あっかい電車のふうけい - 2020年3月26日

2020.3.26 (2) みなみあんじょう - 弥富い急行 1600-1200

みなみあんじょう12時14分の弥富いき急行にのって、西尾線の単線をきたにすすむ。車両は3705編成4両3700系きんぎょばち。

2020.3.26 (3) しんあんじょう - 弥富い急行 1810-1500

12時18分、しんあんじょうは3番のりばにとうちゃく。

2020.3.26 (7) しんあんじょう - 東岡崎いきふつう 1950-1410

6番のりばに移動。しんあんじょう12時35分の東岡崎いきふつうにのって、名古屋本線をひがしにすすむ。車両は3123編成2両3100系きんぎょばち。

2020.3.26 (8) しんあんじょうすぎ(一宮いき急行) 2000-1500

しゅっぱつしてすぐに4両編成鉄仮面の一宮いき急行とすれちがい。

2020.3.26 (9) 東岡崎いきふつう - 宇頭 1600-1200

宇頭に停車。

2020.3.26 (11) 東岡崎いきふつう - 宇頭すぎ 2000-1500

パノラマスーパー岐阜いき特急とすれちがい。

2020.3.26 (12) 東岡崎いきふつう - 矢作橋 1580-1200
2020.3.26 (13) 矢作橋 - 東岡崎いきふつう 2000-1500

12時41分、矢作橋にとうちゃく。のってきた電車をみおくって、かいさつをでる。

2020.3.26 (14) とんかつのツヅキ - ハンバーグランチ 1200-900

きたに東海道まであるいて、とんかつのツヅキでひるごはん。たのんだのはハンバーグランチ。ごちそうさまでした。

えきにもどって、矢作橋13時53分の東岡崎いきふつうにのって、また、名古屋本線をひがしにむかう。車両は3170編成2両3150系ぎんいろ電車。

2020.3.26 (15) 矢作橋すぎ(新鵜沼いき快速特急) 1200-1600

2200系こおろぎの新鵜沼いき快速特急とすれちがい。

2020.3.26 (16) 岡崎公園前(犬山いきふつう) 1350-1800

矢作川をこえて岡崎公園前に停車。ここで3115編成2両3100系きんぎょばちの犬山いきふつうとすれちがい。

13時58分、東岡崎は4番のりばにとうちゃく。のってきた電車が回送になるのをたしかめて、かいさつをでる。

岡ビル1階のロッテリアでいっぷく。全席禁煙になっちゃったロッテリアだけど、コーヒーだけのむ。

2020.3.26 (21) 東岡崎 - 新鵜沼いき快速特急 1530-1150

かえりの電車。2番からしゅっぱつの新鵜沼いき快速特急をみおくり。車両は1116編成6両パノラマスーパー

2020.3.26 (20) 東岡崎 - 犬山いきふつう 1970-1500

1番のりばにまちあいをしとった、東岡崎14時54分の犬山いきふつうにのって、名古屋本線をにしにすすむ。車両は3507編成4両3500系きんぎょばち。

2020.3.26 (22) 犬山いきふつう - 宇頭すぎ(豊橋いき特急) 2000-1500

宇頭をすぎて、2200系こおろぎの豊橋いき特急とすれちがい。

2020.3.26 (23) 犬山いきふつう - しんあんじょう 2000-1500

15時4分、しんあんじょうは3番のりばにとうちゃく。

2番のりばに移動。しんあんじょう15時7分の西尾いきふつうにのって、西尾線の単線をみなみにすすむ。車両は6814編成2両6800系きんぎょばちで、座席は固定セミクロスシート。側面運転室うしろにこまどあり。運転士さんのとなりには教導者のひともすわっとる。

2020.3.26 (24) みなみあんじょう - 西尾いきふつう 1580-1200

15時12分、みなみあんじょうにとうちゃく。きょうのみじかい電車のたびをおえる。


(さんこう)

吉良温泉の幡頭神社をみてきた - 2020年3月にじゅうよっか

2020.3.24 (6) 幡頭神社 2000-1500

きょう2020年3月にじゅうよっか、幡頭神社(はずじんじゃ)をみてきた。幡豆郡(はずぐん)にあるだけど、「ず」がべつの漢字になる。ばしょは吉良吉田駅(きらよしだえき)と三河鳥羽駅(みかわとばえき)の中間。このかんで、みなみに三河湾につきでた半島のさきっぽのやまのうえにある。まあ、吉良温泉(きらおんせん)のなかだ。海岸べりの道路を、吉良宮崎郵便局のひだりから階段でうえにあがっていったとこになる。ただし、えきからはとおくてクルマでいってきた。うらがわからまわりこむかたちでのぼって、現地にとうちゃく。

