京阪電車と十三のたび (2) 京阪電車のふうけい

2018.10.16 (15) 東福寺 - 出町柳いき特急 2000-1500

2018年10月16日。京阪電車と十三(じゅうそう)のたびの第2弾。京阪電車のふうけいを紹介する。行程は、東福寺(とうふくじ)からいったん京都がわの末端である出町柳(でまちやなぎ)までいって、ほっから特急でおりかえして淀屋橋(よどやばし)までいく。

◇            ◇

東福寺から出町柳まで

2018.10.16 (14) 東福寺 - にしかいさつ 2000-1500

まえのブログ記事にかいたとおり、京都からのった奈良いきみやこ路快速東福寺についた。ほっからこせんきょうをのぼりおりしたとこで、京阪の三条(さんじょう)、出町柳方面ホームのかいさつ。いや、こんなせばっくるしいとこにかいさつがあるのか。ってか、あとでわかったことだけど、奈良線の奈良方面ホームから京阪の三条、出町柳方面ホームへは水平移動でいけるのりかえかいさつがあって、こせんきょうをのぼりおりする必要はなかっただ。マナカをかざしてかいさつをはいる。

2018.10.16 (15) 東福寺 - 出町柳いき特急 2000-1500
2018.10.16 (16) 東福寺 - 淀屋橋いき特急 2000-1500
2018.10.16 (17) 東福寺 - 淀屋橋いき準急 2000-1500

ホームにでたとこで、出町柳いき特急がめのまえにあらわれて、ゆっくりと通過していく。きいろとえんじの車体にくろいかお。いや~、はなやかだわ~。つづいてはんたいの淀屋橋いき特急がやってきて、さらにゆっくりと通過していく。これもおんなじ塗色。いや、京阪ってこんなはなやかな電車がいっぱいいきかっとるだ。かなり感動。つぎに淀屋橋いき準急がやってきて、停車。みどりいろの車体で、これもいろあざやかだ。

2018.10.16 (18) 東福寺 - 出町柳いき準急 1870-1500

さて、東福寺9時44分の出町柳いき準急がやってきて、これにのる。塗色は淀屋橋いき準急とおんなじみどりいろで、シートはベンチシート。まあ、ベンチシートは通勤がた車両の標準だ。先頭2452にのっていく。

2018.10.16 (19) 出町柳いき準急 - 東福寺すぎ 1600-1200
2018.10.16 (20) 出町柳いき準急 - 東福寺-七条間(淀屋橋いき特急) 1600-1200

東福寺から電車はきたにすすむ。東海道新幹線東海道線をくぐって、トンネルにはいるとこで、淀屋橋いき特急とすれちがい。こいつはみどりいろの車体にくろいかお。トンネルはけっこう断面積がおおきくて堂々としたもんだ。ほこを軌間1435ミリっていうレールはばのひろい線路がきれいにのびる。まっとしょぼいトンネルを想像しとっただけにおどろいた。

2018.10.16 (21) 出町柳いき準急 - 七条 800-600

相対ホームの七条(しちじょう)に停車。こっから鴨川(かもがわ)の東岸にそっていく。

2018.10.16 (22) 出町柳いき準急 - 清水五条 800-600 2018.10.16 (23) 出町柳いき準急 - 清水五条 1600-1200

しましきホームの清水五条(きよみずごじょう)に停車。車内にたちきゃくはほとんどない。

2018.10.16 (24) 出町柳いき準急 - 祇園四条 800-600

しましきホームの祇園四条(ぎおんしじょう)に停車。ちょっと活気をかんじる。鴨川の対岸に阪急の河原町(かわらまち)のえきがある。

2018.10.16 (25) 出町柳いき準急 - 三条 800-600

9時51分、三条にとうちゃく。おどろくことに地下駅なのに2面4線っていうでっかいえきだ。このえきが京都がわの拠点駅で、ここまでが京阪本線でこっから出町柳までは鴨東線(おうとうせん)っていう線になる。ほいからここで地下鉄東西線と接続する。

