すでに 4月 16日に 発表された ものだが、名鉄の 設備投資計画を みて みた。名鉄が、どんな こと、あるいは どこの 路線に ちからを いれとるかが みえる。
総投資額は 17,470百万円だが、ビルの 建設を 内容と する 開発事業 3,156百万円と 事務事業 488百万円を のぞいた 鉄道事業 13,825百万円*1に ついて その なかみを みて みよまい。
1.輸送力増強 3,953百万円
(1) 車両の 新造
あ)瀬戸 線 用 通勤 がた 車両 4000系を 16両(4両 組成×4編成) 新造
![]() | ![]() |
い)通勤 がた 車両 5000系を 24両(4両 組成× 6編成) 新造
![]() |
![]() |
2.サービス改善工事(4,805百万円)
(1) 2010年の ICカード 導入に むけ、自動券売機や 自動改札機 などを 更新
![]() |
(2) 駅 施設の バリアフリー化 工事
- 2009年度中に 11駅で バリアフリー化 工事が 完了(未完了の 12駅は 2010年末までに 整備の 予定)
- めに つく エレベーター 設置 駅=堀田 3基、梅坪 1基、土橋 2基、三河八橋 1基
![]() |
(3) 三河線 土橋駅(つちはしえき) 自由通路 設置・橋上駅 工事(2010年 10月 竣工 予定)
![]() |
3.旅客 安全・運転 保安 工事 5,067百万円
(1) 安全・保安 対策
(2) ふみきり 保安 設備の 新設・改良
(3) 車両の 改良
(4) 土木 施設の 改良
- 列車 走行 音や 振動を 軽減する ための ロングレール化 工事を 名古屋本線 男川−美合 間 など のべ 約 4.2kmで 実施
(5) レール 削正車の 購入
- 安定 輸送の 促進と レール 寿命の 延命化、騒音・振動を 低減し、沿線 環境の 改善を はかる ため、レール 削正車を 1台 購入
![]() |
(6) 電気 施設の 改良
(7) 立体化
路線名 | 区間 | 距離 | 竣工 予定 |
---|---|---|---|
三河線 | 三河知立〜若林 | 1.7km | 2009年度 |
三河線 | 重原〜三河八橋 | 2.7km | 2014年度 |
名古屋本線 | 一ツ木〜牛田 | 2.6km | 2014年度 |
犬山線 | 石仏〜江南間 | 1.8km | 2015年度 |
常滑線 | 新日鉄前−尾張横須賀 | 2.0km | 2010年度 |
河和線 | 太田川〜高横須賀 | 0.7km | 2010年度 |
河和線 | 成岩〜上ゲ間 | 1.6km | 2013年度 |
瀬戸線 | 小幡〜大森・金城学院前 | 1.9km | 2013年度 |
計画は 以上だが、設備の 維持管理や 更新に おこたり なき よう 名鉄には がんばって ほしい。
(さんこう)
- 平成21年度 設備投資計画 〜鉄道事業を中心に総額 17,470百万円〜 | 名古屋鉄道|2009年4月16日
- 名鉄瀬戸線 栄町のりいれ 30周年 - あきひこ ゆめてつどう|2008-08-24
- トランパスと トイカが 握手! - あきひこ ゆめてつどう|2009-06-12
- 名鉄西尾線桜井駅 高架完成 - あきひこ ゆめてつどう|2008-06-24
*1:四捨五入の 関係で 計算が あっとらん