近江鉄道で八日市まで - 2017年11月17日

きのう2017年11月17日、近江鉄道にのってきた。

2017.11.17 八日市 (30) 貴生川いきふつう - 八日市 1130-720

◇            ◇

まいばら

しゅっぱつは米原(まいばら)。新幹線のかいさつをでてひがしにおりたとこが近江鉄道のえきのかいさつだ。八日市(ようかいち)までのきっぷをかわあっておもったら、きょうは1日のりほうだいきっぷがあるってことでこれにする。貴生川(きぶかわ)にもいく予定だったで、これはありがたい。たったの880円だ。

しましきホーム1面だけだけど、このだだっぴろいホームに多賀大社前(たがたいしゃまえ)いきふつうがはいってくる。電車はワンマン運転の2両編成。西武系のはずなのに「東急車両102」ってかいてある。座席はベンチシートで、1両めにひとり、2両めにひとりをのせて、9時32分、米原をしゅっぱつ。

2017.11.17 八日市 (1) 米原 - 多賀大社前いきふつう(うしろ) 1920-1080
2017.11.17 八日市 (2) 米原 - 多賀大社前いきふつう(まえ) 1460-1070
(1) 米原 - 多賀大社前いきふつう(うしろ)(2) (まえ)

ふじてっくまえ、とりいもと

いや、米原をしゅっぱつしたのはいいけど、運転士さん、まどにかばんおいとるじゃんか。かなしい。さいしょの停車駅フジテック前(ふじてっくまえ)でひとりのってくる。つぎの鳥居本(とりいもと)では7人がのってきて、みんな車内で整理券をとっていく。ふるい駅舎にふるいホームまちあいしつ。東海道線がよけていった中山道のしゅくばまち鳥居本を、この近江鉄道がひろってくれとる。鳥居本をでると電車はぐいーんってみぎにまがって、佐和山(さわやま)トンネルをくぐっていく。佐和山石田三成の居城だったとこだ。関ヶ原のたたかいでまけて井伊直政(いいなおまさ)が入城。井伊氏の彦根城移転によって廃城になったもんだ。

2017.11.17 八日市 (3) 多賀大社前いきふつう - 佐和山トンネル 1710-960
(3) 多賀大社前いきふつう - 佐和山トンネル

ひこね

佐和山トンネルをぬけてひだりにまがって、東海道線と合流。彦根(ひこね)にとうちゃく。しましきホームのみぎがわ停車だ。さすがに20人ぐらいのってくる。はんたいからきいろい電車がくるのをまって、彦根をしゅっぱつ。近江鉄道は全線単線だ。

2017.11.17 八日市 (4) 多賀大社前いきふつう - 彦根 800-450
(4) 多賀大社前いきふつう - 彦根

ひこねせりかわ

ひこね芹川(ひこねせりかわ)にとうちゃく。2009年にできたあたらしいえきだけど、のりおりなし。線路が3本あるけど、ひだりの1線が近江鉄道の単線で、みぎの2線が東海道線の複線だ。

2017.11.17 八日市 (5) 多賀大社前いきふつう - ひこね芹川 800-450
(5) 多賀大社前いきふつう - ひこね芹川

芹川(せりがわ)をわたって東海道線とわかれる。

2017.11.17 八日市 (6) 多賀大社前いきふつう - 芹川をわたる 800-450
(6) 多賀大社前いきふつう - 芹川をわたる

ひこねぐち

ホームのあるえらいてまえから分岐して、相対ホームの彦根口(ひこねぐち)にとうちゃく。ひとりおりて、ひとりのってくる。線路のくさぶかいこと。

2017.11.17 八日市 (7) 多賀大社前いきふつう - 彦根口 800-450
(7) 多賀大社前いきふつう - 彦根口

たかみや

高宮(たかみや)のえきがみえてきた。あおい電車がとまっとるのがみえる。ちかづいてひだりに分岐。三角ホームのひだりがわに停車。

2017.11.17 八日市 (8) 多賀大社前いきふつう - 高宮 800-450
2017.11.17 八日市 (9) 多賀大社前いきふつう - 高宮 800-450
2017.11.17 八日市 (10) 多賀大社前いきふつう - 高宮 800-450
2017.11.17 八日市 (11) 多賀大社前いきふつう - 高宮 800-420
(8)(9)(10)(11) 多賀大社前いきふつう - 高宮

三角ホームにおりて、とまっとった貴生川(きぶかわ)いきふつうにのりかえ。ここ高宮から多賀大社前までは多賀線っていう支線のはずだっただけど、本線の米原彦根-高宮間に多賀線をくわえた経路がいまや本線格になっとるだ。2008年に多賀線にスクリーンっていうえきができたおかげだ。大日本スクリーンのプロセス技術センターの稼働開始にともなって新駅ができて、ほの従業員輸送がおもきをしめるにいたっただ。

