電鉄魚津 えきまえ ひろば 完成! - 2013.12.20

電鉄魚津 (でんてつうおづ)の 駅舎 たてかえの ことは まえの ブログに かいた。きょねん 2013年 6月 よっかから あたらしい 駅舎を つかいはじめたそうで、ほの あと ふるい 駅ビルを とりこわして、おなじく きょねん 2013年 12月 はつかには、ほの あとちに 整備した えきまえ ひろばも 完成したげな。

電鉄魚津 えきまえ ひろば (あさひ)
△ 電鉄魚津 えきまえ ひろば (あさひ)

(ちゅうにちの 記事から)

  • 2015年 はるの 北陸新幹線 金沢 開業に むけ、魚津市が 交通 結節点と して 整備して きた 電鉄魚津 えきまえ ひろばが 2013年 12月 はつか、完成した。えきまえ ひろばで 完成式が ひらかれ、市 関係者が 交通 機関の 利便性の 向上に 期待した。
  • 2013年 6月に 富山地方鉄道 電鉄魚津の 駅舎が 改築され、富山地方鉄道北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅と アクセスしとる ことから、魚津市北陸新幹線の 乗降客が 市民 バスや タクシーを より 利用しやすい ように 周辺を 整備した。
  • 面積は 1,360平方メートルで、バスの やね つき 停留場と タクシー のりば、短時間 駐車場 8台分、送迎車の 乗降場 3台分の スペースを 確保した。
  • 完成式では、沢崎義敬 市長が 「新幹線 開業に むけ 中心 市街地の シンボルと して、活性化の 起爆剤に なる ことを 期待しとる」と あいさつ、富山地方鉄道の 辻川徹 副社長らと テープカット した。
  • えきまえ ひろばには 市民 バス 5路線と 富山地方鉄道の バス 2路線が のりいれ、観光 案内 看板も 新設した。市は 今后、レンタ サイクル ステーションと 自転車 おきばを 2014年の はるまでに 設置する。
  • この ひ、じもとの 振興会が 協力して、電鉄魚津 駅舎内に 図書を 利用できる スペースを もうけた。図書は 魚津市 図書館に 寄贈される 本などを 活用した。
(ねたもと)
中日新聞:アクセス向上へ着実前進 電鉄魚津駅前広場が完成:富山(CHUNICHI Web) (武田寛史氏)|2013年12月21日

電鉄魚津駅と 黒部宇奈月駅の 関係 地図 (あきひこ)
△ 電鉄魚津駅と 黒部宇奈月駅の 関係 地図 (あきひこ)

電鉄魚津駅は 旧市街地に ある 駅。新市街地に あって JR西日本の 駅も 併設する 新魚津駅の ほう だけじゃ なくて、こっちの ほうも ちゃんと ちからを いれるだぞって いう 姿勢が うれしい。また、北陸新幹線 黒部宇奈月温泉駅との のりかえ駅 新黒部駅まで 11.8キロって いう ちかさでも あり、新幹線から 地域の 鉄道へと のりついで いく 旅行者にも、こう いった えきまえ ひろばの 整備ってのは うれしい もんだ。


(さんこう)

  • 駅前広場が完成 富山・電鉄魚津駅:朝日新聞デジタル (鵜飼真氏)|2013年12月21日03時00分
  • 電鉄魚津駅、46年 ぶりに たてかえ! - あきひこ ゆめてつどう|2013/01/27
    • 2013年 5月には、かいさつ、トイレ、まちあいしつ、エレベーター、駅 事務所を そなえた 2階 だて 駅舎が、いまの ビルの きた どなりに 完成の 予定。
  • 新黒部駅に がっかり - あきひこ ゆめてつどう|2012/06/23
    • (ながらく 新黒部駅って いう 仮称が つけられとったけど、2013年 6月 なのかに この 駅の なまえを 「黒部宇奈月温泉駅」と する ことが きまった。ただし、富山地方鉄道 がわは 2013年 9月 27日に 「新黒部駅」を 正式 名称と する ことを 発表した)
  • 新黒部駅に 富山地鉄の 新駅を 併設 - あきひこ ゆめてつどう|2011/05/15
  • 電鉄魚津駅
    • 旧駅舎は 魚津 市街 連続 立体化 工事 完成に より 1967年 9月に 4階 だての 駅ビルと なり、1998年までは ステーション デパートと して テナントが 入居しとったけど、集客力の ひくさから すべて 撤退し、1階に 金閣タクシーの 営業所が ある のみだった。駅は ビルの 3階 部分に あり、エレベーターが ない ため 日中 利用者の ほとんどを しめる 高令者には 3階まで のぼるのが たいへんだった。
    • 富山地方鉄道は 電鉄魚津を 移転 新築する ことに し、2013年 1月 28日に 着工し 2013年 6月 よっかから 新駅舎の 供用を 開始した。新駅舎は 旧駅舎の 隣接地に 建設され、たかさ 12メートルの 2階 だてで のべゆか 面積は 230平方メートル。1階に かいさつと 駅 事務所、まちあいしつ、トイレが、2階には エレベーター ホールが 配置された。利用者は 階段 または 新設された エレベーターで 高架上の ホームへ いく かたちと なっとる。旧駅舎は 解体に はいり、2013年 7月末 ごろには とりこわし 完了 予定。総事業費は 旧駅舎の 解体 費用も ふくめ 1億 4千万円。2011年度の 利用 人員は 1日 810人だった。あとちに ついては、魚津市が 2013年度中に バス停や 障害者用 駐車場などを そなえた えきまえ ひろばに 整備する 計画を すすめとる。
  • 電鉄魚津駅 - Wikipedia
    • 現在の 駅舎は 2013年 6月 みっか 竣工、6月 よっか 始発より 供用 開始した もので、1階には かいさつ および 駅 事務所、まちあいしつ、トイレが もうけられて おり、エレベーターで 2階の ホームへ つながるなど バリアー フリーにも 対応しとる。照明も 節電 効果の たかい LEDを 使用しとる。 以前 存在した 駅ビルは 現在の 駅舎 完成后に とりこわされ、バス ターミナルに 整備される。
    • この 駅の 周辺は 魚津市の 旧市街地に あたり、えきまえ および 周辺 道路 ぞいに 映画館や 多数の 商店が 営業しとったけど、閉店する 商店が あいつぎ 「シャッター どおり」と なりはじめるのと、JR西日本 魚津駅 ちかくの ショピング センター、おおがた スーパーの 開店や アップルヒル、アピタ魚津店などの 郊外 がた おおがた店の 進出が 同時に 進行した。この ため 現在の 駅舎には 売店が 設置されとらん。