呼続から鳴海まで東海道をあるく - 2021年5月むいか

2021.5.6 (70) 東海道 - 本笠寺きたふみきり 1920-1480

2021年5月むいか、名鉄電車でふるいから呼続(よびつぎ)までいって、もどってくるかたちで呼続から鳴海(なるみ)まで東海道をあるいた。2年まえにおんなじ東海道呼続からにしに宮宿まであるいてみただけど、こんかいは呼続からはんたい方向に鳴海まであるいてみたってわけだ。電車道中とひざくりげ道中のようすを、以下に紹介する。

名鉄電車でふるいから呼続まで【電車道中】
西尾線ふつうでふるいからしんあんじょうまで
名古屋本線急行でしんあんじょうから鳴海まで
名古屋本線ふつうで鳴海から呼続まで
東海道をあるいて呼続から鳴海まで【ひざくりげ道中】
呼続
笠寺
天白橋のぜんご
鳴海
[地図]

◇            ◇

名鉄電車でふるいから呼続まで

2021.5.6 (1) ふるい - しんあんじょういきふつう 1940-1460

さいしょは西尾線。ふるい8時17分のしんあんじょういきふつうにのる。電車はかんつうがたのあっかい電車で、あさひをうけてまぶしいほどにかがやく。乗客はたちきゃく5わりで、この時間にしちゃあすいとる。

2021.5.6 (2) しんあんじょういきふつう - みなみあんじょう(吉良吉田いき急行) 1580-1180

碧海台地のひがしはしをきたにすすんで、みなみあんじょうで吉良吉田いき急行のあっかい電車といきちがい。前面まどしたに「カモン岡崎」のラッピング文字をいれてあるのが新鮮だ。はじめてみる。

2021.5.6 (3) しんあんじょう - しんあんじょういきふつう 2000-1500

8時26分、しんあんじょうは2番のりばにとうちゃく。名古屋本線にのりかえのため、こみあう階段を橋上コンコースにあがっていく。

2021.5.6 (6) しんあんじょう - 新可児いき急行 2000-1500

橋上コンコースから名古屋本線名古屋方面のりばの4番のりばにおりて、しんあんじょう8時37分の新可児いき急行にのりこむ。電車は、鉄仮面のあっかい電車。

2021.5.6 (7) 新可児いき急行 - しんあんじょうしゅっぱつ 1600-1200
2021.5.6 (8) 新可児いき急行 - しんあんじょう(豊橋いき特急) 1600-1200

豊橋いき特急のこおろぎ特急とすれちがいないがら、しゅっぱつ。こっから電車は東海道をみぎにそってすすんでいく。名古屋本線っていっとるけど、東海道線っていいかえたほうがふさわしいぐらいだ。