貴生川いきふつうはここ高宮が始発。本線をいくにはここでのりかえるしかなかった。9時57分、高宮をしゅっぱつ。電車は2両編成で、1両めには13人のっとる。運転士さんはまどにかばんをおいてない。ワンマン運転のため車内放送は自動放送なだけど、えきえきの説明や宣伝なんかもはいっとる。なかで「レッツラゴー!」っていうことばがはいっとるのにはおどろく。なに時代のことばだ。

2017.11.17 八日市 (12) 高宮 - 貴生川いきふつう 1890-1080
(12) 高宮 - 貴生川いきふつう

ひだりからきた東海道新幹線と合流。犬上川(いぬかみがわ)をわたる。

2017.11.17 八日市 (13) 貴生川いきふつう - 犬上川をわたる 1820-1050
(13) 貴生川いきふつう - 犬上川をわたる

あまご

しましきホームにはんたい電車がまつ尼子(あまご)にとうちゃく。なんにんかおりる。いや、ほれにしても、ひだりの新幹線のどてのさっぷうけいなこと。

2017.11.17 八日市 (14) 貴生川いきふつう - 尼子(あまご) 1920-1080
2017.11.17 八日市 (15) 貴生川いきふつう - 尼子(あまご) 1920-1080
(14)(15) 貴生川いきふつう - 尼子(あまご)

とよさと

相対ホームの豊郷(とよさと)にとうちゃく。3人おりて、3人のってくる。いや、ほれにしても、運転士さんがかねのやりとりやるってむりだわ。自動放送によると、ここ豊郷は伊藤忠初代の出身地とのこと。近江鉄道の沿線には、高宮、豊郷、愛知川(えちがわ)、五箇荘(ごかしょう)、日野(ひの)、近江八幡(おうみはちまん)と近江商人のさとがちりばめられとる。

2017.11.17 八日市 (16) 貴生川いきふつう - 豊郷 1280-710
2017.11.17 八日市 (17) 貴生川いきふつう - 豊郷 1260-720
2017.11.17 八日市 (19) 貴生川いきふつう - 豊郷 800-450
(16)(17)(19) 貴生川いきふつう - 豊郷

宇曽川(うそがわ)をわたる。

2017.11.17 八日市 (20) 貴生川いきふつう - 宇曽川をわたる 1160-720
2017.11.17 八日市 (21) 貴生川いきふつう - 宇曽川をわたる 1280-720
(20)(21) 貴生川いきふつう - 宇曽川をわたる

えちがわ

相対ホームの愛知川(えちがわ)にとうちゃく。5人のってくる。はんたいホームのむこうがわにコニュニティー施設があったけど、駅舎をかねとったのか。

2017.11.17 八日市 (22) 貴生川いきふつう - 愛知川(えちがわ) 1280-720
(22) 貴生川いきふつう - 愛知川(えちがわ)

新幹線とはなれて、かわの愛知川(えちがわ)をわたる。あかいトラス橋だっておもったら、トラスがあるのはさいしょのとこだけだった。へんな鉄橋だ。

2017.11.17 八日市 (23) 貴生川いきふつう - 愛知川をわたる 1280-680
2017.11.17 八日市 (24) 貴生川いきふつう - 愛知川をわたる 1280-710
(23)(24) 貴生川いきふつう - 愛知川をわたる

ごかしょう

相対ホームの五個荘(ごかしょう)にとうちゃく。まちをぬけてまちはずれにあるへんな立地だ。3人おりて、3人のってくる。五個荘をでてすぐに新幹線をくぐったたとこでひだりに分岐する線があって、ほのまま廃線あとがつづいとったようにみえただけど、なんだったのか*1

2017.11.17 八日市 (25) 貴生川いきふつう - 五箇荘(ごかしょう) 800-450
2017.11.17 八日市 (26) 貴生川いきふつう - 五箇荘(ごかしょう) 800-450
(25)(26) 貴生川いきふつう - 五箇荘(ごかしょう)

かわべのもり

たんぼのまっただなかで河辺の森(かわべのもり)にとうちゃく。のりおりなし。

2017.11.17 八日市 (27) 貴生川いきふつう - 河辺の森 800-450
(27) 貴生川いきふつう - 河辺の森

ここまでちらちらと運転席の速度計をみてきたけど、巡航速度はだいたい70キロだ。おそい。曲線がすくなくて線形はいいだで、まっと線路にかねかけてはよはしれるようにせにゃ。