2018.10.16 (26) 三条 - 出町柳いき準急 1530-1200

車内放送ののりかえ案内にしたがって、出町柳いき準急をここでおりる。

2018.10.16 (27) 三条 - 淀屋橋いき特急 1600-1200
2018.10.16 (28) 三条 - 出町柳いき特急 1400-1050

はんたいの淀屋橋いき特急がでていったあとにきた、三条9時53分の出町柳いき特急にのる。どっちの特急もさっき東福寺でみたのとおんなじ、きいろとえんじの車体にくろいかおのやつだ。いや、ここ三条から出町柳までってすぐなのに、こんなとこで準急から特急にのりかえるのもへんなかんじだ。のりこんで転換クロスシートにカーテンの豪華な車内におどろく。わが名鉄だったらこれは特別車の内装だ。おまけに先頭車両の最前列がかぶりつきになっとって、ちょうどあいとったほこにすわっていく。いやいや、すわったままかぶりつきができるってどんなにうれしいことか。わが名鉄じゃあパノラマカーがほれができただけど、いまはない。いちおうSR車でほれができるだけど、あとづけの運転状況記録装置がおおいに視界のじゃまをしとる。

2018.10.16 (29) 出町柳いき特急 - 神宮丸太町 800-600

しましきホームの神宮丸太町(じんぐうまるたまち)を通過。

2018.10.16 (30) 出町柳いき特急 - 出町柳 800-600

9時56分、終点の出町柳にとうちゃく。しましきホームだ。

2018.10.16 (31) 出町柳いき特急 - 出町柳 1600-1200
2018.10.16 (32) 出町柳 - 淀屋橋いき特急 1550-1200

のってきた電車がおりかえし淀屋橋いき特急になってでていくのをみおくる。

2018.10.16 (33) 出町柳 - 淀屋橋いき特急「洛楽」 1500-1200
2018.10.16 (34) 淀屋橋いき特急「洛楽」 - 出町柳 1600-1200

いれかわるようにはんたいののりばに「洛楽」っていう電車がはいってくる。はじめてこんいろの電車があらわれただけど、これも淀屋橋いき特急だ。洛楽ってのは愛称か。なかをのぞいてみると、シートは3列転換クロスシートでほんなに豪華なもんじゃない。

かいさつをでて、いっかい地上にでてみる。地上にでたとこが叡山電鉄のえき。出町柳は京阪の終点でもあり、叡山電鉄の起点でもあるだ。ここでことし叡山電鉄が「ひえい」っていうしんがた車両を投入したことをおもいだして、運行予定をきいてみる。淀屋橋まで京阪電車でいく予定を変更して、叡山電鉄からケーブルカーやロープヱーをのりついで琵琶湖のほうにおりていってもいいっておもっただ。ところが「ひえい」はあいにくのていきゅうび。このひはかようびだっただけど、かようびやすみだった。

えきからひがしのほうにいくわかものらのながれがあって、いってみる。いかにも京都らしいふぜいの、ひとのための道路ってかんじだ。てきとうな喫茶店があやいっぷくしていきたいっておもっただけど、あいにくあいとる喫茶店がなくてひきかえす。

2018.10.16 (35) 出町柳交差点 2000-1500

えきから交差点をへだてたにしがわにはしがある。かわは出町柳のちょっとみなみで鴨川から分岐したばっかりの高野川(たかのがわ)で、はしのなまえは河合橋。ちょうどあか信号で、はしをわたってきた自転車が一列に列をなしてまつ。いや、ふつうなら隊列はぐじゃぐじゃにくずれて交差点付近にひろがっちゃうもんなだけど、京都のひとは行儀がいいだ。

出町柳から淀屋橋まで

2018.10.16 (36) 出町柳 - 淀屋橋いき特急 1400-1050

えきにもどってかいさつをはいる。出町柳から淀屋橋まで京阪特急をのりとおすだ。みしらぬおばさんとふたりエレベーターでホームにおりると、ちょうど出町柳10時30分の淀屋橋いき特急がでるとこだ。こっからのるひとはあんまりおおくなくて、また、先頭車両の最前列のかぶりつき席を確保。