2021.5.6 (9) 新可児いき急行 - しんあんじょう牛田間(東岡崎いきふつう) 1590-1190

碧海台地をにしにすすんで猿渡川(さわたりがわ)の開析谷(かいせきこく)におりていくとこで、東岡崎いきふつうのぎんいろ電車とすれちがい。

2021.5.6 (10) 新可児いき急行 - 牛田 1600-1200

また碧海台地にあがって、牛田を通過。

2021.5.6 (11) 新可児いき急行 - 牛田知立間(豊橋いき急行) 1980-1480

三河線ごえにみぎ曲線で築堤をあがっていくとこで、豊橋いき急行のあっかい電車とすれちがい。

2021.5.6 (12) 新可児いき急行 - 知立 1600-1200
2021.5.6 (13) 新可児いき急行 - 知立 1920-1500

知立は5番のりばに停車。

2021.5.6 (14) 新可児いき急行 - 知立(回送) 1600-1200

ここで回送電車のあっかい電車とすれちがい。

2021.5.6 (15) 新可児いき急行 - 一ツ木 1590-1180

一ツ木を通過。

2021.5.6 (16) 新可児いき急行 - 一ツ木富士松間(東岡崎いきふつう) 2000-1500

逢妻川(あいづまがわ)の開析谷におりていくとこで、東岡崎いきふつうのぎんいろ電車とすれちがい。

2021.5.6 (17) 新可児いき急行 - 富士松 1560-1190

また碧海台地にあがって、ひだり曲線で富士松を通過。

2021.5.6 (18) 新可児いき急行 - 豊明 1600-1200

境川をこえて、三河のくにから尾張のくににはいって、豊明(とよあけ)を通過。

2021.5.6 (19) 新可児いき急行 - 豊明前后間(東岡崎いきふつう) 1580-1180

のぼりざかで、東岡崎いきふつうとすれちがい。

2021.5.6 (20) 新可児いき急行 - 前后(ぜんご) 1660-1350

前后(ぜんご)に停車。ひだりに岩倉いきふつうがまちあい。しんあんじょうでみおくった電車だ。

2021.5.6 (21) 新可児いき急行 - 前后中京競馬場前間(豊橋いき特急) 2000-1500

のぼりざかで、豊橋いき特急のパノラマスーパーとすれちがい。

2021.5.6 (22) 新可児いき急行 - 中京競馬場前 1200-900

名古屋市の区域にはいって、すぐ、ひだり曲線で中京競馬場前を通過。このえきのてまで名古屋本線東海道が左右逆転。東海道がひだりにくる。ほいから、ちなみに、このえきからひだりにちょこっといったとこに、豊明の桶狭間古戦場がある。

2021.5.6 (23) 新可児いき急行 - 有松(豊明いきふつう) 1980-1480

有松(ありまつ)を通過するとこで、豊明いきふつうのあっかい電車とすれちがい。ちなみに、このえきからひだりに東海道をこえてだいぶいったとこに、名古屋の桶狭間古戦場がある。桶狭間古戦場は豊明と名古屋にまたがっとる。

2021.5.6 (24) 新可児いき急行 - 左京山 1600-1170

東海道がまたみぎにきて、のぼりざかのとちゅうで左京山(さきょうやま)を通過。

2021.5.6 (25) 新可児いき急行 - 鳴海 1900-1500
2021.5.6 (26) 新可児いき急行 - 鳴海 1950-1500

8時52分、高架をあがって、鳴海は1番のりばにとうちゃく。このえきから扇川(おうぎがわ)をへだてたみぎがわに東海道鳴海宿があって、ほこがきょうのひざくりげ道中の終点になる。

2021.5.6 (27) 鳴海 - 新可児いき急行 2000-1500

のってきた電車をみおくり。

2021.5.6 (28) 鳴海 - 岩倉いきふつう(9502編成ぎんいろ電車) 2000-1500

むかいの2番のりばにまちあいちゅうの、鳴海8時56分の岩倉いきふつうにのりこむ。電車は、9502編成4両9500系ぎんいろ電車。

2021.5.6 (29) 鳴海 - 岐阜いき特急 2000-1500

さきに1番のりばを、岐阜いき特急のパノラマスーパーが通過。

2021.5.6 (30) 岩倉いきふつう - 鳴海しゅっぱつ 1600-1200
2021.5.6 (31) 岩倉いきふつう - 鳴海しゅっぱつ(豊橋いき急行) 1580-1180

これをまって、わが岩倉いきふつうのしゅっぱつ。むこうから豊橋いき急行のあかぎん電車がはいってくるのをみながら、しゅっぱつ。

2021.5.6 (32) 岩倉いきふつう - 扇川をわたる 1600-1200

高架をくだりながら、扇川をわたる。

2021.5.6 (33) 岩倉いきふつう - 天白川をわたる 1580-1180

またすぐに天白川(てんぱくがわ)をわたる。扇川は天白川の支流で、このすぐひだりで合流する。

2021.5.6 (34) 岩倉いきふつう - 本星崎 1600-1200

地平をおおきなみぎ曲線ですすんで進行方向をきたむきにかえたあと、みぎS字后半のひだり曲線のとちゅうで本星崎(もとほしざき)に停車。いつもは特急や急行で通過するばっかりのこのえきで、ホームにひとがいっぱいまっとるのが新鮮だ。

