京阪電車と大津のまち

2022.8.24 (99) 大津 - 中央1丁目交差点(ひがしどり) 2040-1500

2022年8月にじゅうよっか、京阪電車にのって、大津のまちをあるいた。京阪石山から石山寺まで、つぎは京阪石山から浜大津まで、っていうふうに京阪電車に乗車。とちゅう、石山寺のてらを観光したり、京阪石山のえきまえのにぎわいを見物したりして、さいご、浜大津からあるいて大津市の中心を発見。大津が東海道のしゅくばまちだったことも、あらためてしることになった。大津市内へは東海道線でではいり。

〔東海道線で京都から石山まで〕
〔京阪電車で京阪石山から石山寺まで〕
〔石山寺のてらを観光〕
〔バスでもどって京阪石山のえきまえのにぎわいを見物〕
〔京阪電車で京阪石山から浜大津まで〕
〔浜大津から大津のまちをあるく〕

◇            ◇

東海道線で京都から石山まで

名鉄と新幹線で京都にとうちゃく。いったん中央かいさつからそとにでて、いっぷく。

2022.8.24 (21) 京都(2番のりば) - 近江塩津いきふつう 1920-1500

中央かいさつをはいりなおして、2番のりばにはいってきた、京都8時45分の近江塩津いきふつうにのりこむ。電車は12両編成で、先頭クモハ223-3029は223系ステンレス電車。車掌さんは、おんなの車掌さん。

2022.8.24 (22) 近江塩津いきふつう - 京都しゅっぱつ 1580-1200

ひがしにむかってしゅっぱつ。新幹線でにしにとおりこしてきた大津に、在来線でひがしにもどるかたちだ。

2022.8.24 (23) 近江塩津いきふつう - 京都山科間 1600-1190

すぐに223系ステンレス電車とすれちがって、賀茂川をわたる。

2022.8.24 (24) 近江塩津いきふつう - 東山トンネル 1500-1200

東山トンネルにはいる。

2022.8.24 (25) 近江塩津いきふつう - 東山トンネルでぐち 800-600

でぐち。

2022.8.24 (26) 近江塩津いきふつう - 京都山科間 1600-1200

山科盆地(やましなぼんち)にはいって、みどりいろ電車とすれちがい。

2022.8.24 (27) 近江塩津いきふつう - 山科 1530-1200

山科(やましな)に停車。のりばにひとがいっぱい。みぎしたに京阪京津線(けいしんせん)。東海道線におなじく大津につながる鉄道だ。

2022.8.24 (28) 近江塩津いきふつう - 山科大津間(大坂いきサンダーバード) 1600-1190

大坂いきサンダーバードとすれちがい。

2022.8.24 (29) 近江塩津いきふつう - 山科大津間 1600-1200

ひだりにゆみなりながら、高架になったそとがわ線にはさまれてうちがわ線をいく。

2022.8.24 (30) 近江塩津いきふつう - 新逢坂山トンネル 1600-1200

新逢坂山(しんおうさかやま)トンネルにはいる。

2022.8.24 (31) 近江塩津いきふつう - 新逢坂山トンネルでぐち 1600-1200

でぐちにつづいて、京阪京津線(けいしんせん)をくぐる。わがのる東海道線電車は逢坂山をトンネルでぬけてきたけど、京阪京津線はやまごえをしてやってきた。

2022.8.24 (32) 近江塩津いきふつう - 大津(おおつ) 1600-1190

すぐに大津(おおつ)に停車。あんまりのりばにまっとるひとがおらん。滋賀県県都大津市の代表駅であるはずなのにこんなことか。ひだりがえきまえになるだけど、ビルがみえるばっかりでえきまえのにぎわいもなさそうだ。

2022.8.24 (33) 近江塩津いきふつう - 大津膳所間 1600-1200

みぎにゆみなりながら4線区間をいく。京都からずーっとつづいてきとる4線区間だ。

2022.8.24 (34) 近江塩津いきふつう - 大津膳所間(加古川いきふつう) 1600-1190

みぎにゆみなりながら、加古川いきふつうの221系ステンレス電車とすれちがい。

2022.8.24 (35) 近江塩津いきふつう - 膳所(ぜぜ) 1580-1200

ひきつづきみぎにゆみなっていくとちゅう、膳所(ぜぜ)に停車。大津よりもずーっとようけひとがまっとる。ひだりに京阪石山坂本線(いしやまさかもとせん)。ひだりうしろに浜大津にいく線だ。東海道線は開業当初、膳所でひだりに反転分岐して浜大津にいっとった。浜大津が大津だっただ。いまの東海道線大津や膳所のえきができるのはあとのこと。ひょっとしたら、廃止になった膳所浜大津間の東海道線がいまの京阪石山坂本線になっとるのか。

