北近畿タンゴ鉄道の 沿線に ある 京丹後市 (きょうたんごし)。まえに、「市役所が ノーカーデーを 設定して、職員に 北近畿タンゴ鉄道の 利用を うながした」って いう ニュースを 紹介した ことも あるだけど、こんどは 「65才 以上の ご老人が 北近畿タンゴ鉄道に のる ばあい、どこまで いっても 200円に する」って いう。
たとえば 市役所 もよりの 峰山 (みねやま)から 福知山まで 54.0キロの きっぷを かうと すると、ほんとなら 1,090円の ところを 200円で いいって いう。差額の 890円を 京丹後 市役所が 負担するって わけだ。ほんな こと ばっかに 税金 投入して いいいのか!って おもうだらあ。ほれが ほじゃ ない。そもそも あかじ 三セクの つねで、京丹後 市役所も 北近畿タンゴ鉄道に 財政 支援しとるだけど、「料金 差額の 890円を 負担したって、ほの 結果 乗客が ふえや 鉄道の あかじも へる わけだで、財政 支援の 額も へって、いって こいに なる」って 寸法だ。
よう きくと、いきに 往復 きっぷ かっときゃ、かえりの ぶんも 200円で いいって いうで さらに すごい。往復 2,180円が 400円で すむ。うん、鉄道 料金って たかいだよな。で、どうしても マイカー 利用に ながれちゃう。でも、この 200円 レールなら ずいぶん しきいが さがる。
- 【あさひの 記事から】
あかじに なやむ 三セク 北近畿タンゴ鉄道 支援の ため、京丹後市は 2012年 10月 ついたち、65才 以上の 市民が どこまで のっても かたみち 200円の きっぷの 販売を はじめた。宮津市と 与謝野町、伊根町も はつかから 同様の サービスを はじめる。2013年 3月 末まで。
この 200円 レール、まあはい 去年の 6月から はんとし、土休に かぎって やっとって、ほの 結果の 好評を うけての、こんかいの 平日を ふくめての 実施で、目標は 乗客 3倍 増!だって いう。ぜひとも 実現して ほしいね。
さいごに この 事業に かける 京丹後 市役所の いきごみを 紹介する。
「過疎 地域での 公共 交通を あきらめん!」
(さんこう)
- 朝日新聞デジタル:KTR、平日も200円-マイタウン京都|2012年10月02日
- なるか二匹目のどじょう(京都府京丹後市)|2012/07/04 07:30 KL037 時事通信
- 市内を はしる バス 料金の 上限を 200円に して、潜在 需要を ほりおこして 利用者 増、市 補助金の 大幅 減を 達成した 京都府 北部の 京丹後市。
- 京丹後市は、「たかい、不便、利用者 減」の 悪 循環を たちきる ため、2006年 10月、市内なら どこまで のっても バス 料金 200円を 試験的に 導入。翌年から 市内 全域に 拡大し、去年 9月 末までの 5年間で、乗車 人員 2.1倍、料金 収入 22% 増を 達成、市の バス 会社への 補助金は 導入 まえに くらべて、去年度 1,900万円 すくない 6,843万円に 抑制するなど、おおきな 成果を あげとる。
- きを よくした 市は これを 鉄道にも 応用しようって いう わけだ。
- 「高齢者上限 200 円レール」の全面(平日拡大) - 京丹後市|2012年 6月 議会 提出 資料
- ノーカーデーで 北近畿タンゴ鉄道を 支援 〜京丹後 市役所〜 - あきひこ ゆめてつどう|2009-09-13