2017.11.17 八日市 (28) 貴生川いきふつう - 河辺の森-八日市間 800-440
(28) 貴生川いきふつう - 河辺の森-八日市間

ようかいち

八日市(ようかいち)がみえてきた。近江鉄道本線から八日市線が分岐するかなめのえきになるだけど、えらいおおきなえきじゃんか。

2017.11.17 八日市 (29) 貴生川いきふつう - 八日市 1260-720
2017.11.17 八日市 (30) 貴生川いきふつう - 八日市 1130-720
(29)(30) 貴生川いきふつう - 八日市

ホームは、ひだりにかいさつ直結のかためんホーム、みぎにこせんきょうをわたっていくしましきホームがある国鉄がた配線のホームだ。ホームのないなか線もあって、あおいろの電車がとまっとる。

2017.11.17 八日市 (31) 貴生川いきふつう - 八日市 1260-720
2017.11.17 八日市 (32) 貴生川いきふつう - 八日市 1280-720
(31)(32) 貴生川いきふつう - 八日市

10時21分、とうちゃく。高宮での2分ののりかえ時間もふくめて、米原からここ八日市まで25.3km、49分、31.6km/h。電車をおりてかいさつをでる。

2017.11.17 八日市 (33) 八日市 - 貴生川いきふつう 1120-730 2017.11.17 八日市 (34) 八日市 - かいさつ 800-450
(33) 八日市 - 貴生川いきふつう(34) かいさつ

いやいや、駅舎のりっぱなこと。天井もたかいし、まちあいしつもある。内壁やこせんきょう、階段をふくめて、すべてが意匠のこらされたもんになっとる。これまで、ふるびたえき、くさぶかいえき、あたらしいえきではあるけどかためんホームのそっけないえきばっかりだっただけに、この八日市のえきのりっぱさは奇跡的にもおもえる。

2017.11.17 八日市 (35) 八日市 - かいさつ 1920-1080
(35) 八日市 - かいさつ

駅舎をでて、またびっくり。なんちゅうきれいなえきまえどおりだ。電柱もなく街路樹のうわったはばのひろいきれいな歩道。面するいくつかのたてもんも、意匠に統一性があってじつにうつくしい。

2017.11.17 八日市 (36) 八日市 - えきまえ 1820-1050
2017.11.17 八日市 (37) 八日市 - えきまえ 1920-1080
(36)(37) 八日市 - えきまえ

ふりかえって駅舎をみてみると、ほの外観のうつくしいこと。やっぱり、えきまえどおりのたてもんとも意匠の統一性がある。

2017.11.17 八日市 (38) 八日市 - 駅舎 1700-1020
(38) 八日市 - 駅舎

えきまえのロータリーから、みちをむこうにわたったすぐのとこにみつけた喫茶店でいっぷく。店主は理知的できれいでこがらなおんなのひとだっただけど、このひとに八日市のみどころをたずねると、太郎坊宮(たろぼうぐう)だっていう。八日市のまちを一望できるすばらしいとこだけど、えきのうらがわにまわって、あるくこと30分の、のぼることなんじゅっぷんっていう。くちでありがとうっていいながら、内心でまたの機会にすることにする。

さて、まんだ時間ははやい。いったん電車で貴生川(きぶかわ)までいって、また、八日市にもどってからひるにする。えきまえどおりをちょこっといって、みぎにはいったとこでアーケード街を発見。アーケード街はほんまち商店街っていうなまえで、けっこうひろい範囲にわたっとるだけど、ほとんどひとがあるいてないのがかなしい。ほんななかでみつけたKOKONっていうみせにはいって、からあげランチを注文。いすに食パンがたざぶとんがひいてあったりもするしゃれたみせで、料理もうまかったよ。

2017.11.17 八日市 (39) 八日市 - KOKON 1870-1050
2017.11.17 八日市 (40) KOKON - キムチチゲスープ 800-450 2017.11.17 八日市 (41) KOKON - からあげとごはん 800-450
(39) 八日市 - KOKON(40) キムチチゲスープ(41) からあげとごはん

かんじょうのときに、アーケード街の横断幕にかいてある「御代参街道(ごだいさんかいどう)」ってのはなにかってきいたら、東海道中山道を短絡するむかしの街道のことで、ほのしゅくばまちとしてこの八日市がさかえたとのこと。ふたたびこの八日市のまちがさかえることを念じて、かえりの電車にのった。

2017.11.17 八日市 (42) 八日市 - ほんまち商店街 1240-720
(42) 八日市 - ほんまち商店街

◇            ◇

  • 乗車記録 - 2017年11月17日、きんようび、平日
    • 米原 9:32 → (多賀大社前いきふつう) → 9:55 高宮 9:57 → (貴生川いきふつう) → 10:21 八日市
      〔25.3km、49分、31.6km/h、830円〕

(さんこう)

*1:あとで砂利採取線だったことが判明。