2022.8.24 (36) 近江塩津いきふつう - 膳所石山間 1600-1200

さらに4線区間をいく。

2022.8.24 (37) 近江塩津いきふつう - 石山(姫路いき新快速) 1600-1200
2022.8.24 (38) 近江塩津いきふつう - 石山(3番のりば) 1600-1190

おおきくひだりにゆみなって、姫路いき新快速の223系ステンレス電車とすれちがいながら、石山は3番のりばにとうちゃく。9時ちょうど。みぎに京阪石山坂本線

2022.8.24 (39) 石山 - 近江塩津いきふつう 1980-1480
2022.8.24 (40) 石山 - 近江塩津いきふつう 1960-1500

のってきた電車をみおくり。

京阪電車で京阪石山から石山寺まで

京阪電車にのりかえ。京津線として浜大津まで、さらに石山坂本線としてつづいてきた京阪電車に、ここでのりかえる。こんかいのたびのひとつの目的が、大津市内の京阪電車のうちまんだのっとらんかった区間の乗車だ。ぜんかいのひえいざんごえのたびで、京津線区間と、石山坂本線のうちのさかもとひえいざんぐちから浜大津までの区間をのっとって、のこるは石山坂本線のうちの浜大津から石山寺までの区間。ほいで、まずはのこりの区間のうち、石山からみなみに石山寺までの区間にのるだ。

2022.8.24 (42) 京阪石山 - かいさつ 1980-1480

東海道線石山のえきの橋上かいさつをでたとこで、すぐデッキのみぎに京阪石山のえきの橋上かいさつ。いや、なんちゅうべんりなのりかえだ。

2022.8.24 (43) 京阪石山 - 石山寺いきふつう 2000-1490

のりばにおりて、京阪石山9時10分の石山寺いきふつうがはいってくる。編成両数は2両で、先頭車両番号は708。うえがふかみどりいろ、こしからしたがはいいろ、さかいめにわかくさいろのほっそいおびがはいった、きれいな電車だ。のりばにとまった電車から、どどーって乗客がおりてくる。みんな、これよりさきにはいかんみたいだ。のりばにまっとるひとたちも、この電車にはせをむけて浜大津方面にいくはんたい電車をまっとる。

のりこんで、ひがしむきにしゅっぱつ。ひだりにバスロータリーをはさんで東海道線石山のえきををみて、ふみきりをとおりながらみぎに直角にゆみなっていく。

2022.8.24 (45) 石山寺いきふつう - 京阪石山唐橋前間 1600-1200

こんどはひだりに直角にゆみなっていく。

さらに、また、みぎに直角にゆみなってみなみにいく。かくかく直角にゆみなっていくのは、ごばんのめにととのった街区をななめにたちきらんようにするためのはいりょか。

2022.8.24 (46) 石山寺いきふつう - 京阪石山唐橋前間(さかもとひえいざんぐちいきふつう) 1600-1200

さかもとひえいざんぐちいきふつうとすれちがい。先頭車両番号は611で、さくらのがらのヘッドマークに「石坂青春号2012」の文字。石坂は石山坂本線の略か。

2022.8.24 (47) 石山寺いきふつう - 唐橋前(からはしまえ) 1580-1200

ふみきりのむこう、唐橋前(からはしまえ)に停車。唐橋前の唐橋は、瀬田の唐橋の唐橋だ。

2022.8.24 (48) 石山寺いきふつう - 石山寺(いしやまでら) 1970-1500
2022.8.24 (49) 石山寺いきふつう - 石山寺(いしやまでら) 1950-1480