2021.5.6 (35) 岩倉いきふつう - 本笠寺 1580-1180
2021.5.6 (36) 岩倉いきふつう - 本笠寺(鳴海いき急行) 1790-1500

みぎ曲線のとちゅうで本笠寺(もとかさでら)に停車。ここで鳴海いき急行のあっかい電車とすれちがい。

本笠寺をでてすぐのふみきりが東海道。みぎからきた東海道名古屋本線をよこぎって、またひだりにくる。

2021.5.6 (37) 岩倉いきふつう - 桜 1600-1200

桜に停車。

2021.5.6 (38) 岩倉いきふつう - 呼続 2000-1500
2021.5.6 (39) 岩倉いきふつう - 呼続 1600-1200
2021.5.6 (40) 岩倉いきふつう - 呼続 1600-1200

山崎川にむかってくだっていって、9時5分、呼続にとうちゃく。

2021.5.6 (41) 呼続 - 岩倉いきふつう 1580-1180
2021.5.6 (42) 呼続 - 岩倉いきふつう 1600-1200

おれが電車をおりるのといれかわりに、小学生のこらがのりこんでいく。遠足にいくのかな。

2021.5.6 (43) 呼続 - 岩倉いきふつう(山崎川) 1600-1200

のってきた電車をみおくり。電車は、ホームからつながる山崎川をわたって、つぎの堀田にむかっていく。

2021.5.6 (45) 呼続 - かいさつ(なかから) 1600-1160 2021.5.6 (46) 呼続 - かいさつ(そとから) 1600-1200

かいさつをでて、いったんふみきり見物。東海道は、えきから西南方向にうみよりにいったとこにあるだけど、えきのすぐ豊橋よりのふみきりをさかんにいきかう電車のおとにひかれて、しばし見物。

2021.5.6 (47) 呼続ふみきり - パノラマスーパー 2000-1500

みぎ、豊橋方面にパノラマスーパーがいく。

2021.5.6 (48) 呼続ふみきり - あっかい電車 2000-1500

ひだり、名古屋方面にあっかい電車がいく。

2021.5.6 (49) 呼続ふみきり 1950-1500

ふみきりがあいて、まっとったひとたちがわたっていく。ふみきりがあるってのは不便なことかもしれんけど、電車と人間のきょりがちかくて、なんかすきな光景だな。

ふみきり見物をきりあげて、ふみきりをせにうみ方向にいく。左右は住宅街のなかに、みせがなんげんかある。

東海道をあるいて呼続から鳴海まで

2021.5.6 (50) 呼続1、2丁目の信号交差点 - 東海道 2000-1500

さいしょの十字路で交差するのが東海道。2年まえはここを右折して宮宿まであるいただけど、こんかいは左折して鳴海まであるく。さいしょは名古屋本線をひだりにそっていく。みちはのぼりざか。左右は住宅街。ひだりに宝泉寺(ほうせんじ)。みぎに文進堂書店南店。南店ってのは、南区のみせってことにちがいない。名古屋市のなに区ってのはあんまり意識したことがないけど、ここは南区の区域になるのか。

2021.5.6 (51) 呼続2丁目 - 東海道のみちしるべ(山崎城址) 2000-1500

みぎに、うなぎ一品料理のいずたま。ほのみせのまえの歩道に、東海道のみちしるべ。車道に面した正面に「東海道」ってかいてあって、みぎめんに「山崎城趾・安泰寺」、ひだりめんに「山崎の長坂」、うらめんだったかに「宿駅制度制定400年」ってかいてある。山崎城ってのはしらんかったけど、このへんの地名を山崎っていうみたいだ。呼続っていう地名とどういう関係になるのかは、わからん。長坂ってのはまさにほのとおりだ。十字路のとこからまんだのぼりざかがつづいていく。

