2019年5月ようか。いきは白子(しろこ)で電車をおりたけど、かえりはひとつむこうの鼓ヶ浦(つづみがうら)からかえってきた。
◇ ◇
白子はひるごはんにうどんをたべる予定だっためんくいくんがやすみで、ほのまま伊勢型紙資料館を見学して、白子代官所あとを発見して、さらに伊勢参宮街道みなみあるいていく。伊勢型紙資料館で、「白子港(しろここう)よりまっとみなみにいったとこに鈴鹿市伝統産業会館ってのがあるよ」ってきいて、はんぶんぐらいはいくつもりであるいていった。白子港は平氏水軍としてかつやくした伊勢平氏が根拠地としたみなとで、鈴鹿市伝統産業会館はまあはいもよりえきがつぎの鼓ヶ浦になる。
しばらくあるいて、ひだりとおくに鈴鹿市伝統産業会館がみえてきたけど、いくのをやめてみぎにまがる。
鼓ヶ浦のえきにとうちゃく。駅舎は木造ひらやだてで、駅舎のたかさから2、3段おりたとこがほのままえきまえひろばになる。ただゆるやかな傾斜のついた舗装がされとるだけのえきまえひろばだ。つづいて露天の自転車おきば。余分なもんがなんにもないえきまえひろばがきもちいい。
駅舎をはいってすぐにかいさつがあって、かいさつをはいったとこがすぐにホーム。ちょうどみなみいきの特急電車がホームを通過していく。
みなみいきホームからこせんきょうをのぼりおりして、きたいきホームに移動。鼓ヶ浦13時47分の四日市いきふつうにのる。
きたにすすんで、13時49分、白子にとうちゃく。急行にのりかえのため下車。ところで、ひるごはんをたべてなくてはらがへった。食堂でごはんをたべるにも売店でたべもんをかうにも、かいさつをでにゃいかんな。っておもったとこで、ホームにパンの自販機があったのをおもいだす。みたときは、だれがかうのかなっておもっただけど、じぶん自身がかうことになった。いや、ありがたい。
白子13時51分の名古屋いき急行がやってきて、のる。
三重県内をきたにすすんで、愛知県内をひがしにすすんで、14時45分、名古屋にとうちゃく。近鉄電車のたびをおえる。
(さんこう)
- 乗車記録 - 2019年5月ようか、すいようび、平日
- 白子代官所あと - おぼえがき(ゆめてつどう)|2019/06/08
- 近鉄で白子まで - 2019年5月ようか - あきひこゆめてつどう|2019/06/07
- 2019年5月ようかは近鉄で白子(しろこ)までいってきた。
- 鼓ヶ浦はきたいきホームからみたみなみいきホームとかいさつの写真
- 鼓ケ浦駅 - 時刻表|近鉄名古屋線 - 近鉄名古屋方面 - 土曜|電車時刻表|駅探
- ぜんぶふつう電車/ひるま1時間3本