すげえ! いさぶろう・しんぺい!

肥薩線 (ひさつせん)の 真幸駅 (まさきえき)が 5月 11日で 100周年を むかえる」って いう 記事を みて しらべた。肥薩線ってや どこだ、真幸駅ってや どこだって。


肥薩線 (ひさつせん) 路線図 525-615
肥薩線 路線図

熊本の みなみ 35.7キロの ところに 八代 (やつしろ)が ある。その 八代から 鹿児島中央にまで いくのに、みとおりの いきかたが ある。


ひとつが 海岸 まわりで いく もので、肥薩おれんじ鉄道 八代−川内 (せんだい)間 116.9キロと、鹿児島本線 川内−鹿児島中央間 46.1キロの あわせて 163.0キロ。ふたつめが 内陸 まわりで いく もので、肥薩線 八代−隼人 (はやと)間 124.2キロと 日豊本線 (にっぽうほんせん) 隼人−鹿児島中央間*1 31.1キロの あわせて 155.3キロ。


もともと 全線が 鹿児島本線で あり メーン ルートだった 海岸 まわりよりも、やまん なかを はしる 肥薩線 経由の 内陸 まわりの ほうが 距離は みじかい ことに おどろく。まあ、ほんでも、肥薩おれんじ鉄道肥薩線ディーゼル カーが はしる 非電化 区間で あり、じっさいに 八代から 鹿児島中央に いくのに どちらの ルートも 利用される ことは ないだらあ。


じっさいに 利用されるのが みっつめの ルート、九州新幹線だ。起点は 八代から きたに 2.8キロ いった 新八代に なるけど、こっから 鹿児島中央まで 126.8キロと ずっと ちかみちだ。


そんで 肥薩線だ。

  • 八代−人吉 (ひとよし)間 51.8キロ
  • 人吉−吉松 (よしまつ)間 35.0キロ
    • 1日 5往復
      (ふつう 5 (うち 2往復が いさぶろう・しんぺい))
    • 真幸駅は この 人吉−吉松間に ある。
  • 人吉−隼人間 37.4キロ
    • 1日 15.5往復
      (特急 はやとの風*6 2、ふつう 13.5)

なんと、まんなかの 人吉−吉松間は 1日に 5往復しか 列車が ないだ。


さむざむと した ローカル線だな、って とこで 結論づけらあと おもっとった ところ、5往復 ある ふつう 列車の うち 2往復に 「いさぶろう・しんぺい」って いう なまえが ついとる とこに ひっかかった。


ウィキペディアで みたら、「いさぶろう・しんぺい」ってこんなに すばらしい 列車だった!








いさぶろう・しんぺい 車内 01 (うぃきぺでぃあ) 640-480 いさぶろう・しんぺい 車内 02 (うぃきぺでぃあ) 800-514
いさぶろう・しんぺい 車内 (うぃきぺでぃあ)








いさぶろう・しんぺい 外観 01 (JR九州) 480-320 いさぶろう・しんぺい 外観 02 (JR九州) 480-320 いさぶろう・しんぺい 外観 03 (JR九州) 480-320
いさぶろう・しんぺい 外観 (JR九州) 480-320

人吉 盆地や 霧島 高原の へんに あそびに いく ことが あったら、ぜひ この いさぶろう・しんぺいに のる ように せんと いかんね。いや〜、それに しても こんな 超 ローカル線に、こんな 超 すばらしい 列車を 投入しちゃう JR九州の おそろしさよ。



*1:日豊本線 隼人−鹿児島中央間」って かいたけど、厳密には 鹿児島−鹿児島中央間は 鹿児島本線に 属する。

*2:「+ アルファ」と かいたのは、平日のみ 白石 (しろいし)−人吉間 1往復が プラスされるため。

*3:特急 くまがわは 熊本 発着。

*4:九州横断特急は 別府 発着。

*5:SL人吉は 熊本 発着。

*6:特急 はやとの風は 鹿児島中央 発着。