新幹線
ふるいから国府津(こうづ)までいく。名鉄、新幹線、JRってのりついでいく。 ◇ ◇ かさももたんでうちをでる。かみなりのおともきこえてふるいのえきにとうちゃく。 6時49分、岩倉いき急行のあっかい電車にのる。 しゅっぱつと同時にあめがふりだす。 みなみ…
相鉄東急新横浜線と都電荒川線のたびをおえて、東京からかえりの新幹線。新大坂いきのぞみ号にのる。座席は指定席14号車13E。みぎ2席まどがわ。 のりこんですぐにえきべん。のりばでかっといたてんむすをくう。 新横浜をでて、みぎ車窓に西谷(にしや)のえ…
東北旅行ふつかめは平泉。平安時代末期に奥州藤原氏が栄華をきずいた地。義経が青春時代をすごして、また、みやこおちしてみをよせた地。 仙台のやどをでるまえにひとりあさめしまえの電車見物。やどにもどってつまと合流。新幹線と東北線で平泉に移動。中尊…
ふるい6時49分、岩倉いき急行のぎんいろ電車にのる。 6時57分、しんあんじょうは3番のりばにとうちゃく。むかいの4番のりばにはいってきた一宮いき急行のぎんいろ電車がでていくのをみおくり。ここまでのってきた岩倉いき急行がふつうにかくさげになって3番…
ふるい6時53分、しんあんじょういきふつうのあっかい電車にのる。あさはやくてじゅうぶんなあかるさがなくて、運転席うしろのブラインドがおりとる。乗客は、わずかなたちきゃくを座席にすわらせて満席。いつもならこんなことはないだけど、きょうははたびだ…
2022年10月はつか、もくようび、平日。箕面でひるめしをくいおえて、ふるいまでかえる。 【乗車記録】 ◇ ◇ ひるめしをくったフェリーチェからめぬきどおりをとおって、えきにもどる。 かいさつをはいって、とびのり。箕面12時50分の石橋いきふつうにのる。4…
2022年10月はつか、もくようび、平日。阪急電車にのりにいくことにした。 【乗車記録】 ◇ ◇ あさ6時おきして、ふるい6時49分の岩倉いき急行にのる。とおでするときはきまってこの電車になる。電車は鉄仮面のあっかい電車。まんだひがじゅうぶんにあがっとら…
2022年8月11日、鳥居本宿をあるいて彦根にたちよったあと、かえりの電車。まずは、東海道線で彦根から米原までいく。 新幹線にのりかえ。東京いきひかり号にのる。座席は指定席11号車10E。ひだり2席まどがわ。 みぎ3席におさなごとおかあさん。おれがもって…
2022年8月11日、もくようび、はたび。ふるいのえきから、しんあんじょういきふつうのあっかい電車にのる。6時53分、しゅっぱつ。あさひをよこにあびてかがやくあっかい電車のうつくしいこと。乗客は、ベンチシートに9わり。 みなみあんじょうに停車。めずら…
2022年8月にじゅうよっか。京阪電車にのって、大津のまちをあるいて、かえりの電車。東海道線大津のえきは2番のりばにはいってきた、13時40分の草津いき新快速にのりこむ。電車は12両編成で、先頭クモハ223-2058は223系ステンレス電車。 ひがしにむかって、…
2022年8月にじゅうよっか、ふるいから岩倉いき急行のあっかい電車にのる。6時49分、しゅっぱつ。電車は6500系4両きんぎょばちのあっかい電車で、座席はベンチシート。乗客はたちきゃく4わりですいとる。 みなみあんじょうで吉良吉田いきふつうのあっかい電車…
2022年6月ここのか、きのもとにいってきた。ずーっとむかしっから、めしをくいながら地図帳をみとった中学生のころから、ここにはきっとなんかがあるにちがいないっておもっとったきのもとにいってきた。〔いき〕〔現地〕〔かえり〕 ◇ ◇ いき ふるい6時49分…
2022年6月ふつか、もくようび、平日。京阪プレミアムカーにのりにいった。京阪は特急電車も追加料金なしが基本だっただけど、2017年にはじめて有料座席指定特別車両としてプレミアムカーが登場した。ほれがどんな電車なのかあじわってみたくて、のりにいった…
おおがた連休まっただなかの2022年5月よっか、京都にいってきた。京都はえいざん電車にのって、からたち邸を見物してきた。えいざん電車は、まえにのれんじゃった観光列車ひえいにのったほか、展望列車きららやデザイン列車こもれびにものってきた。からたち…
2022年4月28日、小田原までいってきた。あっかい電車とこだま号をのりついで現地まで。むこうは、近代的な市街地によそおいをかえたじょうかまちをあるいて、しゅくばまちのふぜいをかんじて、壮大な小田原城に圧倒されて、かえってきた。 ◇ ◇ あさ6時おきし…
