トイカ、2010年 3月に 電子マネーサービス 開始! 〜スイカや イコカとも 相互利用〜

なに「カ」が なんだか わからん。トイカ、スイカ、イコカ、スゴカ、ニモカ、キタカ、アイカ(北陸鉄道)と 「カ」だらけだが、それだけ ICカード乗車券が 普及しとると いう ことだ。さらに 鉄道会社の かきねを こえて、本来の 乗車券と しての 相互利用から 進化して、電子マネーと しての 相互利用も すすみつつ ある。

そして おくればせながら、東海地方の トイカ(JR東海)も、ことし 2010年 3月 13日、いきなり スイカ(JR東日本)、イコカ(JR西日本)との 相互利用が できる 状態で、電子マネーサービスを 開始する。

Suica・TOICA・ICOCAの電子マネー相互利用図 (BB Watch)

SuicaTOICAICOCA電子マネー相互利用図 (BB Watch


スイカ・イコカ・トイカの 電子マネー 相互利用、2010年 3月 13日から 開始

  • JR東日本JR東海JR西日本は、JR東海の 乗車用ICカード 「トイカ」の 電子マネーサービス 開始に あわせて、JR東日本の 「スイカ」、JR西日本の 「イコカ」と 電子マネーの 相互利用を 2010年 3月 13日に 開始する。
  • 「トイカ」の 電子マネーサービス 開始時点の 加盟店数は、東海道新幹線 「のぞみ」 停車駅の 構内を 中心に、キヨスク売店や 自動販売機などを ふくめ 約 550店舗。
  • 「トイカ」での 電子マネーサービス 開始と 同時に、首都圏と 仙台、新潟エリアで 約 55,520加盟店(11月 末 現在)を 有する 「スイカ」、近畿圏と 岡山、広島エリアで 約 11,460加盟店(11月 末 現在)を 有する 「イコカ」との 電子マネー 相互利用を 開始する。
  • 3社は、乗車用ICカードと しての 相互利用は 2008年 3月から 実施しとる。
  • 「スイカ」と 「イコカ」間では 2008年 3月から 電子マネー 相互利用を 開始しとる。

Suica・ICOCA・TOICAの電子マネー相互利用、3月13日から開始 -BB Watch|2009/12/21 17:26

そして さらにだ。おなじ 3月 13日、スイカは スゴカ(JR九州)、ニモカ(西鉄)、はやかけん福岡市地下鉄)とも、ICカード乗車券と 電子マネーの 相互利用サービスを 開始する。


スイカを じくと した ICカード乗車券と 電子マネーの 相互利用 2010年 3月 13日に おおはば拡大

スイカ、スゴカ、ニモカ、はやかけん 相互利用 開始 記念カード (ITmedia)

  • 2010年 3月 13日、スイカが 利用できる エリアが おおきく ひろがる。その ひから スイカ、トイカ、イコカの 電子マネー 相互利用が はじまる ほか、スイカ、スゴカ、ニモカ、はやかけんの ICカード乗車券と 電子マネーの 相互利用サービスが はじまる。
  • これに より スイカは、すでに 相互利用が スタートしとる キタカ(JR北海道)の 札幌圏から 仙台、新潟エリア、首都圏、東海圏、近畿圏、岡山、広島エリア、そして 北九州圏で 利用可能に なる。

(しゃしん説明) スイカ、スゴカ、ニモカ、はやかけんの 相互利用 開始を 記念して 記念カードが 発売される。それぞれの ICカードの キャラクターが 楽器を 演奏する デザインで、カードごとに 担当楽器が ことなる。

Suicaを軸としたIC乗車券と電子マネーの相互利用 3月13日に大幅拡大 - ITmedia +D モバイル|2009年12月22日 22時19分 更新

ICカード乗車券って もはや 重要な インフラだな。

ひるがえって、わが 名鉄。やっと 2011年に トランパスを ICカード化し、2012年に トイカや スイカとの 相互利用を はじめる 予定だと いう。なんとも まちどおしい。



(さんこう)