にちようひるさがりの電車さんぽ♪ - 2015.2.8

佐屋(さや)いき急行

ひるさがり、みなみあんじょうでクルマをおり、ぶらっと電車さんぽすることにした。あがりホームまちあいしつの電熱器のありがたいこと。さがりホームには電熱器はおろかまちあいしつもない。なんでだ。じきにやってきた佐屋(さや)いき急行にのる。

20150208_141346 みなみあんじょう - 佐屋いき急行

いつもはのりかえで階段ののぼりおりをせにゃいかんしんあんじょうも、急行なら電車にのったままだ。西尾線に1時間に2本の名古屋本線直通急行があることは、ほんとにおおきな意味がある。

かり線工事のすすむげんばをひだりにみながら、知立(ちりゅう)にとうちゃく、げしゃ。

20150208_142216 佐屋いき急行 - まあじき知立
20150208_142220 佐屋いき急行 - まあじき知立
20150208_142240 佐屋いき急行 - 知立とうちゃく

知立(ちりゅう)はほんとに活気のあるえきだ。名古屋本線の全列車がとまり、三河線の電車が、きたは豊田市(とよだし)、猿投(さなげ)方面へ、みなみは刈谷(かりや)、碧南(へきなん)方面に発着し、ここでのりおりするきゃくとここでのりかえるきゃくでごったがえすだ。

20150208_142442 知立 - さがりパノラマスーパー
△ 知立 - さがりパノラマスーパー

碧南(へきなん)いきふつう

知立(ちりゅう)の三河線ホームにあかい電車がはいってくる。碧南(へきなん)からきたやつだけど、ホームについた電車からはいっぱいひとがおりて、いれかわりにまたいっぱいひとがのっていく。ほんで、碧南へおりかえしていく。

20150208_142848 知立 - 知立いきふつう
20150208_142920 知立 - 碧南いきふつう
20150208_142939 知立 - 碧南いきふつう

東海道線をのりこえて刈谷(かりや)にとうちゃく。ここが工業都市刈谷の代表駅で、名鉄とJRとののりかええきでもある。きょうももちろんここでいっぱいのりおりがあっただけど、名鉄がわのえきの貧相さはなんとかしたいもんだ。

20150208_143645 碧南いきふつう - 東海道線のりこえ
20150208_143731 碧南いきふつう - 刈谷とうちゃく

知立(ちりゅう)いきふつう

刈谷(かりや)のかいさつをでて一服したあと、うちにかえることに。また、三河線刈谷から知立(ちりゅう)までもどる。

20150208_155322 刈谷 - 知立いきふつうしゅっぱつ
△ 刈谷 - 知立いきふつうしゅっぱつ

20150208_155854 知立いきふつう - 知立とうちゃく
△ 知立いきふつう - 知立とうちゃく

東岡崎(ひがしおかざき)いきふつう

知立(ちりゅう)で三河線ホームから名古屋本線ホームへとうつり、やってきた東岡崎(ひがしおかざき)いきふつうにのる。このかたの電車がいちばんみはらしがいい。

20150208_160238 知立 - 東岡崎いきふつう

ぎんいろ電車とすれちがい、ホームにひとっこひとりおらん牛田(うしだ)にとうちゃく。けっきょくひとりおりて、ひとりのったほか、どういうわけか鉄道員のひとがひとりおりた。

20150208_160429 東岡崎いきふつう - 知立牛田間
20150208_160533 東岡崎いきふつう - 牛田とうちゃく

鉄仮面とすれちがいながら、しんあんじょうにとうちゃく、げしゃ。

20150208_160823 東岡崎いきふつう - しんあんじょうとうちゃく

吉良吉田(きらよしだ)いき急行

しんあんじょうで名古屋本線から西尾線にのりかえるだけど、西尾線のふつうはでちゃったとこで、ちょっとまってつぎの吉良吉田(きらよしだ)いき急行にのる。名古屋本線から西尾線にのりいれていくやつだで、知立(ちりゅう)からこれにのやあよかったともいえる。