2018.10.16 (37) 淀屋橋いき特急 - 出町柳しゅっぱつ 800-600

地下トンネルをみなみにむかってしゅっぱつ。

2018.10.16 (38) 淀屋橋いき特急 - 神宮丸太町 800-600

しましきホームの神宮丸太町(じんぐうまるたまち)を通過。

2018.10.16 (39) 淀屋橋いき特急 - 三条 1200-900

2面4線の三条に停車。すれちがったみどりいろの電車は出町柳いき準急だったか。

2018.10.16 (40) 淀屋橋いき特急 - 祇園四条 800-600

しましきホームの祇園四条(ぎおんしじょう)イムニダ。とうちゃくえき案内にはかならず朝鮮語がつく。

2018.10.16 (41) 淀屋橋いき特急 - 清水五条 800-600

しましきホームの清水五条(きよみずごじょう)を通過。

2018.10.16 (42) 淀屋橋いき特急 - 七条 780-670

相対ホームの七条(しちじょう)に停車。

2018.10.16 (43) 淀屋橋いき特急 - 七条-東福寺間 1960-1470

地上にでる。

2018.10.16 (44) 淀屋橋いき特急 - 東福寺 1600-1200

東福寺(とうふくじ)を通過。さいしょにのったえきで、みぎに奈良線と接続する。

2018.10.16 (45) 淀屋橋いき特急 - 東福寺-鳥羽街道間(奈良線ごえ) 2000-1500

みぎクランクでのりこえて、奈良線のにしがわにでる。

2018.10.16 (46) 淀屋橋いき特急 - 鳥羽街道 1160-870

鳥羽街道(とばかいどう)を通過。

2018.10.16 (47) 淀屋橋いき特急 - 伏見稲荷(出町柳いきふつう) 1600-1200

伏見稲荷(ふしみいなり)を通過するとこで出町柳いきふつうとすれちがい。ふかみどりいろの車体がかっこいい。

2018.10.16 (48) 淀屋橋いき特急 - 深草 1400-1050

深草(ふかくさ)をゆっくり通過。

2018.10.16 (49) 淀屋橋いき特急 - 深草-藤森間 1600-1200

まえのえきにまんだみどりいろの電車がとまっとる。

2018.10.16 (50) 淀屋橋いき特急 - 藤森 1400-1050

みどりいろの電車がでてった藤森(ふじのもり)をゆっくりゆっくり通過。

2018.10.16 (51) 淀屋橋いき特急 - 藤森すぎ(出町柳いき特急) 2000-1500

出町柳いき特急とすれちがい。わが淀屋橋いき特急におなじく、きいろとえんじの車体にくろいかおだ。

2018.10.16 (52) 淀屋橋いき特急 - 墨染 1600-1200
2018.10.16 (53) 淀屋橋いき特急 - 墨染(出町柳いきふつう) 2000-1500

墨染(すみぞめ)を通過するとこで、みどりいろの出町柳いきふつうとすれちがい。

2018.10.16 (54) 淀屋橋いき特急 - 丹波橋 1600-1200

近鉄線をのりこえてすぐに丹波橋(たんばばし)に停車。ひだりに停車中のみどりいろの電車のおさきにしゅっぱつ。また、ここで出町柳いきふつうとすれちがい。ひだりに近鉄丹波橋と連絡する。

2018.10.16 (55) 淀屋橋いき特急 - 伏見桃山 1600-1200

伏見桃山(ふしみももやま)を通過。

2018.10.16 (56) 淀屋橋いき特急 - 伏見桃山-中書島間(出町柳いき特急) 1600-1200

ぐいーんってみぎにまがっていくとこで、こんいろの出町柳いき特急とすれちがい。きいろとえんじ、ふかみどりにつぐ3種類めの特急車両だけど、車両番号3001は3000系で、ローレル賞グッドデザイン賞を受賞した車両だ。

