ことし 2012年 5月 11日、軽井沢 (かるいざわ)へ いった とき、ほっから ひがし 線路が とぎれとるのを みて かなしく なった。こんどは 週刊現代に 横川駅が 終着駅と して 紹介されとるのを みて、また かなしく なった。
![]() |
1997年 10月 ついたち、長野新幹線の 開業と ひきかえに 信越線 (しんえつせん) 横川−軽井沢間 11.2キロは 廃線に なっただよ。
(さんこう)
- これが 江差駅か −週刊現代− - あきひこ ゆめてつどう|2012-10-15
- しなの鉄道に のった - あきひこ ゆめてつどう|2012-05-18
- 軽井沢から ひがし、線路が とぎれとるのを みるのは かなしかった。
- 上信電鉄の ひみつ - あきひこ ゆめてつどう|2011-05-04
- かなしい しなの鉄道 - あきひこ ゆめてつどう|2010-08-27
- 信越(しんえつ)線って つながっとらん? (あきひこの いいたいほうだい) - あきひこ ゆめてつどう|2009-08-22
- よもや!?
よもやだった。線路が つながっとらんのだ。碓氷とうげ 付近、横川(よこかわ)−軽井沢間は 廃線に なっとった。 - なお、碓氷とうげ 鉄道 施設を 世界 遺産に 登録させようと する 団体は、廃線に なった 横川−軽井沢間 11.2キロに ついて、トロッコ 列車での 復活を めざすと いうが、これが せめてもの なぐさめか。
- よもや!?
- 碓氷峠鉄道施設|あんなか観光ガイド|安中市観光協会
- 碓氷第三橋梁(めがね橋)、アプトの道、旧丸山変電所、碓氷峠鉄道文化むら