田口線路線図 - モハ14車内展示

田口の奥三河郷土館(おくみかわきょうどかん)においてある田口鉄道モハ14のなかに田口線路線図も展示してあった。以下に紹介する。
訪問=2018年11月17日(豊鉄バス三河再発見ツアーで)

◇            ◇

田口(たぐち)、鮎渕(あゆぶち)
2018.11.17 (64) 田口線モハ14 - 田口線路線図 1.田口 2200-770
田口線総延長=田口-本長篠間 22.6km
〔田口 - 4.5km - 清崎 - 2.7km - 田峯 - 3.8km - 海老 - 4.1km - 玖老勢 - 2.7km - 鳳来寺 - 4.8km - 本長篠

路線図は南北にのびる田口線を水平にえがいとる。ひだりがきたで、みぎがみなみになる。

まずは終点の田口。まちがたかみにあるのにたいして、えきは寒狭川ぞいの人家もないひくみにあって、えきでおりたひとはつづらおりのみちをえんやこらのぼってまちにたどりつく。田口のえきからひだりにつながるげじげじの線が森林鉄道で、御料林(ごりょうりん)の運搬が優先されたためにこんなことになっただけど、不幸なことだった。

つぎが臨時停車場の鮎渕。ここも人家はなくて、なまえどおりのあゆつりばだ。寒狭川はあゆつりの名所だ。

清崎(きよさき)、長原前(ながらまえ)
2018.11.17 (65) 田口線モハ14 - 田口線路線図 2.清崎 1960-590

清崎までくると、ほれまではなれとったみちが寒狭川ぞいをはしる線路に合流する。えきもまちもおんなじとこにある。ほのままみなみにすすんで、無人駅の長原前。注意すべきは、清崎からみぎうえに海老(えび)につながるやまごえのみちがあること。

田峯(だみね)
2018.11.17 (66) 田口線モハ14 - 田口線路線図 3.田峯 2000-610
田口線のトンネル=合計 22 *1
〔田口 - 6 - 清崎 - 8 - 長原前 - 2 - 田峯 - 3 - 滝上、海老 - 2 - 大石、玖老勢 - 2 - 鳳来寺 - 5 - 大草 - 1 - 本長篠

寒狭川が湾曲するとこで田峯。せばい地形のとこにえきとまちがあって、さらにここを起点に森林鉄道がしたのほうにのびる。線路は寒狭川をはなれて、みぎにすぐにながいトンネルにはいる。稲目(いなめ)トンネルっていうなまえで、愛知県内でいちばんながいトンネルだったらしい。みちは寒狭川にそっていって、線路からはなれる。

滝上(たきうえ)、海老(えび)
2018.11.17 (67) 田口線モハ14 - 田口線路線図 4.海老 2000-530

稲目トンネルをでて、寒狭川流域から海老川(えびがわ)流域にうつる。無人駅の滝上があって、つぎに海老。滝上は海老川のたきのすぐうえにあることからこの駅名になったらしい。海老もえきとまちがはなれとるっていうわけじゃないけど、まちの中心部が海老川のうえにあるのにたいして、えきはしたにある。稲目トンネルをさかいにいまの新城市(しんしろし)の区域にはいったわけだけど、この区域のなかで新城のまちについで町制をひいたのがこの海老のまちだっていう。じっさいにツアーバスでとおってみてもほのことはかんじれるし、江戸時代には遊女もおったじゃないかって推測できる。この海老のまちにとまったたびびとが飯田のほうにいってから、「海老のおんなにきをつけろ」っていうおぼえがきをのこしとるだ。
ところで田口線が廃線になったいまは稲目トンネルが道路にかわって、清崎から田峯、海老ってつながっとるだけど、ほのむかしはさっきの清崎からみぎうえにでとったやまごえのみちをとおって海老につながっとっただ。海老の部分の路線図では、滝上のえきからひだりうえに「至清崎」ってかいてあるみちがほれだ。むかしの街道は田峯をとおってなかった。

大石(おおいし)
2018.11.17 (68) 田口線モハ14 - 田口線路線図 5.大石 2000-640
田口線の鉄橋=合計 12 *2
〔田口 - 3 - 清崎 - 1 - 長原前 - 2 - 田峯 - 2 - 滝上、海老 - 2 - 大石、玖老勢 - 1 - 鳳来寺 - 1 - 大草 - 1 - 本長篠

線路が海老川のはんたいがわにうつったとこで、無人駅の大石。ちかくにおおきないしがあることからこの駅名になったらしい。

玖老勢(くろぜ)鳳来寺大祭日臨時停車場
2018.11.17 (69) 田口線モハ14 - 田口線路線図 6.玖老勢 1940-510

さらに海老川をくだって玖老勢。ここもえきとまちがとなりあっとる。玖老勢から海老川は線路とはなれて、みぎしたにいって寒狭川と合流。線路をみぎにすすんで臨時停車場の鳳来寺大祭日臨時停車場。ほのへんからやまごえになっていく。

鳳来寺(ほうらいじ)
2018.11.17 (70) 田口線モハ14 - 田口線路線図 7.鳳来寺 1970-600
やまごえのとちゅうで鳳来寺。このえきからうえに参道ぞいのまちがあって、鳳来寺のてらにつながる。まちには鳳来寺高校もあっただけど、鉄道がつながっとることで平野部からの通学者もおおかったみたいだ。2011年に新城高校に統合された。

大草(おおくさ)、本長篠(ほんながしの)
2018.11.17 (71) 田口線モハ14 - 田口線路線図 8.本長篠 1970-610
田口線のふみきり=合計 3
〔田口 - 1 - 清崎、大石 - 1 - 玖老勢、大草 - 1 - 本長篠

やまごえのまっただなかで大草。周囲の人家からはへだたっとって、えきにいくには急なやまみちをのぼるか、危険をおかして鉄道トンネルをとおっていくかしていかにゃいかんかったらしい。やまごえがおわって、飯田線と接続する本長篠。最盛期にはこっから国鉄名鉄と相互のりいれもあった。以上、田口線22.6キロ。

◇            ◇

いや、じつにわかりやすい。じつに要点をとらえとる。じつに力作だ。いまはなき鳳来寺高校の生徒がつくったじゃないかってきいた。現存する田口鉄道モハ14もおたからだけど、ほんなかに展示されとるこの田口線路線図もおたからだ。


(さんこう)

*1:内訳数を合計すると29になり合致してない

*2:内訳数を合計すると13になり合致してない