大阪環状線の 電車が まるごと 豊岡に なった。
豊岡市を PRする なかづり 広告 |
こんげつ 2011年 10月 16日から きょう 28日までの 13日間、大阪環状線の 電車 1編成の なかづり 広告が まるごと 豊岡の ポスターで うめつくされただげな。
大阪環状線 路線図 (ウィキペディア) | 110820 14:14 天王寺 |
大阪環状線の 利用者の うち 10万人が みた 計算に なるって いう、この なかづり 広告 作戦に かかった 費用は 100万円。
- 大阪環状線の 1日 利用者 数=175,000人
- うちまわり だけの 1日 利用者 数=87,500人
- うちまわりの 1日 電車 本数=200本
- おんなじ 電車の 1日 運行 回数=20回
- おんなじ 電車の 1日 利用者 数=8,750人
- 広告 到達 率=87%
- 1日に 広告を みた ひとの かず=7,613人
- この 電車を はしらせた ひにち=13日
- 豊岡の 広告を みた ひとの かず=98,969人
- 事業費=1,016,000円
- ひとり あたり 費用=10円/人
電車の なかづり 広告って、ほかに みる もんが ない ぶん、けっこう しっかり みちゃう もんだでね。
但馬牛 (たじまぎゅう)や 出石 (いずし) さらそばを たべにだったり、城崎温泉 (きのさき おんせん)に つかりにだったり、兵庫県立コウノトリの郷公園に こうのとりを みにだったり、伝統 工芸品の 柳行李 (やなぎごうり)を かいにだったり、特急 こうのとりに のりにだったり、いろんな たのしみを もとめて 大阪から たくさんの 観光客が 豊岡に やって くると いいね(^_^)
(ねたもと)
- 大阪環状線車両への広告掲出 - 豊岡市 〔PDF〕
- asahi.com:大阪環状線が「豊岡」だらけ-マイタウン兵庫|2011年10月26日
- JR大阪環状線で豊岡バージョン車内吊り! - 城崎温泉・旅館/千年の湯古まん・千年の湯権左衛門公式ブログ - 楽天ブログ(Blog)|2011年10月11日
- 豊岡観光PR:JR大阪環状線に広告、16日から おいしい情報満載 /兵庫 - 毎日jp(毎日新聞) 【皆木成実氏】|2011年10月7日
(さんこう)
- 火野正平こころ旅|ぐりぐらさんの 日記|あんみつ|2011年09月29日22:45
- 大声、低音、なまり?!|ぐりぐらさんの 日記|あんみつ|2011年09月10日05:55
- 「但馬弁なので・・・・。京都弁に中国地方方言が混じった関西弁アクセントではない(どっちかと言うと関東弁アクセント)独特な言葉。」
- 帰って来ました!安城♡|ぐりぐらさんの 日記|あんみつ|2011年08月19日00:01
- 豊岡から 京都まで きのさきに のった。
- お盆全開?|ぐりぐらさんの 日記|あんみつ|2011年08月14日06:12
- 「お昼は出石皿そばを食べ、」
- 七夕の夜に☆|ぐりぐらさんの 日記|あんみつ|2011年07月08日06:37
- 豊岡には 旧暦の たなばた あり。
- かざった あとは 円山川に ながしに いく。
- 梅雨だけどすでに猛暑?|ぐりぐらさんの 日記|あんみつ|2011年06月24日14:48
- 「(豊岡は) 夏は地獄のように暑く・・・冬は底冷えという…。」
- いけ、ジオライナー! 〜豊岡−鳥取間 臨時 快速 列車〜 - あきひこ ゆめてつどう|2011-04-11
- 特急 はまかぜの タオルが できた(^_^) - あきひこ ゆめてつどう|2011-02-27
- 豊岡駅、2月 13日から 橋上 駅舎に|あきひこの 日記|あんみつ|2011年02月07日21:28
- 豊岡駅、2月 13日から 橋上 駅舎に - あきひこ ゆめてつどう|2011-02-07
- きのさき、はしだて、まいづるに こうのとり - あきひこ ゆめてつどう|2011-01-29
- 山陰本線 豊岡−鳥取間に 直通 快速 列車!|あきひこの 日記|あんみつ|2011年01月18日22:54
- 豊岡−鳥取間に 直通 快速 列車! 〜山陰本線〜 - あきひこ ゆめてつどう|2011-01-12
- 明けました!|ぐりぐらさんの 日記|あんみつ|2011年01月04日07:49
- おおゆきの なか、豊岡まで 帰省した。
(ついか)