20150208_162425 しんあんじょう - 吉良吉田いき急行しゅっぱつ
△ しんあんじょう - 吉良吉田いき急行しゅっぱつ

みなみあんじょうで鉄仮面といきちがい。ちなみにすれちがいといきちがいは意味がちがう。すれちがいってのは複線区間ではんたい電車とすれちがうことで、いきちがいってのはすれちがいのできん単線区間のえきではんたい電車といきちがうことだ。

20150208_162843 吉良吉田いき急行 - みなみあんじょうでいきちがい

わがもよりえき碧海古井(へっかいふるい)を西尾線の運行最高速度である時速100キロで通過。えきとえきのあいだで最高速度をだすだけじゃないだ。

20150208_163044 吉良吉田いき急行 - 碧海古井を通過

桜井にとうちゃく、げしゃ。

20150208_163245 桜井 - 吉良吉田いき急行

あんくるバス

ちょっとコンビニで時間をつぶして桜井駅にもどり、更生病院いきのあんくるバス桜井線バスにのる。

20150208_165225 桜井駅 - あんくるバス桜井線バス

乗客ふたりをのせてバスはしゅっぱつ。桜井駅北で時間まち停車。城山公園のつぎの円光寺(えんこうじ)でまた時間まち停車。ちなみに、円光寺ってのは境内にもはいったことがないだけど、けっこう由緒あるおてらみたいで、いまあんじょうし歴史博物館でやっとる宮大工展でも紹介されとるよ。

20150208_165814 桜井線バス - 円光寺

堀内公園のつぎの古井町内会でまた時間まち停車。ここまでのりおりなし。ちなみに、バスで出勤するときにのるのがこのバス停だ。

20150208_170157 桜井線バス - 古井町内会

さあ、いよいよ古井北だ。バス停てまえの横断歩道で自転車のおんなのこたちをわたらせてあげてから、バス停にとうちゃく。あんくるバスの運転士さんはちゃんと横断歩道でとまるやさしい運転士さんばっかりだ。一般のドライバーもみならわにゃ。

20150208_170333 桜井線バス - 古井北とうちゃく
20150208_170413 古井北 - 桜井線バス

のってきたバスをみおくり、きょうの電車さんぽをおえる。いや~、ほれにしても、うちのまんまえにバス停があるってなんちゅうらくちんなだ。


(さんこう)

  • フェースブック投稿
  • 企画展調査レポートほの1 - 円光寺おにがわらにきざまれた文字|あんじょうし歴史博物館
    • らいねん2015年2月に開催予定の企画展は「あっぱれ!宮大工 - あんじょうの社寺建築をしる」です。
    • この展示ではあんじょう市内の社寺建築の魅力を棟札(むなふだ)、銘文のきざまれたかわら、建築部材などをまじえて紹介する予定です。調査で発見された興味ぶかい資料を数回にわけてご紹介します。
    • こんかい紹介するのはあんじょう市内桜井町に所在する真宗大谷派の円光寺(えんこうじ)に保存されとるおにがわらの銘文です。円光寺ではやねふきかえでおろされたおにがわらを廃棄せずにたいせつに保管しております。
    • 江戸時代のおにがわらには、製作した年号やかわら師のなまえがヘラがきされとることがあります。この銘文はいまの本堂の建立時につかわれとったっておもわれるおにがわらにきざまれとるものです。この銘文には明和3年(=西暦1776年)の文字がみれます。18世紀なかごろになるとあんじょう市内でもかわら師が活動しはじめとることがさまざまな銘文いりのかわらからわかっております。久兵衛、仲右衛門もほういうかわら師のひとりだっただらあ。
    • 展示ではあんじょう市内の寺院に使用されとったおにがわらなども展示する予定です。ご期待ください。