湖(しんじこ)もいい。

中国横断のはなし。宍道のえきから木次線(きすきせん)、芸備線(げいびせん)ってのりついで広島まで。木次線さいしょの列車は出雲横田(いずもよこた)どまり。ここで2時間まち。ほのあいだに委託の駅員さんがおしえてくれた奥出雲たたらと刀創館へ。出雲はかたなづくりで有名。ふたたび列車にのって出雲坂根(いずもさかね)では3段式スイッチバック。つぎのえきまで200メートルのぼっていく。備後落合(びんごおちあい)から芸備線。三次(みよし)からは列車本数もおおくて、快速列車で広島まで。広島はもちろん広島やき。広島から広電で宮島口まで。宮島口から宮島までは広電とJRのフェリーあり。宮島はあなごめしべんとうが有名。宮島口からJRで岩国へ。錦帯橋(きんたいきょう)をみて、ほのあと錦川鉄道の川西駅へ。ほっからJR岩徳線(がんとくせん)で徳山へ。さらに山陽線新山口までいって、ほっからまた宇部線(うべせん)で草江駅(くさええき)まで。ほっからあるいて宇部空港にいって、飛行機で東京にかえる。宇部空港にいくのに草江駅をつかうひとはまれだけど、ちゃんといける。以上、JR区間青春18きっぷを利用。

さいごにローカル鉄道演劇のはなし。いきに列車内で2、30分演劇。ついたえきで1時間半から2時間まちあるき。かえりに列車内で2、30分演劇。樽見鉄道でもやったことがある。

(感想)寝台列車は名古屋にとまらんってのがやっぱり条件がきついな。いちばんちかいとこで浜松をよなかの25時12分だ。でも、さいごの寝台列車であるサンライズにのっとかんとついに体験せずじまいになっちゃう。なんかのきっかけで、えいや!ってかんじでいくしかないな。
ことでんは筆者ものってみたい電車だけど、この講座をさんこうにするよ。一畑電車はまさに先生がいかれた行程を筆者もいったよ。中国横断、とりわけ木次線のはなしはうらやましかった。よう1日で横断したもんだって感心するけど、筆者がいけるようになるのはいつのことか。宇部空港にいくのにふつうのひとはつかわん電車でいったってのは、さすが先生だ。この草江駅がまっとつかわれるようになることをいのる。
ローカル鉄道演劇はまんだみたことないだけど、先生の雄姿、みてみたいな。本拠地はひたちなか海浜鉄道みたいだけど、愛知県だったら豊橋市内線とかでやってくれるとうれしい。
さいごの講座をおえて、先生と記念さつえい。ありがとうございました。

2018.12.1 (38縮小) 谷口礼子さんと記念さつえい 2030-1500

◇            ◇

(さんこう)