缶 コーヒーに ついとった ミニチュアで、「58654」って いう 蒸気 機関車の かっこよさを しったよ。したの 写真だと 光線の かげんで あおく みえるけど、じっさいは こい みどりいろだ。動輪を 連結する ロッドが あかく ぬられとるのも、さりげなく おしゃれだね。
![]() |
「58654」は 豊肥線 (ほうひせん)で SLあそBOYと して 17年間 運行された あと、2009年からは 肥薩線 (ひさつせん) 熊本−人吉 (ひとよし)間で SL人吉と して 運行されとる。ミニチュアの ように こい みどりいろに ぬられとったのは、SLあそBOY 時代の 途中、1992年から 2000年までの あいだで、ほの あと くろに もどされちゃったのは ちょっと ざんねんだな。
ところで、ことしも また 「58654」に よる SL人吉の 運行が はじまったって いう ニュースを めに した。
- SL人吉が 2012年 3月 17日、熊本−人吉間で 4年めの 運行を はじめた。
肥薩線 (ひさつせん) 路線図 (あきひこ) - 人吉駅では 12時 13分、「58654」が 汽笛を ならし けむりを ふきあげながら 1番 ホームに 到着し、歓迎の たいこが なりひびく なか、人吉温泉観光協会や おかみの かいの メンバーらが 乗客を でむかえた。
2012.4.17 人吉駅の SL人吉 (よみうり) - ことしの 運行は 11月 25日までの 休日を 中心に、去年と おんなじ 162日間を 予定。去年は 平均 乗車 率 86パーセントと 人気だった。
2012年 SL人吉 時刻表
運行は 1日に 1往復。って いうか、これが せいいっぱいだ。あさ 9時 44分に 熊本を でて、12時 13分に 人吉 到着。かえりは 14時 38分に 人吉を でて、ゆうがた 17時 13分に 熊本に かえりつく。
かたみち 87.5kmを はしるのに 2時間 半 ほども かかる。表定 速度で いうと、いきが 35.2km/h、かえりが 33.9km/hって いう おそさだ。まあ、この 列車は りっぱな 内装の 客車に ゆられて、のんびりと 肥薩線の 郷愁を たのしむ ための もんで、スピードを もとめるのは やぼって もんらしい(^_^;)
(ねたもと、さんこう)
- SL人吉、4年目の運行スタート : 鉄道ニュース : 鉄道ひろば : エンタメ : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)|2012年3月18日
- 花咲く旅路へ SL人吉、17日から運行 / 西日本新聞|2012年3月15日 00:49
- 3月 じゅうよっかに 試運転を おこない、沿線に さく なのはなを よこめに、1922年製の 「58654」が けむりを あげて 客車 3両を ひっぱった。
- 100年 以上の 歴史を きざんだ 肥薩線の 鉄橋や 駅舎を はしる 郷愁 ゆたかな たびが たのしめる。
- 缶 コーヒーの おまけでさえ かっこいい! 〜SL人吉〜|あきひこの 日記|あんみつ|2012年03月11日22:05
- すげえ! いさぶろう・しんぺい! - あきひこ ゆめてつどう|2011-05-08
- いさぶろう・しんぺいは 肥薩線 人吉−吉松 (よしまつ)間を 1日 2往復 する。
- 大井川鉄道 ひがえり旅行記 〜電車と 蒸気機関車〜 - あきひこ ゆめてつどう|2009-05-06
- この とき はじめて 蒸気 機関車に のった。
- 息抜きの合間の人生: SL人吉|2009年5月 4日 (月)
- おかえりなさい58654号 「SL人吉」 2009/4/25 - YouTube
- 国鉄8620形蒸気機関車58654号機 - Wikipedia
- SL人吉 - Wikipedia