じねんじょ列車、かんてんかんと明知鉄道をしっかりたのしんだ。こんかいは、ほのあとのうちにかえるまでの列車移動のようすを紹介する。とくにもりあがりはない。
◇ ◇
明知鉄道
(ひだり=20160330_140955 山岡にきた列車)(みぎ=20160330_145113 恵那についた列車)
中央線
恵那で中央線にのりかえるだけど、恵那市観光案内所でみやげもんをかうあいだ1本電車をみおくり、つぎの15時31分発名古屋いき快速にのる。
多治見までは各駅停車。古虎渓、定光寺と通過し、高蔵寺に停車。神領を通過し、ワイドビューしなのとすれちがいながら春日井に停車。
△ 20160330_161409 名古屋いき快速 - 春日井
勝川に停車。庄内川をわたり新守山を通過。矢田川をわたるといよいよ大都会名古屋だ。つぎの大曽根からはぜんぶのえきにとまる。みぎうえに名鉄の大曽根がみえると、すぐに中央線の大曽根だ。ながいホームに、ようけひとがまっとる。
(ひだり=20160330_162159 名鉄の大曽根)(みぎ=20160330_162216 中央線の大曽根)
千種に停車。やっぱりようけひとがまっとる。ちなみに、いきはこっから中央線にのった。
△ 20160330_162515 名古屋いき快速 - 千種
鶴舞に停車。ここもやっぱりようけひとがまっとる。いいことだ。つぎの金山とのあいだですれちがい。
(ひだり=20160330_162811 鶴舞)(みぎ=20160330_163002 鶴舞と金山のあいだ)
金山にとうちゃく。もちろん、ようけひとがまっとる。ここで電車をおり、かいさつ階にあがる。
(ひだり=20160330_163123 金山)(みぎ=20160330_163229 金山 - 名古屋いき快速)
名鉄
金山はかいさつ階でのりかえかいさつをとおって名古屋本線さがりホームにおりて、じきにやってきた16時37分発豊橋いき特急にのる。平日ゆうがたの郊外にむかう電車にあいた席はない。
(ひだり=20160330_163426 金山 - さがりホーム)(みぎ=20160330_163620 豊橋いき特急)
やっと知立でひとつ席があいて、すわれる。つぎのしんあんじょうまでのひと区間だけどうれしい。しんあんじょうで西尾線にのりかえ。あかい電車で碧海古井にもどり、ながい1日はおわった。
△ ひだり=20160330_165543 豊橋いき特急 - 知立
△ みぎ=20160330_170438 しんあんじょう - 西尾いきふつうと犬山いきふつう
このときの乗車記録 - 2016.3.30、すいようび、平日
- 明知鉄道
- 山岡 14:41 → (恵那いきふつう) → 14:48 恵那
〔19.7km、37分、31.9km/h、570円〕
- 山岡 14:41 → (恵那いきふつう) → 14:48 恵那
- 中央線
- 恵那 15:31 → (名古屋いき快速) → 16:30 金山
〔65.0km、59分、66.1km/h、1,140円〕
- 恵那 15:31 → (名古屋いき快速) → 16:30 金山
- 名鉄 - 名古屋本線と西尾線
(さんこう)