2018.10.16 (57) 淀屋橋いき特急 - 中書島 1600-1200

進行方向がにしむきにかわって、中書島(ちゅうしょじま)に停車。ひだりうしろに宇治線(うじせん)が反転分岐するえきで、ちょうどみどりいろの宇治線電車がとまっとる。

2018.10.16 (58) 淀屋橋いき特急 - 東高瀬川をわたる 1950-1500

中書島をでると左右はいっきにいなかになって、東高瀬川をわたる。

2018.10.16 (59) 淀屋橋いき特急 - 中書島-淀間(出町柳いき準急) 1930-1500

みどりいろの出町柳いき準急とすれちがい。

2018.10.16 (60) 淀屋橋いき特急 - 中書島-淀間(ひだりに淀川) 1200-900

ひだりに宇治川。みぎになんかの処理場ってとこ。あとで地図をみたら伏見水環境保全センターとかかいてあった。

2018.10.16 (61) 淀屋橋いき特急 - 中書島-淀間 1400-1050
2018.10.16 (62) 淀屋橋いき特急 - 淀 1560-1200
2018.10.16 (63) 淀屋橋いき特急 - 淀(出町柳いき特急) 1980-1500

高架をあがって、淀(よど)を通過。京都競馬場のあるとこだ。ここできいろとえんじの出町柳いき特急とすれちがい。進行方向はこのへんで西南方向。

2018.10.16 (64) 淀屋橋いき特急 - 淀-八幡市間 2000-1500

高架をあがったりおりたりしながら、淀車両基地のとこをとおっていく。

2018.10.16 (65) 淀屋橋いき特急 - 淀-八幡市間(宇治川鉄橋) 1800-1350

おおきくひだりにまがったあと、宇治川鉄橋ををわたる。

2018.10.16 (66) 淀屋橋いき特急 - 淀-八幡市間(木津川鉄橋) 1800-1350
2018.10.16 (67) 淀屋橋いき特急 - 木津川鉄橋(出町柳いき準急) 1800-1350

みぎにまがったあと、木津川(きづがわ)鉄橋をわたる。とちゅうでみどりいろの出町柳いき準急とすれちがい。先頭の車両番号2634はちょっとふるめの車両か。

2018.10.16 (68) 淀屋橋いき特急 - 八幡市 2000-1500

さらにみぎ曲線のとちゅうで八幡市(やわたし)を通過。男山(おとこやま)ケーブルと接続するえきだけど、ほうとはしらずにきづかんじゃった。

2018.10.16 (69) 淀屋橋いき特急 - 橋本 1600-1200

またひだりまわりにまがって、進行方向がみなみむきにちかくなったとこで、S字駅の橋本(はしもと)を通過。このえきが京都府内さいごのえきで、つぎのえきから大阪府になる。

2018.10.16 (70) 淀屋橋いき特急 - 橋本-樟葉間(出町柳いき特急) 1800-1350

みぎに淀川(よどがわ)の堤防道路があらわれたとこで、きいろとえんじの出町柳いき特急とすれちがい。ちなみに、これまでに宇治川と木津川をわたってきただけど、このふたつのかわと嵐山(あらしやま)からながれてくる桂川(かつらがわ)のみっつが合流して淀川になっとる。

2018.10.16 (71) 淀屋橋いき特急 - 樟葉(くずは) 2000-1500
2018.10.16 (72) 淀屋橋いき特急 - 樟葉(淀屋橋いき準急) 2000-1500

高架をあがって2面4線の樟葉(くずは)はそとがわ線に停車。みぎに停車する淀屋橋いき準急をぬいていく。わが愛知県じゃあ知名度のひくい樟葉だけど、いましらべてみると1日平均乗降客数が59,160人もあるのにおどろく。

