ちょこっとずつ 運行 再開 区間を のばして、きのう 2011年 3月 31日、常磐線が 水戸まで つながった。
![]() |
- 2011年 3月 31日、JR東日本 常磐線の 土浦−勝田*1間が 運行 再開しただけど、運行 本数は 通常 ダイヤの 半分 ぐらい。
- 当分の あいだは ふつう のみの 運行で、しかも 修復した ばかりの 線路などが ある 区間では 徐行 運転する ため、水戸から 上野までは 2時間 半 ぐらい かかっちゃう。
- 徐行 運転は 今後 とおかかん ほど つづけ、安全を 確認した うえで 徐々に 速度を あげ、本数も ふやして いく。特急の 再開 時期は わからん。
常磐線 運行 再開 状況
- 上野から 松戸まで
- 2011年 3月 じゅうよっかに 運行 再開したと おもわれる。
- 土浦から 勝田まで
-
2011年 3月 31日に 運行 再開した。
110331 水戸駅 (NHK) 110331 水戸駅 エクセル (あさひ) - 午前 4時 半。地震の あと はじめて 営業を 再開した 水戸駅。ひので まえの ホームには、都心への あしを もとめて 始発 電車を まつ 会社員らの すがたが あった。
- 都内に 通勤する ひとの こえ=「特急が ないで、始発に のらんと しごとに まに あわん。でも、復旧したのは うれしい」「まだまだ 本数が すくないね。まあ ちょっと ふえや 便利に なる。さきに 運行を 再開した 東京駅 いきの 高速 バスの ほうが 便利かも しれん」
- 県庁 所在地の 玄関 駅の 再開に あわせ、水戸駅 ビルでは、きたぐちの 商業 施設 「エクセル」が、短縮 営業ながら 4月 ついたちから 1階 全店と 2階の 一部の みせで 営業を 再開する。
- 勝田から 高萩まで
- 2011年 4月 ここのかに 運行を 再開する 予定。
- 高萩から いわきまで
- 2011年 4月 下旬に 運行を 再開する 予定。
- いわきから 亘理 (わたり)まで
- 運行 再開の みとおし たたず。
(ねたもと)
- asahi.com:JR常磐線 土浦―勝田 再開-マイタウン茨城|2011年04月01日
- 東日本大震災:常磐線、土浦−勝田の運転再開 水戸駅ににぎわい /茨城 - 毎日jp(毎日新聞)|2011年4月1日
- 常磐線 土浦−勝田が運行再開 NHKニュース|3月31日 11時22分
- 土浦-取手の運転再開 JR常磐線:茨城新聞ニュース|2011年3月18日(金)
- 東日本大震災 JR常磐線 曲がった線路、進まぬ復旧 茨城 - MSN産経ニュース|2011.3.17 02:11
- 大混雑で改札規制 女性客「電車に乗れない」 JR松戸駅|ちばとぴ ちばの耳より情報満載 千葉日報ウェブ|2011年03月16日14時28分[県西エリア]
- 千葉 県内 有数の ベッドタウンで ある 松戸市の JR東日本 松戸駅は 3月 15日 早朝から 大混雑し、駅 ホームでの 混乱や 事故を ふせぐ ため 改札 規制を 実施した。通勤や 通学で さきを いそぎたい 乗客らは、人数を くぎって すこしずつ 解除されて いく かいさつぐちを まえに、「きのうより 混雑が ひどい」「出勤できんかも」などと 困惑しとった。
- 松戸駅は JR東日本 常磐線の 快速線と 緩行線が 停車。まえの ひの 3月 じゅうよっかは 計画 停電の えいきょうで 快速、緩行ともに 始発 駅と なった。その ため 松戸駅からの 乗客は からの 車内に のりこむ ことが でき、「いつもより すいとった」と いう 利用客も おる ほど。
- ところが つぎの 3月 15日 あさの 常磐線は 運行 本数を おおはばに へらした うえ、快速線の 運行 区間を 取手駅まで のばした ため、松戸駅に 快速 電車が 到着するまでには 茨城県 取手市や 千葉 県内の 我孫子市、柏市などからの 乗客で すでに うまっとる 状態と なった。この ため 改札を 規制し、すこしずつの 乗車を 実施した。
(さんこう)
*1:勝田は 水戸の つぎの 駅