![]() |
養老鉄道の 薬膳 列車が 好調と きく。
ここは 近鉄 時代に のった ことが あるのだが、2007年 10月 ついたちに 三セクに 移行してからも 経営が くるしく、「乗客では なく空気を はこんどる ような 状況を 脱出」しようと、ことしの 3月 12日から 桑名−大垣間で はしらせるように なった。
![]() |
- 薬膳 列車は 3両 編成の 1両を 利用。
- 桑名−大垣間を 約 1時間 半で はしる。
- 毎週 木曜と 土曜の ひるどきに 1本ずつ 運行。
- 料金は 養老鉄道の 1日 フリー 乗車券 つきで おとな 5,000円。
- 乗客に 薬膳 料理を あじわって もらいながら、養老 山脈など 雄大な 自然の 風景を たのしめる。
- 料理は 生薬を ブレンドした 食前酒に はじまり、じもとで とれた 季節の やさいの てんぷらや にもの、くろにんにくチョコレートと タンポポ茶の デザートまで 計 15品。
- 食事の あいまには、薬膳の 効用や 観光 スポットの 案内が あり、薬膳 グッズも 販売される。
![]() |
![]() |
- 桑名−大垣間
- 距離=43.0km、料金=790円、運行 本数=28本 (とおし 運転せん ものも あるので、桑名駅では 39本、大垣駅では 31本の 電車が ある)、所要 時間=平均 1時間 15分、表定 速度=平均 34.2km/h
- 大垣−揖斐間
- 距離=14.5km、料金=400円、運行 本数=40本、所要 時間=平均 26分、表定 速度=平均 32.6km/h、別名=揖斐線(本来は 桑名から 大垣を 経由して 揖斐までが 養老線で ある)
- 養老線 トータル
- 距離=57.5km
ごらんの とおり、表定 速度 34.2km/hと いう 超 おそい 電車で ある。じぶんが のった ときも、この おそさは そうとう こたえた (^_^;) これが 名鉄や JR 東海道線の ように 時速 70キロや 80キロで はしって しまったのでは、薬膳 料理を たべとる まも なくなって しまう。本来の 方向では ないが、おそさを 逆手に とった アイデアで ある。
(ねたもと)
- 09/06/21 15:27 NG023 時事通信
- 【名古屋あのね話】養老鉄道の「薬膳列車」 赤字解消へ知恵絞る (1/2ページ) - MSN産経ニュース|2009.3.8 13:00
(さんこう)
- 養老鉄道株式会社
- 「薬膳列車」好評運転中です。(PDF)|養老鉄道|2009年 6月15日
- 伊賀鉄道 - あきひこ ゆめてつどう|2008-12-27 (※ 伊賀鉄道は 養老鉄道と 同時に 近鉄から 三セクに 移行)