たすきがけ分岐でみぎに転線して、終点、石山寺(いしやまでら)は2番のりばにとうちゃく。9時14分。

2022.8.24 (51) 石山寺 - さかもとひえいざんぐちいきふつう 1800-1470

のってきた電車がおりかえしさかもとひえいざんぐちいきふつうにかわるのをたしかめて、かいさつをでる。

石山寺のてらを観光

2022.8.24 (52) 石山寺駅から瀬田川ぞいをみなみえ 1980-1480

石山寺のてらをめざして、石山寺のえきから瀬田川ぞいをみなみにあるく。ひだりにかわ、みぎはすぐやまって地形で、電車もてらまではいけんかっただ。

2022.8.24 (53) 大津放水路 - 月見橋 1980-1500

大津放水路にかかる月見橋をわたる。

2022.8.24 (54) 瀬田川 - ボート 2000-1500

かわもをいくボート。きもちよさそう。

2022.8.24 (55) 石山寺 - 説明がき 2000-1490

しばらくいって、石山寺のてらにとうちゃく。バスガイドさんらが説明がきをみてべんきょうちゅう。しっかり観光地だ。

2022.8.24 (56) 石山寺 - 山門 1970-1490
2022.8.24 (58) 石山寺 - 参道 1980-1480

ひがしむきに、年季のはいった風格のある山門をくぐって、ほのままゆるいのぼりざかの参道をいく。

2022.8.24 (57) 石山寺 - おんまかきゃらやそわか 1350-1800

おんまかきゃらやそわか。みぎ、大黒天におまいり。ふりがなつきのサンスクリットってはじめてみただけど、現代ヒンディー語の知識でよみかたが理解できるもんだ。

2022.8.24 (59) 石山寺 - 多宝塔 1960-1470

拝観料をはらっておくにすすんで、正面、きりにけぶるいわばのうえに多宝塔。

2022.8.24 (60) 石山寺 - 紫式部源氏の間 1970-1470

ひだり本堂にあがっていったとこで、なかにだれかおるっておもったら紫式部(むらさきしきぶ)。あの紫式部(むらさきしきぶ)がここ石山寺源氏物語をかいただげな。ほー。

本堂の正面にまわっていって、ぴっかぴかのご本尊におまいり。

2022.8.24 (61) 石山寺 - 月見亭うらから瀬田川をみはらす 2000-1500

多宝塔のうしろまであるいていって、月見亭のうらから瀬田川をみはらす。やまぜんたいがてらになっとるだ。

バスでもどって京阪石山のえきまえのにぎわいを見物

2022.8.24 (62) 石山寺山門前バス停 - 石山駅いきバス 1600-1200

石山寺観光をおえて、つぎは京阪電車。また、石山寺のえきまであるいてのってもよかっただけど、山門ちかくにバス停があってほっからバスにのることにする。ちょこっとまってやってきた、石山寺山門前バス停10時18分の石山駅いきバスにのる。3分おくれの運行。

2022.8.24 (63) 石山駅いきバス - 京阪石山寺バス停 1580-1200

瀬田川ぞいにきたにすすんで、京阪石山寺バス停。いきにあるいたのはバス停ひとくかんだった。ここで電車にのりかえるてもあるだけど、京阪石山のえきまえをみてみたいこともあって、バスの終点までのりとおすことにする。

2022.8.24 (64) 石山駅いきバス - 唐橋前バス停 1600-1200

左折して唐橋前のえきのきたのふみきりをにしにわたる。どこがバス停だかわからんかったけど、このあたりに唐橋前バス停。ところで、すぐうしろをおいかけてくるバスがあるのにびっくり。

またすぐに右折して、栄町バス停。左右はにぎやかなまちだ。

2022.8.24 (65) 石山駅いきバス - 松原バス停 1560-1200

松原バス停。みぎに京都信用金庫石山支店。

2022.8.24 (66) 石山駅いきバス - 平和堂石山ふみきり 1580-1200

平和堂石山ふみきりをきたにわたる。

交差点を左折。

2022.8.24 (67) 石山駅いきバス - 石山駅 1600-1200
2022.8.24 (68) 石山駅 - 石山駅いきバス 1980-1480

みぎにバスロータリーにはいって、終点、石山駅にとうちゃく。10時27分の定刻どおり。3分のおくれはとりもどした。

2022.8.24 (44) 石山寺いきふつう - 京阪石山唐橋前間 1600-1200

さて、京阪電車にのるだけど、ほのまえにえきまえ見物。バスロータリーのきたに東海道線。みなみに京阪石山坂本線とほのふみきり。えきのかいさつは東海道線のえき、京阪電車のえきとも、にしにペデストリアンデッキにあがっていったとこにある。東海道線をせにベンチが直列になんぼんかおいてあって、バスまちのひとがなんにんかすわっとる。エスカレーターでペデストリアンデッキからおりてくるひと、バスロータリーからあがっていくひと。京阪電車がいきかうたびにかんかんなるふみきり。ふみきりをわたってみなみにまちにむかうひと、きたにバスロータリーやえきにいくひと。きめられたばしょでわたらにゃいかんだけど、ほんなことはおかまいなしだ。ふみきりわきのたばこやでたばこをふかすひとたち。いかにもえきまえな、このざわざわしたかんじがおれはだいすきだ。