2022年4月22日、近江のくには小谷城(おだにじょう)をたずねた。織田信長が浅井長政(あざいながまさ)のねがえりによって、敦賀でかねがさきののきぐちをしいられた。ほっから3年がかりで信長が長政を滅亡においこむだけど、信長のいもうとおいちをつまに…
敦賀は、かいさつをはいって6番のりばにあがってかえりの電車をまっとるとこで、となりのしまのむこうがわ3番のりばに金沢いきサンダーバードがはいってくる。のりばのベンチに本をよむ恐竜くんがおって、おやこがおおよろこび。ちょっとしてサンダーバード…
2022年3月30日、敦賀までいってきた。北陸線でやまごえをするようすがみたくて、にほんかいにめんした敦賀のまちがどんなまちなのかしりたくて、いってきた。 〔ふるいから米原まで〕〔米原から敦賀まで〕〔敦賀をみてまわる〕[乗車記録] ◇ ◇ ふるいから米…
2022年3月とおか、彦根にいってきた。この1週間まえに今津でみたボーリズ建築が彦根にもあるってきいて、いってきた。今津でみたボーリズ建築は、もと第百三十三銀行今津支店の今津ボーリズ資料館とにほんキリスト教団今津教会、旧今津郵便局のみっつ。彦根…
湖西線のたびをおえて、かえりの新幹線。米原14時57分の東京いきひかり号にのる。いきは新幹線で京都までいったけど、かえりは米原からだ。3号車の自由席にすわっていく。いきは指定席をとっていったけど、こんどは必要ない。 ひだり車窓に伊吹山。滋賀県よ…
2022年3月みっか。ふるい6時49分の岩倉いき急行にとびのる。西尾線から名古屋本線にのりいれていく電車で、ふるいに1日1本だけとまる急行だ。あさひをよこにあびて4両編成のあっかい電車がいっそうかがやく。 みなみあんじょうで吉良吉田いきふつうといきち…
2021年11月21日。いい夫婦のひのいちんちまえ。つまとふたり、けあげインクラインや南禅寺(なんぜんじ)の紅葉をみに京都までいってきた。 〔いき〕 〔京都市内〕 (けあげふなだまり)(大神宮橋)(琵琶湖疏水工事殉難者のいしぶみ)(けあげインクライン…
2021年12月ふつか、天竜二俣のたびにいってきた。名鉄、新幹線、遠州鉄道、天竜浜名湖鉄道ってのりついで現地までいって、二俣城の紅葉、天竜川のながれ、鳥羽山城の紅葉にこころみたされてきた。 〔ふるいから豊橋まで〕 〔豊橋から浜松まで〕 〔新浜松から…
2021年10月いつか、近江長岡から東海道線旧線あとをたずねてきた。 〔名鉄と新幹線で米原まで〕〔東海道線旧線あとをたずねる〕[近江長岡のへんの東海道線の経路のうつりかわりの地図]〔特急しらさぎで柏原おおまがりをたしかめながらかえる〕[乗車記録]…
みぎ、電車のまどからまちなみがみえる。平行する国道のしたにこのまちなみがずーっとつづいていく。えきがあってもよさそうなだけど、ついにない。またつぎのまちにはいったとこでやっとえきがある。げしゅくさきの滋賀県からわが愛知県にさとがえりする電…
2021年6月とおか。関ケ原古戦場めぐりをおえてかえりの電車。マナカをかざしてかいさつをはいって、こせんきょうをわたってホームにおりる。 ひとりで電車をまっとるとこで、にしいき貨物列車がめのまえをごごーってとおっていく。 しばらくして関ケ原14時55…
福知山は1番のりばに、京都いきはしだて4号のしろい電車がはいってくる。天橋立始発の4両編成で、前面展望はない。先頭クモハ287-10。おんなの車掌さんがおりて、おとこの車掌さんに交替。あとから2番のりばにはいってきた、城崎温泉始発新大阪いきのこうの…
2020年10月むいか、丹波のくには福知山までいってきた。3年まえに但馬のくには豊岡までいったときに、いきかえりに列車ののりつぎでホームにおりたっていうだけの福知山について、はじめてかいさつをでてまちなみをみてまわってきた。こんかい、ひとつきまえ…
亀岡15時21分の京都いきふつうにのる。電車は先頭クモハ221-81の4両編成221系。 保津峡ごえにはいって、さいしょの地蔵トンネルをでたとこで、ひだりしたに渓谷をみる。 いつつめの第1保津トンネルをでたとこで、また、ひだりしたに渓谷をみる。旧線はずーっ…
2020年9月15日、丹波のくには亀岡までいってきた。まえに、但馬のくには豊岡までいったときにとおりすぎた亀岡のまちを、はじめてたずねた。明智光秀が丹波侵攻のてがかりに亀山城をつくったっていう土地で、NHK大河ドラマ『麒麟がくる』でほのばめんにいく…