2018.10.16 (73) 淀屋橋いき特急 - 樟葉-牧野間(出町柳いき準急) 1800-1350

淀川からはなれて、みどりいろの出町柳いき準急とすれちがい。

2018.10.16 (74) 淀屋橋いき特急 - 牧野 1600-1200

牧野(まきの)を通過。

2018.10.16 (75) 淀屋橋いき特急 - 牧野-御殿山間(出町柳いき特急) 1800-1350

こんいろ3000系の出町柳いき特急とすれちがい。

2018.10.16 (76) 淀屋橋いき特急 - 御殿山 1600-1200

御殿山(ごてんやま)を通過。いま、写真をみかえしてみると、通過駅もふくめて樟葉からどのホームもけっこうなかずのひとが電車をまっとるのがわかる。さすが大阪だ。

2018.10.16 (77) 淀屋橋いき特急 - 御殿山-枚方市間 1800-1350

ひだりS字に高架をあがっていく。

2018.10.16 (78) 淀屋橋いき特急 - 枚方市 2000-1500
2018.10.16 (79) 淀屋橋いき特急 - 枚方市 1560-1200
2018.10.16 (80) 淀屋橋いき特急 - 枚方市(中之島いきふつう) 2000-1500

あがりきったとこで、2面4線の枚方市(ひらかたし)はそとがわ線に停車。ひだりうしろに交野線(かたのせん)が反転分岐するえきで、2面4線のさらにひだりにしましきホームがあって、いちばんそとがわののりばにみどりいろの私市(きさいち)いきふつうがとまっとるのがみえる。すぐみぎに停車中の中之島いきふつうをぬいていく。つぎは京橋(きょうばし)の放送。いや、ほれにしても、外国語放送は朝鮮語が主体なのが新鮮だ。沿線に朝鮮半島出身者がおおいだな。

2018.10.16 (81) 淀屋橋いき特急 - 枚方公園 1580-1200

地平におりて、枚方公園(ひらかたこうえん)を通過。

2018.10.16 (82) 淀屋橋いき特急 - 光善寺 1600-1200

ひだり曲線のとちゅうで光善寺を通過。

2018.10.16 (83) 淀屋橋いき特急 - 光善寺-香里園間(出町柳いき準急) 1940-1460

みぎ曲線のとちゅうで、みどりいろの出町柳いき準急とすれちがい。

2018.10.16 (84) 淀屋橋いき特急 - 香里園 1200-900

みぎ曲線のとちゅうで、香里園(こうりえん)を通過。いや、ほんとに京阪は曲線がおおいな。

2018.10.16 (85) 淀屋橋いき特急 - 香里園-寝屋川市間(枚方市いきふつう) 1980-1500

みどりいろの枚方市いきふつうとすれちがい。はじめて出町柳以外のいきさきの電車とすれちがったか。

2018.10.16 (86) 淀屋橋いき特急 - 寝屋川市 2000-1500

高架をあがって、寝屋川市(ねやがわし)を通過。つぎのえきとのあいだで、ひだりに寝屋川車両基地

2018.10.16 (87) 淀屋橋いき特急 - 萱島(かやしま) 2000-1500
2018.10.16 (88) 淀屋橋いき特急 - 萱島すぎ 2000-1500

高架の萱島(かやしま)を通過。こっから線路は4本にふえる。萱島から京橋まで複々線区間なだ。わが名鉄は神宮前(じんぐうまえ)から金山(かなやま)までのひとえきかん2.2キロがゆいつの複々線区間なだけど、京阪は萱島から京橋までのじつに9.8キロのながさにわたって複々線区間になっとるだ。わが淀屋橋いき特急は複々線のうちがわ線をいく。

2018.10.16 (89) 淀屋橋いき特急 - 萱島-大和田間(出町柳いき特急) 1800-1350
2018.10.16 (90) 淀屋橋いき特急 - 萱島-大和田間(回送) 1600-1200

うちがわ線をくる、きいろとえんじの出町柳いき特急とすれちがい。そとがわ線をくるみどりいろの回送とすれちがい。

2018.10.16 (91) 淀屋橋いき特急 - 大和田 1400-1050

みぎ曲線のとちゅうで大和田(おおわだ)を通過。ってか、そもそもうちがわ線にはホームがなくて停車のしようがない。いや、複々線区間にはいっても、あいかわらずの曲線だらけだ。