2020.3.24 (7) 幡頭神社 - 「正一位幡豆神社」 2000-1500

拝殿におまいり。額の文字をみると「正一位幡豆神社」ってかいてある。正一位(しょういちい)ってのはいちばんえらいってことだ。神社名の漢字表記は「頭」じゃなくて「豆」がつかってある。あんまりこだわることはないのか。たてもんはかわらぶきで、ひらいり。

2020.3.24 (9) 幡頭神社 - 本殿(みぎから) 2000-1500

みぎからうらにまわって本殿をみる。おおい殿とかはなくてむきだしだ。ただし、拝殿からわたり廊下でつながっとって、正面からみることはできん。いや、わたり廊下がなかったとしても、拝殿にちかづきすぎとってぜんぶがみえんかもしれん。たてもんは三間社流造(さんげんしゃながれづくり)で、ひわだぶき、ひらいり。三間社ってのは、はば3間のおやしろって意味で、流造ってのは、てまえのやねだけがびよーんってこっちにのびてきとるつくりのことだ。まえからみとるぶんにはりっぱだけどよこからみるといちじるしく不均衡だ。この幡頭神社本殿が重要文化財になっとる。
みぎにこぶんの神明社本殿。三間社流見世棚造(さんげんしゃながれづくり)で、ひわだぶき、ひらいり。流造のなかまだ。

2020.3.24 (8) 幡頭神社 - 本殿(ひだりから) 1460-1860

こんどは、ひだりからうらにまわって本殿をみる。
ひだりにもこぶんの熊野社本殿。一間社入母屋造(いっけんしゃいりもやづくり)で、ひわだぶき、つまいり。どういうわけか、これだけつまいりだ。

2020.3.24 (10) 幡頭神社 - 皇太神宮遥拝所の石柱 1600-1130

境内西南すみに皇太神宮遥拝所(こうたいじんぐうようはいじょ)。皇太神宮ってのは伊勢神宮のこと。うみのかなた伊勢神宮にむかっておまいりするとこだ。

さいごに由緒がきをよんでみる。
「702年創建。幡豆郡内(はずぐんない)では、久麻久神社(くまくじんじゃ)」とともにふるい由緒をもつ神社。祭神(さいじん)は建稲種命(たけいなだねのみこと)。やまとたけるのみことの旛頭(はたがしら)だっただけど、東征の帰路、駿河湾で遭難。蛭子岬(えびすみさき)に漂着した遺骸(いがい)をこの地にほうむった。以来、この地を旛頭といい、幡豆とかく」。
ほー。久麻久神社は、幡豆郡のきたのはし、八ツ面山(やつおもてやま)のうえにある神社。みなみのはしにある幡頭神社とついになる。おもしろいな。ほいから、祭神の建稲種命がやまとたかるのみことのはたがしらだったことから、ほのはたがしらの文字が変形して幡豆のなまえの由来になったってのもおもしろい。
ところで、三河鳥羽駅からひとえきひがしの西幡豆駅(にしはずえき)のちかくにも幡頭神社があって、いったことがあるだけど、ほっちにも建稲種命の遺骸が漂着したっていう、「欠の亀岩(かけのかめいわ)」っていうなまえのいしがある。どっちが本家でどっちが元祖なのか。

2020.3.24 (11) 吉良温泉 - 三河湾 1600-1200

境内から一段おりたとこからのびる参道をみなみのはしまであるいて、ほこにたっとるとりいのとこから三河湾のうみをみる。

2020.3.24 (12) 三河湾 - 恵比寿海水浴場 2000-1460

クルマで海岸べりの道路までおりて、吉良宮崎郵便局のひだりから幡頭神社にあがっていく階段があるのをかくにん。建稲種命の遺骸がながれついたっていう蛭子岬と蛭子社もかくにん。となりの恵比寿海水浴場のすなはまにおりて、しばしかもとあそんでいえじにつく。


(さんこう)

岡崎のとおりのなまえ

板屋ほんどおりと八帖くらどおり 1000-765

康生どおり、伝馬どおり、本町どおり、電車みち、足助街道、あんじょう街道、桜井みち、土呂西尾みち。岡崎のとおりにはなまえがついとって、うれしい。ところで、いったいなまえのついたとおりがどいだけあるのか。それぞれのとおりは、どっからどこまでの区間なのか。こないだ岡崎市役所をたずねてたしかめてきた。岡崎市管理のもんが34本と、ふるくから定着しとるもんが37本。あわせて71本だ。区間は、たとえば岡崎市管理1番の八丁くらどおりは八帖往還どおりからきたに国道1号線まで、おなじく2番の板屋ほんどおりは旧岡崎公園前駅からきたに国道1号線まで、ってなぐあいだ。ようわかった。

2020.3.16 岡崎市のとおりのなまえ 1390-2360
(2020.3.16 岡崎市のとおりのなまえ)


(さんこう)