沼津市長 就任後 まもなくの インタビュー記事を よんで

JR東海道本線 沼津駅高架化の 前提で ある 新貨物駅用地取得に 難航する 沼津市だ。


4月 21日の 記者会見で 栗原市長の 「ごねとる」発言が 物議を かもし、4月 28日には 新貨物駅予定地の 地権者が 用地買収調査費の 執行さしとめを もとめる 住民監査請求書を 提出するに いたった。


鉄道高架推進を かかげて 市長選に 当選した 栗原市長の、就任後 まもなくの インタビュー記事を みかけた。そこには、「2008年 11月 10日の 就任直後から 反対派の いえを 一軒ずつ まわって 理解を もとめ、地権者がわの 態度も やわらぎつつある。」と あるのだが・・・。


【トップインタビュー】 ◇「新貨物駅用地取得と合併」に取り組む=栗原裕康・静岡県沼津市長|08/12/19 09:50|NG061 時事通信


静岡県 沼津市(20万 9,000人)は 静岡県 東部の 中央に 位置し、「うみごしの 富士山」が みえる 唯一の 都市。駿河湾の かなた 太平洋に ゆうひが しずむ 一瞬に、ゆき化粧の 富士山が あかく そまり、葛飾北斎の 「赤富士」を ほうふつと させる。景観を ほこる 沼津市で 11月 中旬、新市長に 就任したのが 衆議院議員を 2003年まで 2期 つとめた 栗原裕康(くりはら ひろやす=60才)氏、実父は もと労働大臣、防衛長官。沼津市長 立候補 まえの 4年間、沼津市内の 商店街で まぐろ丼屋を 開業し、エプロンを かけて 1杯 440円の どんぶりを うった。「代議士当時に くらべ、あたまが ひくく なり、ひとと して あつみが ました」と 支持者から 評されての 就任、その 直後から 新貨物駅用地取得と 東部地区合併と いう 難題に とりくむ。




静岡県と 沼津市が 推進する JR 沼津駅 付近の 鉄道高架事業は 約 2年 まえに 国土交通省に 認可されたが、その 事業を 核と する 沼津駅周辺 総合整備事業でも 貨物駅の 移転が 必要と なり、静岡方向に 約 8キロ はなれた 東海道線 原駅の 西地区(9.3ヘクタール)に きまった。しかし、12月 なかば 現在の 用地取得は 69%に とどまり、反対派の 地権者は 「これまでは、まず 結論 ありきと ばかり、担当者が 説明しただけ」と 行政の でかたに いかり、土地の 提供を かたくなに 拒否。


新市長は 「伝家の 宝刀(土地収用)を ぬきみに せず、さやに おさめて はなしあう」と 就任(2008年 11月 10日) 直後から 反対派の いえを 一軒ずつ まわって 理解を もとめた。さしだした 名刺を いきなり やぶられても、冷静に 対応。12月 14かに おける 市長と 地権者との はつ会合では、怒号が とびかう ことも 予想されたが、「おとなの 会話が できた」(市長)と し、今後も 説得を つづける。反対派の なかには ちちおやの 時代からの 支持者も おる ようで、地権者がわの 態度も やわらぎつつある。




静岡県の 市町村の かずは 現在 38、うち 東部(富士川以東)地域が 21で 県中、西部に くらべ 合併が おくれとる。最大の 理由は、中心と なる 沼津市三島市(11万 4,000人)の はなしあいが すすまんから。静岡県は 裾野市、清水町、長泉町函南町を くわえた 3市 3町に よる 合併を すすめて きたが、三島市は 歴史的に 縁の ふかい 伊豆地区との 連携を すすめ、沼津との 合併論には ひややかだ。


将来の 道州制の 導入に 対応し、周辺自治体 ともに 政令指定都市を めざし、沼津と 新幹線駅の ある 三島が 玄関ぐちに なると いう 構想では 一致しとるが 「いま いっしょに なると、沼津に のみこまれて しまうと いう 不安が ある ようだ。こちらから あたまを さげて はなしあいたい」と 栗原市長は はなす。


栗原裕康 沼津市長もともと 三島そだちの 市長は、三島青年会議所 理事長の 経験も あって 友人、知人が おおい。また 小池政臣 三島市長の なこうどを 両親が つとめた などの 経緯も あり、個人的には 旧知の あいだがら。三島の 意志は かわりそうに ないが、沼津市職員や 商工会議所 などの 経済界は 栗原氏の 人脈にも 期待する。


直面する 課題の ほか、市長が 挑戦するのが 「『エコ シティ 沼津』の なを 全国に とどろかせる」 こと。約 30年 まえ、全国に さきがけて ごみ分別に のりだし 「沼津方式」と いう ネーミングさえ できた ほこりが ある。全町内会の 参加を うながし、それぞれの 地域に 適合する エコ活動を かんがえだし、市民参加がたの 低炭素社会を めざす。


〔横顔〕
すきな ことばは 勝海舟の 「行蔵は我に存す、毀譽は他人の主張」。福沢諭吉に よる、旧幕臣なのに やせ我慢せんで 新政府の 職に つく など むしが すかん、と 批評したのに たいする 勝の 反論。どう こう 非難するのは かってだが、しった ことでは ない、自分の ことは 自分で きめる、と いう 意味の ようだ。生活に こまった もと なかまの 旧幕臣らを ひそかに たすけ、それを くちに ださんかった 勝。慶応義塾 出身だが、勝に 魅力を かんじる。趣味は いぬとの 早朝散歩と 読書、「それも 乱読」と わらう。次男が 東京の 大学に かよい、ほかの こども ふたりも 独立。現在は おくさんと ふたり ぐらし。


〔市の自慢〕
文豪 井上靖も 沼津中学(現在の 沼津東高校)時代に よく のぼったと いう 標高 193メートル 香貫山の 頂上から 南アルプス、伊豆、箱根の やまやま、富士山、愛鷹山、駿河湾の 絶景が のぞめる。沼津漁港には、静岡県外からの 客も おしよせる 飲食店街が あり、その 周辺には 御用邸記念、牛伏山、千本松 などの 各公園が つらなる ほか、戸田までの 62キロの 海岸線では 景勝の ちが つづき、観光資源に めぐまれる。


(沼津支局・加来三津雄)(了)(2008年12月19日配信)



沼津駅高架化と ならぶ もう ひとつの 課題で ある 市町村合併だが、合併に ひややかな 三島市の 協力を えるのは ひとすじなわでは いかん ようだ。これは、静岡県東部地域の 中心では ない 三島に 新幹線の 駅を つくって しまった ことに 原因が あるのでは ないか。すなおに 広域の 中心地 沼津に 駅を つくって おけば・・・、と いう きが する。


鉄道に からむ ふたつの 問題で なやむ 沼津市だ。




(さんこう)