みぎに名古屋呼続郵便局。郵便局があるってことは、このへんが呼続のまちの中心になるだ。左右にたちならぶ街路灯に、「旧東海道東海道呼続発展会」の文字。

さかをあがりきったとこで、ひだりにたばこ野崎商店。

2021.5.6 (52) 呼続2丁目 - 熊野三社 2000-1500

ひだりに熊野三社(くまのさんしゃ)。参道からずーっとおくにいったとこに社殿があって、おまいり。社殿は、銅板ぶき、きりつま、つまいり、水平ちぎとかつおぎつき。つまいりの社殿ってのがめずらしくて、また、やねの勾配が一定じゃなくて中段でふくらんどるのがおもしろい。うらにちょっといくとがけで、したを名古屋本線の電車がいきかう。

もどりかけたとこで、手水舎に「手洗|松巨島|熊野三社奉賛会」ってかいてあるのにきづく。松巨島ってなんだ。説明がきがあって、「呼続の台地一帯はむかし白砂青松(はくさせいしょう)の景勝地で、松巨島(まつこじま)といわれ、『尾張徇行記(おわりじゅんこうき)』にしるされとる。この手洗のおもては『松巨島』、うらには『明和三丙戌歳(ひのえいぬのとし)五月吉辰(きっしん)|願主三宅徳左衛門年定』ときざまれとる。明和3年は1766年。」ってかいてある。

2021.5.6 (53) 熊野三社 - 東海道のいしぶみ 2000-1500

東海道に面したとりいのとこまでもどったとこで、わきに宿駅制度制定400年記念のいしぶみ

2021.5.6 (54) 熊野三社 - 東海道のいしぶみ 1720-1180

ここにもやっぱり、呼続がむかし松巨島っていわれて、にしがわのいそはま「あゆち潟」が愛知のなまえのもとになったってかいてある。また、ここ呼続東海道鎌倉街道が交差しとったことや芭蕉がこの地にたちよったこと、いまより急だった山崎の長坂に、人足やかごかきがきゅうけいするばしょがあってにぎわったこと、宮宿からわたしぶねの出港をよびついだことから呼続のなまえになったことなんかがかいてある。

いや、この呼続っていうせばい区域にも、いろんな歴史がつまっとるもんだ。

2021.5.6 (55) 呼続2、3丁目の信号交差点 - 東海道 2000-1500

また東海道をすすんで、みぎに BIKE & CYCLE MIZUNO。なまえのない信号交差点を直進。こっからゆるいくだりざかになっていく。左右は住宅街。

2021.5.6 (56) 呼続3丁目 - 東海道のみちしるべ(鎌倉街道) 2000-1500
(ふりかえりさつえい)

みぎに東海道のみちしるべ。ひだりめんに「鎌倉街道」ってがかいてある。宿駅制度制定400年記念のいしぶみにかいてあったとおり、鎌倉街道が交差しとる。ひだりに、てうちめんどころ寿司辰(すしたつ)、ヘアーサロンヘイワ、ヘアーアンドエステグレーデ。

2021.5.6 (57) 呼続3丁目 - 東海道 2000-1500
2021.5.6 (58) 呼続3丁目 - 東海道のみちしるべ(誓願寺) 2000-1500

みちがくだりきって、またゆるやかにあがっていくとこで、みぎにまた東海道のみちしるべ。みぎめんに「誓願寺」ってかいてあって、おくにあるみたいなだけど、こっちがわからはいっていけるふんいきがない。

みぎに田鶴もなか本舗。ひだりに金物のヤマエツ。

2021.5.6 (59) 呼続小学校前交差点 - 東海道 1970-1500

ひだり、すぐほこに名古屋本線のふみきりをみながら、幹線道路と交差する呼続小学校前交差点を直進。みちがみぎにゆみなっていく。

2021.5.6 (60) 呼続4丁目 - 東海道のみちしるべ 2000-1500

ひだり、造園はかいし「石直」のしきちのぐろに東海道のみちしるべ。いや、じつに東海道のみちしるべがいっぱいあるもんだ。みちがおおむねまっすぐになって、ゆるやかにくだっていく。左右は住宅街。