2018.10.16 (92) 淀屋橋いき特急 - 古川橋 1400-1050

古川橋(ふるかわばし)を通過。

2018.10.16 (93) 淀屋橋いき特急 - 門真市(中之島いきふつう) 1600-1200

そとがわ線に停車中のみどりいろの中之島(なかのしま)いきふつうをおいこしながら、門真市(かどまし)を通過。大阪モノレールとののりかええきで、線路の上空をよこぎっとるのが大阪モノレールのえきだ。ここを起点に大阪空港までいける。中之島は京橋で分岐する中之島線の終点だ。中之島線はまんだ10年まえに開業したばっかりのあたらしい線だけど、苦戦をしいられとるってきく。

2018.10.16 (94) 淀屋橋いき特急 - 西三荘(にしさんそう) 1200-900

西三荘(にしさんそう)を通過。

2018.10.16 (95) 淀屋橋いき特急 - 西三荘-守口市間(出町柳いき準急) 2000-1500

うちがわ線をくるみどりいろの出町柳いき準急とすれちがい。うちがわ線をはしるのは特急だけじゃなかったか。

2018.10.16 (96) 淀屋橋いき特急 - 守口市 1600-1200

2面4線の守口市(もりぐちし)を通過。ところで「市」のつくえきがおおい。枚方市寝屋川市門真市守口市。「市」がついてないほうがすっきりするだけど、ほの市の代表駅っていう意味でつけとるのか。

2018.10.16 (97) 淀屋橋いき特急 - 土居 1600-1200
2018.10.16 (98) 淀屋橋いき特急 - 滝井(たきい) 1600-1200
2018.10.16 (99) 淀屋橋いき特急 - 千林(せんばやし) 1400-1050

土居(どい)、滝井(たきい)、千林(せんばやし)ってたてつづけにみっつのえきを通過。あとでえきかんきょりをみてみたら、それぞれ0.4キロしかない。まんなかのえき、いらんじゃないか。ちなみに、あとできいただけど、千林のえきまえ商店街はおもしろいっていう。この京阪電車のあとは十三(じゅうそう)にいくだけど、十三におとらんおもしろさだっていう。ヰキペディアもみてみたら、ダイエーの生誕地だってかいてあった。機会をみてこのえきでおりてみにゃいかんな。

2018.10.16 (100) 淀屋橋いき特急 - 千林-森小路間(ふつう) 1800-1350

そとがわ線をくるみどりいろのふつうとすれちがい。はっきりよみとれんけど、たぶん枚方市いきだ。

2018.10.16 (101) 淀屋橋いき特急 - 森小路(もりしょうじ) 1400-1050

森小路(もりしょうじ)を通過。そとがわ線用のホームしかないだけど、そとむきにホームがついとるのがおもしろい。

2018.10.16 (102) 淀屋橋いき特急 - 関目(せきめ) 1400-1050

関目(せきめ)を通過。大都会大阪のビル群がだいぶおおきくみえてきた。

2018.10.16 (103) 淀屋橋いき特急 - 野江(出町柳いき特急) 1600-1200

うちがわ線をくるこんいろ3000系の出町柳いき特急とすれちがったあと、野江(のえ)を通過。

2018.10.16 (104) 淀屋橋いき特急 - 野江-京橋間(中之島いきふつう) 1600-1200
2018.10.16 (105) 淀屋橋いき特急 - 野江-京橋間(中之島いきふつう) 1800-1350

野江を通過したあと、ひだりそとがわ線をいく中之島いきふつうにおいついて、おいこす。

2018.10.16 (106) 淀屋橋いき特急 - 京橋 2000-1500
2018.10.16 (107) 淀屋橋いき特急 - 京橋(出町柳いき準急) 1400-1050

2面4線のでっかいえき京橋(きょうばし)にとうちゃく。これまでも車内放送でさかんにとうちゃくおくれのおわびがあっただけど、ここでもおわびの車内放送。はんたいのうちがわ線にとまっとるのは出町柳いき準急。ここ京橋は大阪環状線学研都市線、地下鉄長堀鶴見緑地線(ながほりつるみりょくちせん)ものりいれる一大拠点駅で、京阪のえきだけで1日平均172,546人もの乗降客数があって、淀屋橋の1日平均105,621人よりおおいだ。