京阪電車で京阪石山から浜大津まで

2022.8.24 (70) 京阪石山 - 近江神宮前いきふつう 1990-1470

さて、京阪電車ペデストリアンデッキのかいさつからのりばにおりて、京阪石山10時42分の近江神宮前いきふつうにのる。終点のさかもとひえいざんぐちまでいかん、近江神宮前どまりの電車もあるだ。編成両数は2両で、先頭車両番号は707。さっき石山寺までのったのとおんなじ電車だ。

2022.8.24 (71) 近江神宮前いきふつう - 京阪石山しゅっぱつ 1600-1200

東海道線と平行に、にしむきにしゅっぱつ。

2022.8.24 (72) 近江神宮前いきふつう - 京阪石山粟津間 1600-1200

みぎした、東海道線をいくみどりいろ電車。

2022.8.24 (73) 近江神宮前いきふつう - 東海道線ごえ 1900-1500

みぎに直角にゆみなったあと、東海道線ごえ。

2022.8.24 (74) 近江神宮前いきふつう - 粟津(あわづ) 1600-1200

粟津(あわづ)に停車。

2022.8.24 (75) 近江神宮前いきふつう - 瓦ケ浜(かわらがはま) 1600-1200

ひだりに直角にゆみなって、瓦ケ浜(かわらがはま)に停車。

みぎにゆみなっていく。

石山寺いきふつうとすれちがい。

2022.8.24 (76) 近江神宮前いきふつう - 瓦ケ浜中ノ庄間 1590-1200

また、みぎにゆみなっていく。

2022.8.24 (77) 近江神宮前いきふつう - 中ノ庄(なかのしょう) 1600-1200

中ノ庄(なかのしょう)に停車。

2022.8.24 (78) 近江神宮前いきふつう - 膳所本町(ぜぜほんまち) 1600-1200

膳所本町(ぜぜほんまち)に停車。本町っていうぐらいだで、ここがもともとの膳所のまちか。

2022.8.24 (79) 近江神宮前いきふつう - 錦(にしき) 1590-990

錦(にしき)に停車。なまえとうらはらにわびしいとこだ。いや、ほれにしても京阪電車のえきかんのみじかいこと。

2022.8.24 (80) 近江神宮前いきふつう - 京阪膳所(けいはんぜぜ) 1600-1180
2022.8.24 (81) 近江神宮前いきふつう - 京阪膳所(けいはんぜぜ) 1600-1200

みぎにゆみなりはじめるとこで、京阪膳所(けいはんぜぜ)に停車。ひだりに東海道線膳所のえき。

京阪膳所から、開業当初の東海道線の経路をなぞっていく。まったく一致する経路かどうかはしらん。

2022.8.24 (82) 近江神宮前いきふつう - 京阪膳所石破間(石山寺いきふつう) 1980-1500

きんぴか電車とすれちがい。先頭車両番号620の石山寺いきふつうだけど、これまでみてきたふかみどりいろの電車とはちがう、濃紺の車体にきんいろのふちどりがしてある電車だ。車両前面に「ひえいざん・びわこ|やまとみずとひかりの回廊」ってかいてある。

くだりざかをいく。

2022.8.24 (83) 近江神宮前いきふつう - 石場(いしば) 1600-1200

ゆるーくひだりにゆみなっていくとちゅう、石場(いしば)に停車。

石場をでたとこから、みぎに道路が平行してくる。

2022.8.24 (84) 近江神宮前いきふつう - 島ノ関(しまのせき) 1590-1190

島ノ関(しまのせき)に停車。

2022.8.24 (85) 近江神宮前いきふつう - 浜大津(はまおおつ) 1560-1200

浜大津(はまおおつ)のえきがちかづいてくる。

2022.8.24 (86) 近江神宮前いきふつう - 浜大津(はまおおつ) 1970-1470
2022.8.24 (87) 近江神宮前いきふつう - 浜大津(はまおおつ) 1590-1180

えきのてまえになか線。浜大津京津線がひだりに分岐するだけど、ほの京津線電車がこのなか線でしゅっぱつまちするとこだ。

2022.8.24 (88) 近江神宮前いきふつう - 浜大津(はまおおつ) 2000-1450
2022.8.24 (89) 近江神宮前いきふつう - 浜大津(はまおおつ) 2000-1500