2021.5.6 (61) 呼続小学校のへん - 東海道 2000-1500

みぎおくに呼続小学校があって、こどもらのこえがきこえてくる。ひだりにバーバー白山(はくさん)。みちがほぼ水平になって、ひだりに鈴木酒店。

みぎおくにはいっていって長楽寺。にしむきに境内にはいって、すぐおくに本堂。

2021.5.6 (63) 呼続4丁目 - 立木観音 1480-1980 2021.5.6 (62) 呼続4丁目 - 立木観音 1500-1950

みぎに立木観音。2階だて、いりもや、ひらいり、唐破風(からはふ)の向拝(こうはい)つきの伽藍だけど、大木がたちはだかって伽藍がようみえん。さすが立木観音っていうべきか。なかにはおおきな立木観世音菩薩があって、おまいり。ほか、この長楽寺では愛玩動物の供養もやっとるみたいで、なんにんかのひとが境内をいきかっとる。

2021.5.6 (64) 呼続4丁目 - 東海道 2000-1500

また東海道にもどってすすんで、みぎ、健幸荘っていう3階だてアパートの1階に、みせがいくつか。いちばんみぎの喫茶軽食シャロームは廃業。つぎの美容室イーデンとほのつぎのアロエお茶の千峰堂はシャッターがおりとる。さらにほのつぎの小料理みなみだけがゆいつやっとるみせか。

2021.5.6 (65) 呼続4丁目 - 東海道のいしぶみ 2000-1500

健幸荘のつぎに、また、宿駅制度制定400年記念のいしぶみ。ほのすぐむこうに、長楽寺につながるあっかいとりい。いや、長楽寺の境内ってひろいだ。

2021.5.6 (66) 呼続4、5丁目の十字路 - 東海道のみちしるべ 1980-1480

すすんで、十字路のひだりむこうかどに東海道のみちしるべがあって、ひだりめんに「桜神明社|塩付街道」ってかいてある。さっきは鎌倉街道が交差しとったけど、こんどは塩付街道っていう街道が交差しとる。桜神明社はまえにいったことがある。桜のえきのちょっとみなみ、名古屋本線のすぐにしがわにあるおみやさんだ。

この十字路から東海道のふぜいはいっきになくなって、左右住宅街のなか、ただまっすぐ平坦なみちをいく。

2021.5.6 (67) 呼続5丁目 - 東海道 2000-1500

すすんで、ひだりおくに日蓮正宗(にちれんしょうしゅう)の玉泉寺(ぎょくせんじ)。

ひだりに、創価学会仏壇のみせ金剛堂。すすんで、ひだりにクリーニング笠寺ロミー。みぎに五常マテリアルかぶしきがいしゃ。ところでこのあたり、住所表示をみると呼続5丁目になっとる。桜のえきもすぎたのにまんだ呼続なだ。

2021.5.6 (68) 呼続5丁目 - 東海道(まちや) 2000-1500

ひだりにまちやが1軒。みぎに吉原電機商会。ななめ十字路がちかづいて、みぎに笠寺接骨院。また、ちょっと東海道のふぜいがかんじれるようになってきた。

2021.5.6 (69)呼続5丁目 - 東海道(ニイミ十字路) 1990-1450

ななめ十字路のみぎてまえかどに東海道のみちしるべ。みぎめんに「是より北よびつぎ」、ひだりめんに「是より東かさでら」ってかいてある。東海道がここで鈍角に左折しとるだ。

