4ヶ月も まえの ことだ。
2010年 5月 ふつか、つまと まろを つれて 鞍ケ池公園 (くらがいけこうえん)まで ドライブに いった かえりに、名鉄 三河線の 梅坪駅 (うめつぼえき)を おとずれた。豊田市駅の ひとつ むこうの 駅だけど、1979年に 豊田線が できた ときに ここから 分岐する ことに なって、高架駅に なった。最近に なって えきまえの 整備も おこなわれた ようで、あかるく ひろびろと した 駅だった。
改札が 1階、ホームが 2階の 高架駅。
![]() |
改札は 高架 したの 東西 自由 通路に 面して ある。
![]() |
![]() |
えきまえは ひろびろと しとる。
![]() |
一面に いたを たてかけた ように みえるのは、高架 したに ある 結婚式場 プルーナ 関連の 店舗の 外壁で あり、これが 駅に はなやかさを あたえとる。
![]() |
![]() |
駅の うらがわに なる ひがしがわから、三河線 豊田市 方面 いきの 名鉄の あかい 電車が でて いく。
![]() |
![]() |
ひろびろと した えきまえ ひろばの りょうがわには、結婚式場や 予備校など ひとの つかう 施設が はりついとる。駅の 改札を でると すぐに えきまえ ひろばに でて、そのまま それらの 施設に はいって いけるだ。クルマの とおる みちを よこぎったり する 必要は ない。
駅を おりても なんにも ないじゃんか!って いう 駅も けっこう あるけど、ここは ちがう。駅を 中心に まちづくりを しよまいって いう 姿勢が ひしひしと 感じられ、その ことは じゅうぶん 成功しとる ように みえた。
いい 駅だった。こんどは 電車に のって いきたい。
(さんこう)
- 三河線:梅坪駅 〔梅坪駅の ことを たかく 評価しとる〕
- 駅 新旧 〜上挙母と 梅坪〜|あきひこの 日記|あんみつ|2010年05月02日23:19
- プルーナ ●marriyellブログ:梅坪駅 リニューアル!!/2010/2/17(水)-ゼクシィnet|2010/2/17(水) 22:34 〔梅坪駅に エレベーターと 多目的 トイレが 新設されて、2010年 2月 15日に リニューアルした ことを 記述〕
- 2009年度 名鉄 設備投資計画 - あきひこ ゆめてつどう|2009-06-21 〔「エレベーター 設置 駅=梅坪 1基」〕
- 名鉄 豊田線 開業 30周年 〜速達化も して ほしい〜 - あきひこ ゆめてつどう|2009-07-26 〔「1979年 7月 29日、梅坪(うめつぼ)−赤池(あかいけ) 間が 豊田新線と して 開業」〕
- ふたたび 上挙母 (うわごろも) - あきひこ ゆめてつどう|2010-05-02 〔おなじ ひに いった 上挙母駅の ことを 記述〕