浜大津(はまおおつ)は、しましきのりばひだりがわの1番のりばにとうちゃく。むこうから、路面電車状態で交差点をよこぎってはいってくる石山寺いきふつうをみながら1番のりばにとうちゃく。10時55分。

2022.8.24 (90) 浜大津(はまおおつ) - 近江神宮前いきふつう 2000-1500

のってきた電車がでていくのをみおくり。車両番号が707-708だったことをかくにん。

2022.8.24 (91) 浜大津(はまおおつ) - 石山寺いきふつう 1990-1500

石山寺いきふつうが、むかいの2番のりばにはいってくるのをみとどけ。車両番号が616-615だったことをかくにんして、橋上かいさつをでる。

浜大津から大津のまちをあるく

2022.8.24 (92) 浜大津ペデストリアンデッキからミシガンをみる 2000-1500

ぼーっ! 浜大津の橋上かいさつをでたとこで、汽笛がきこえる。ミシガンだ! 橋上かいさつからきたにつづくペデストリアンデッキのさきっぽまではしっていって、大津港からミシガンがでていくのをみおくり。出港ふうけいって、なんかうれしい。

さらに大津港旅客ターミナルまでおりていって、併設のバードカフェでひとやすみ。ついでにうちへのみやげにはしりいもちと滋賀ぽてっち茶塩をかう。わっかいおんなの店員さんが、わたしもはしりいもち、すきです~♪っていってくれる。大津の名産はしりいもちは、じもとのひとにも人気がたかいだ。928円になります~♪ってきいて、しはらい。いや、このすきです~♪なります~♪っていういいかた、さいごの「す~」にもアクセントがあって、いかにも関西のことばらしくていい。ぜんかいのひえいざんごえのたびでも、ここでひとやすみして、おんなじもんをみやげにかった。

2022.8.24 (93) 浜大津の交差点 - 太秦天神川いきふつう 1950-1500

さて、大津港からみなみにあるく。浜大津の交差点をすぎてさかみちをあがりかけたとこで、みちのまんなかを路面電車がいく。京阪京津線から地下鉄東西線にのりいれて、京都は太秦天神川(うずまさてんじんがわ)までいく京阪電車だ。このさき、逢坂山をこえていく。

2022.8.24 (95) 麺せい - ぶっかけ定食 1580-1180

みちのひだりがわ、麺せい(めんせい)にとうちゃく。ぶっかけ定食を注文。ごちそうさまでした。ぜんかいのひえいざんごえのたびのときも、ここでひるめしをくった。

京阪電車ののこり区間ものって、あとはかえるだけになっただけど、なんかものたりん。京阪石山のえきまえのざわざわしたかんじもよかっただけど、滋賀県庁や大津市役所からおおきくはなれたあっこが大津市の中心ってわけもない。

京阪京津線のにしがわにはいっていってみる。左折してきたむきののぼりざかになったとこで、むこうのほうにアーケードのやねがみえる。アーケードのやねが東西にのびとる。あれだ。あれにちがいない。あっこが大津市の中心にちがいない。

2022.8.24 (96) 大津 - 長等商店街(ひがしどり) 2000-1500

アーケード商店街にとうちゃく。まちがいない。天井のたかい、みちはばのひろい、東西にながーくつづくこのアーケード商店街こそが大津市の中心だ。いったんにしのはしまでいって、ほっからひがしにすすんでいくことにする。アーケード商店街のなまえは長等商店街(ながらしょうてんがい)。湖西線が山科から長等山トンネルをとおって大津にでてくるだけど、ほの長等だ。