2021.5.6 (72) 東海道 - ニイミ 1400-1200 2021.5.6 (73) ニイミ - モーニングセット 1580-1180

この十字路のひだりてまえかどのニイミって喫茶店にはいって、いっぷく。モーニングセットを注文。たばこをぷかぷか。うれしいことだ。

2021.5.6 (70) 東海道 - 本笠寺きたふみきり 1920-1480
2021.5.6 (71) 東海道 - 本笠寺きたふみきり 1880-1480

いっぷくをおえて、東海道をかさでらのほうにいく。パノラマスーパーやあっかい電車がいきかう名古屋本線のふみきりにむかって、かさでらのほうにいく。ななめ十字路のひだりうしろに耕雲堂印舗。みぎうしろに理容コトヤ。喫茶店のニイミとおんなじたてもんのふみきりがわに、陶器のニイミ。すすんでふみきりのてまえ、ひだり、弁当の旭屋は廃業しとる。みぎ、笠寺ブラザー。

ふみきりをわたるとこで、みぎに本笠寺のえきがみえる。このふみきりまでが呼続で、こっからむこうは笠寺になる。

ふみきりをわたったひだり、中層アパート1階にとこやさんアバンティ。みぎにこどものみせリトルマミー。

2021.5.6 (74) 笠寺町西之門 - 東海道 2000-1500

すすんで、ひだりにめがね宝石時計のナイトウ。みぎにベリーズホーエー。ひだりに婦人服アドス。西之門公会堂。みぎに有限会社アールシーシステム名古屋営業所。クリーニングや洋服のサイズなおしの花紅葉ぽん太。甘党の店角重。すすんで、みぎに洋服のみせラフォーレタカギ。てうちうどんゆたかや本店。めがね宝石時計のダイワ堂。ひだりにマックスバリュエクスプレス笠寺店。

2021.5.6 (75) 笠寺西門交差点 - 東海道 2000-1500

南北の幹線道路とまじわる笠寺西門交差点を直進。ひだりに笠寺薬局。スポーツ用品 Mizuno。なんのみせかわからんけどピュアってみせ。みぎにうなぎ鳥辰。ラーメン小丼物ゆたかや東店。松風堂。ひだりに名古屋笠寺郵便局。

笠寺観音西門のてまえ、みぎに大力餅。ひだり木造2階だてのりっぱなたてもんは、みせをやっとるようすはないだけど、とおりからかくれたむこうがわに丸八うどん店のちいさなかんばんがひとつ。

いや、ニイミのななめ十字路から名古屋本線のふみきりをわたって、ここ笠寺観音西門のてまえまで、やってなさそうなみせもあるけど、けっこうなかずのみせがたちならんどるもんだ。

2021.5.6 (76) 笠寺観音 - 西門 2000-1500

東海道の正面に笠寺観音西門。東海道はここでぐいってみぎにゆみなるだけど、ゆみなるてまえで西門が正面にくる。

西門をくぐって、本堂におまいり。境内は、おまいりのひとたちやいくつかのやたいでにぎわう。ごへいもち120円、やっすっ! ちなみに笠寺観音名古屋城をとおまきにかこむ尾張四観音(おわりしかんのん)のひとつになる。ほかみっつは、甚目寺観音、荒子観音、竜泉寺観音。

西門からでて、また東海道をいく。ひだりはしばらく笠寺観音の境内。みぎうえに笠寺明王

2021.5.6 (77) 笠寺町上新町 - 東海道 2000-1500

みちがひだりにゆみなって、みぎにゆみなって、くだっていくとこで、みぎに理容ミズノ。ほのとなり、あっかいとりいをくぐってあがっていって泉増院(せんぞういん)におまいり。笠寺観音ゆかりの玉照姫(たまてるひめ)をまつったてらだ。

さらにみちはくだっていって、ひだりにたいこばしとほのおくに笠寺観音の山門。たぶんこの山門が正門だ。ひだり、笠寺観音の境内がつきて、アサイ薬局。みぎにお茶の福寿園。ほか、左右は住宅街だけど東海道のふぜいはじゅうぶんにある。

