「2011年 3月 31日に 茨城県の 水戸まで*1 再開した」って かいた 常磐線だ。その あとも ちょっとずつ 再開 区間が のびて、きょう 現在 福島県の いわきまで いける ように なっとる。そして、2011年 4月 17日からは 水戸と いわきの あいだの 高萩 (たかはぎ) どまりでは あるけど、地震 以来 休止しとった 特急が はしるだげな。
![]() |
- 水戸 (117.5キロ*2)から むこうの 運行 再開 状況 (特急 以外の 電車)
-
- 勝田 (123.3キロ)まで
- 3月 31日の 水戸 再開と 同時に 再開。
- 高萩 (164.7キロ)まで
- 4月 なのか、再開。
- いわき (211.6キロ)まで
- 4月 11日に 再開しただけど 余震の えいきょうで 休止した あと、また 4月 13日の 午後に 再開。
- 四ツ倉 (よつくら) (221.4キロ)まで
- 4月 17日、再開 予定。
東北本線 経由では 新幹線と 在来線の のりつぎで、4月 12日に 仙台まで つながった。常磐線 経由の ほうは、地震と つなみの ために おこった 福島 原発 事故の えいきょうで、仙台 (362.9キロ)までの 全線 復旧の めどは たっとらん。そんな 状況での 特急 復活は うれしい ニュースだ。
(ねたもと、さんこう)
- 座席探訪 651系スーパーひたち・フレッシュひたち
- 画像は この サイトから 借用
- 常磐線特急、高萩まで17日再開 15日に水郡線全線:茨城新聞ニュース|2011年4月13日(水)
- 仙台まで 鉄路 つながる! 〜きょう 4月 12日〜 - あきひこ ゆめてつどう|2011-04-12
- やっと 水戸まで 〜3月 31日、土浦−勝田間 運行 再開で〜 - あきひこ ゆめてつどう|2011-04-01
- 磐越西線 経由で 郡山に ガソリン 〜3月 26日から〜 - あきひこ ゆめてつどう|2011-03-27
磐越西線 路線図 - 来年の はるから 設定される 仙台−いわき間 特急の 愛称 募集中! - あきひこ ゆめてつどう|2011-02-04
常磐線 仙台−いわき間 路線図