ほれと、ここまでまえばっかりみとって、わが淀屋橋いき特急の乗客の増減を観察してなかっただけど、さいしょがらがらだった車内もたぶん大阪府にはいってからだいぶのってきてたちきゃくもおったっておもう。

2018.10.16 (108) 淀屋橋いき特急 - 京橋しゅっぱつ 1800-1350
2018.10.16 (109) 淀屋橋いき特急 - 京橋-天満橋間(そとがわ線え) 1600-1200
2018.10.16 (110) 淀屋橋いき特急 - 京橋-天満橋間(交差) 2000-1500

京橋をでると電車はうちがわ線からそとがわ線に転線する。はんたいのそとがわ線が2本のうちがわ線をこえて順行のそとがわ線のみぎがわにやってくる。複々線区間が京橋でおわって、京阪本線からみぎに中之島線が分離するだ。交差のあとはひだり2線が京阪本線、みぎ2線が中之島線になる。

2018.10.16 (111) 淀屋橋いき特急 - 京橋-天満橋間(寝屋川をわたる) 2000-1500

寝屋川(ねやがわ)にかかる鉄橋をわたって地下にもぐっていく。1年まえに大阪水上バスからみあげた寝屋川鉄橋をいまわたっとる。

2018.10.16 (112) 淀屋橋いき特急 - 天満橋 1140-900 2018.10.16 (113) 淀屋橋いき特急 - 天満橋(出町柳いき特急) 800-600

天満橋(てんまばし)イムニダ。京阪本線中之島線の並列する天満橋にとうちゃく。みぎにきいろとえんじの出町柳いき特急とすれちがい。ほのむこうに枚方市いきがみえる。

2018.10.16 (114) 淀屋橋いき特急 - 北浜 1200-900

天満橋からは京阪本線だけの複線になって、しましきホームの北浜(きたはま)に停車。

2018.10.16 (115) 淀屋橋いき特急 - 淀屋橋 1000-750

北浜をでて、ほんとにすぐにしましきホームの淀屋橋(よどやばし)にとうちゃく。このさき線路はない。ホームはながくて、てまえ半分のみぎがわがきりかきホームになっとるのがとくちょうだ。用地のせばさゆえの苦肉の策にちがいない。とうちゃく時刻は定刻の11時25分から2分おくれ。いや、さかんにとうちゃくおくれをわびとっただけど、ほんなにめちゃめちゃにおくれとったわけじゃないだ。定刻で計算して、出町柳からここ淀屋橋まで51.6km、55分、56.3km/h、470円。表定速度は51.6キロでしかなく、おくれがなかったとしてもじゅうぶんにおそいだ。ちなみに、おんなじ10時30分に京都をでた姫路いき新快速は10時58分に大阪についとる。計算すると42.8km、28分、91.7km/h、560円。京阪間のりとおしで京阪特急はJR西日本の新快速にまったくはがたたんだ。ほれもこれも曲線だらけの線路が原因なだけど、せっかくのすてきな電車にレールはばのひろい標準軌をもつ京阪だ。ぜひ線形改良して新快速以上の速度ではしれるようにしたいもんだ。

2018.10.16 (116) 出町柳いき特急 - 淀屋橋 1400-1050
2018.10.16 (117) 淀屋橋 - 出町柳いき特急 1400-1050

のってきた電車がおりかえし出町柳いき特急になるのをかくにんして、ホームからあがる。

2018.10.16 (118) 淀屋橋 - にしかいさつぐち 1600-1200

かいさつ階の天井のひくさにびっくり。用地がせばいだけじゃなくて、上下方向もそうとうな制約があるだ。

2018.10.16 (119) 淀屋橋のはし 2000-1500

地上にでて、淀屋橋のはしのみえる喫茶店でいっぷく。次回につづく。



(さんこう)

*1:三条-淀屋橋間で計算。