2021.5.6 (78) 笠寺町上新町 - 東海道(浅井製帽) 2000-1500

ゆる~いくだりざかをすすんで、みぎ木造2階だてのまちやは浅井製帽。まちやと製帽会社って意外なくみあわせだ。つぎにくるみ美容室。

十字路をすぎてひだりに新町公民館は、木造2階だてかわらやねブリキいたばりの簡素なたてもん。

2021.5.6 (79) 笠寺町下新町 - 東海道(浅安製帽) 1860-1500
2021.5.6 (80) 笠寺町下新町 - 東海道(浅安製帽) 1960-1460

すすんで、みぎ木造2階だてのまちやは浅安製帽。いや、さっきが浅井製帽で、こんどは浅安製帽。帽子づくりが笠寺のじば産業だったのか。みせのかべに帽子週間のポスター。いや、ほんな週間があったのかってかんじだけど、おれもきょうはあつさ対策で帽子かぶってきとるわ。

2021.5.6 (81) 笠寺町下新町 - 東海道(まちや) 1930-1500

すすんで、ひだりにまちや。たてもんみぎの「みのや」ってかんばんがみせのなまえかっておもったら、となりのさらちにあったみせのなまえらしい。

2021.5.6 (82) 東海道 - 笠寺一里塚 1980-1480

すすんでひだりに笠寺一里塚。きのしげる古墳みたいなどもりがあって、ほのふもとにいしぶみがたっとる。江戸から88里。説明がきに、「名古屋市内の東海道にゆいつのこる一里塚で、ひがしがわのつかだけがのこっとる」ってかいてある。

笠寺一里塚をすぎて、いっきの東海道のふぜいがなくなって、ただの名古屋近郊のふうけいにかわる。

2021.5.6 (83) 東海道 - 赤坪町交差点 2000-1500

みちがぐいーんってひだりにゆみなったあと、赤坪町(あかつぼちょう)交差点を直進。ひだりに名古屋赤坪郵便局。

2021.5.6 (84) 天白川 - 天白橋 1980-1480

すすんで、天白川にかかる天白橋をわたる。

2021.5.6 (85) 天白川 - 天白橋からかみ 1980-1460

ひだり、かみ。

2021.5.6 (86) 天白川 - 天白橋 2000-1500

はしのむこう、たっかいビルもある市街地のむこうに、きのしげるおかがぽこぽこみえる。

2021.5.6 (87) 山下交差点 1530-1200

幹線道路と交差する山下交差点まできて、みぎむこうにそびえるのが三王山(さんのうやま)。天白橋のうえからみえたおかのひとつがこの三王山になるだけど、どうもみちをまちがえたみたいだ。たしかめてみると、とちゅうでみぎにえだわかれするみちにはいっていって、三王山交差点にでにゃいかんかっただ。幹線道路のひとつみなみの交差点になる。

2021.5.6 (90) 丸源ラーメン鳴海店 - やさいにくそば、からあげ、ぎょうざ 1340-1050

三王山交差点のちょこっとみなみ、幹線道路ぞいにあった丸源ラーメン鳴海店にはいって、ひるごはん。天白橋をわたったとこからまあはい鳴海にはいっとっただ。区も南区の区域から緑区の区域にはいっとった。たのんだのは、やさいにくそばとからあげとぎょうざ。いや、けっこううまい。

2021.5.6 (88) 三王山(さんのうやま)交差点 - 東海道 2000-1500

はらごしらえができたとこで、三王山交差点からひざくりげ道中を再開。東海道はみぎにぐいーんってゆみなりながら幹線道路をひがしによこぎっていって、進行方向はひがしむきからみなみむきにかわる。左右は住宅街。

2021.5.6 (91) 三王山からにしにトリトンをみる 1980-1480

ひだりにのぼりぐちをみつけて三王山のてっぺんまでのぼると、名古屋の市街地がみわたせる。にし、ずーっととおくにトリトン

2021.5.6 (92) 三王山から西北に名駅摩天楼をみる 1990-1490

西北方向に名駅の摩天楼。

2021.5.6 (93) 三王山から東北方向をみる 1600-1200

東北方向、こだちのあいさから住宅街のむこうにきのしげるおか。ほのはるかうしろにかすかにみえる、ゆきをかぶったやまはおんたけさんか。

三王山をおりて、ふたたび東海道。ひだり、みちばたの斜面に鉾ノ木貝塚(ほこのきかいづか)。説明がきに「縄文早期から縄文前期の貝塚」ってかいてあるけど、鳴海は、このあたりがむかし海岸線だったのか。

2021.5.6 (94) 東海道 - コスモ清水寺SS 1770-1350

ところで、織田信長熱田神宮で戦勝祈願をしてから桶狭間のたたかいにむかうとちゅう、鳴海にあるみっつのとりでによっとる。ほのうちのひとつ丹下砦が東海道のわきにあるはずで、よってみたい。ひだりガソリンスタンドのうしろのへんのおかか。みちゆくひとにきいてみるけど、しらんっていう。

ひだりにのぼりぐちをみつけておかにのぼってみると、おかのうえにも住宅街がひろがっとるのにびっくり。三王山のほうにひきかえすかたちできたにいくと、片平小学校っていう小学校まであって、また、びっくり。

2021.5.6 (95) 片平小学校から成海神社のほうをみる 1600-1200

丹下砦をみつけれんまま、ついに三王山の中腹にでちゃって、また、おかのうえをみなみにいく。片平小学校のとなりをいくとこで、ひだり45度にきのしげるおか。

けっきょく丹下砦はみつけれずじまい。あきらめてさいご、にしに東海道におりていくとこで、みぎに光明禅寺。このてらの境内のおくに丹下砦があったことは、あとでしる。

2021.5.6 (96) 東海道 - 丹下町常夜灯 1960-1500

東海道におりたとこに丹下町常夜灯。説明がきに、こっから鳴海宿がはじまるってかいてある。

2021.5.6 (97) 鳴海町丹下 - 東海道 1980-1480

丹下町常夜灯から鳴海宿をみなみにいく。しっかり東海道のふぜいがある。

2021.5.6 (98) 鳴海町北浦 - 東海道 1660-1500

みちがゆっくりとみぎにゆみなっていくとちゅう、みぎにまちや。鳴海にもまんだまちやがのこっとるだ。すすんで、ひだりおくに長翁寺(ちょうおうじ)。

2021.5.6 (99) 三皿交差点 - 東海道 2000-1500

下校の小学生らをみながら、幹線道路と交差する三皿(みさら)交差点を直進。

2021.5.6 (100) 鳴海町三皿 - 東海道 2000-1500

すすんで、ひだりにまちや。

2021.5.6 (101) 鳴海町三皿 - 東海道(おやしき) 1910-1500

ひだりに、くろいいたかべのおおきなおやしき。おくに土蔵もみえる。

ところでいくさきに、高架をいくあっかい電車がみえる。笠寺から、名古屋本線をはなれてきとって、本星崎のえきのへんをとおることもなかっただけど、ここにきて名古屋本線に再会だ。

2021.5.6 (102) 鳴海町作町 - 東海道 2000-1500

すすんで、みぎにまたくろいいたかべのおやしき。

2021.5.6 (103) 作町交差点 - 東海道 2000-1500

東海道がぐいーんってひだりにゆみなるとこで、作町(さくまち)交差点。かたちのうえで右折して直進するとすぐ扇川にでて、ほのむこうに名古屋本線がある。

2021.5.6 (104) 鳴海町作町 - 東海道 1990-1470

東海道がひがしむきにかわって、ひだりに如意寺(にょいじ)。左右にぽつぽつとみせ。

2021.5.6 (105) 本町交差点 - 東海道鳴海宿 2000-1500

すすんで、鳴海街道と交差する本町交差点にとうちゃく。本町ってことはここが鳴海宿の中心ってことだ。ひざくりげ道中をおえて、みなみに扇川をわたって鳴海のえきまでいって、かえりの電車にのる。

2021.5.6 呼続から鳴海まで東海道をあるく 1180-1560

◇            ◇

(さんこう)