2022.8.24 (97) 大津 - 長等商店街(ながらしょうてんがい)(にしどり) 2000-1480

ひとびとがいきかう。

2022.8.24 (98) 大津 - 菱屋町商店街(にしどり) 1990-1500

すすんで、アーケード商店街のなまえが菱屋町商店街(ひしやちょうしょうてんがい)にかわる。

2022.8.24 (99) 大津 - 中央1丁目交差点(ひがしどり) 2040-1500

中央1丁目交差点で電車どおりをひがしにわたる。まんだアーケード商店街はつづくだ。いりぐちに「〇や」の文字。

2022.8.24 (101) 中央1丁目交差点 - 太秦天神川いきふつう(にしどり) 1990-1490

わたりおえてふりかえると、また太秦天神川いきふつうがさかをのぼっていく。商店街とふかみどりいろの京阪電車、いい光景だ。

電車どおりをよこぎってから、また、アーケード商店街のなまえが丸屋町商店街(まるやちょうしょうてんがい)にかわる。「〇や」は丸屋のことだった。

2022.8.24 (102) 丸屋町商店街 - 寺田屋お登勢実家升屋あと 1970-1470

丸屋町商店街をちょこっとひがしにすすんで、みぎ、光風堂ってわがしやさんにはいって、みせのおくさんからだいふくもちをみっつかう。ついでにはなしをきくと、ここが大津市の中心でまちがいないけど、むかしにくらべてずいぶんさびしくなったとのこと。ところで、かんじょうをすませたとこで、みせさきにたっとるいしぶみにきづく。「寺田屋お登勢実家升屋あと」ってかいてある。寺田屋ってのは坂本竜馬が暗殺されたことでしられる京都伏見の旅館なだけど、ほこのおかみ、お登勢の実家がここ大津のこのみせなだ。ほー。紫式部(むらさきしきぶ)も源氏物語石山寺でかいたっていうし、京都と大津ってつながりがふかいだ。

またひがしにすすんで、みぎに大津祭曳山展示館(おおつまつりひきやまてんじかん)。いやー、大津にだしがあるってしらんかったわ。

2022.8.24 (103) 大津祭曳山展示館 - 大津城なわばり図 1660-1660

なかにはいって、展示品の大津城なわばり図をみて、びっくり。しろの範囲はずいぶんひろくて、きたは浜大津(はまおおつ)のえきのへんから、みなみはこのアーケード商店街までの範囲をすっぽりつつみこんどる。大津にしろがあることは、ぜんかいのひえいざんごえのたびのときにしっただけど、説明がきに「大津港付近を中心にきずかれたみずじろ」ってかいてあっただけで、ごく小規模なしろがあったとしかおもわんかった。ほれが、まさかこんなおおきなしろだったとは。

なわばり図のしたに説明がき。しろがあったのは、1586年ごろから1601年までのおよそ15年間。1601年に徳川家康膳所城(ぜぜじょう)をつくって、大津城は廃城になっとるだ。いや、でも、この大津城の範囲がいまも大津市の中心になっとる。ふつう、しろが廃止になるといっしょにじょうかまちもなくなっちゃうもんだけど。このおれの疑問に、館員のおねえさんがこたえてくれた。しゅくばまちとしてさかえとっただよって。東海道53次の53番めのしゅくばまちが大津だっただ。いや、大津がしゅくばまちだったって、まったくあたまんなかからぬけとった。ほいで、さらにこのアーケード街のやまがわを東海道がとおっとるだよっておしえてくれる。ほういうことだったのか。すべてが理解できた。また、電車どおりとまじわるとこがふだのつじだって、東海道はほっからやまがわにまがっていっとったこともおしえてくれる。

ほか、展示品に大津百町おもしろ発見地図ってのもある。菱屋町(ひしやちょう)とか丸屋町(まるやちょう)とか、いまはなき町名がのっとるほか、大津城のあった位置や東海道、北国街道なんかもしるしてあって、歴史的なことがようわかる地図だ。200円で販売しておりますってはりがみがしてあるだけど、あらかじめこの地図がてもとにあったら、大津市の中心をさがしあてるっていうだいごみはあじわえんかった。

2022.8.24 (106) 大津 - 丸屋町商店街(にしどり) 1900-1470

アーケード商店街をひがしのはしまであるく。

さて、ふだのつじにいくぞ。

2022.8.24 (107) 大津 - 丸屋町路地(きたどり) 1600-1200

アーケード商店街をにしにひきかえす。よこみちも、ひとや自転車のいきかう人間の空間。

電車どおりとまじわる中央1丁目交差点を左折。

2022.8.24 (108)京町1丁目交差点 - 大津市道路元標 2000-1500

電車どおりのさかをみなみにのぼって、つぎの京町1丁目交差点の西南かどに、ふだのつじの説明がきを発見。近代になっても、ここが大津市の中心だっただ。

2022.8.24 (109) 大津宿ふだのつじ - 太秦天神川いきふつう 1960-1500

ふだのつじから東海道をみなみに、ふかみどりいろの京阪電車がのぼっていく。

2022.8.24 (113) 大津 - ふだのつじから東海道をみる(ひがしどり) 1990-1480

ふだのつじからひがしに、東海道のまちなみがつづく。

2022.8.24 (114) 大津 - 東海道(ひがしどり) 1950-1480

東海道をひがしにあるいてみる。まちやもいくつかのこっとって、しっかり街道のふぜいがある。

かえりの電車にのるべく、東南方向に東海道線大津のえきにむかう。

歩道にだけアーケードのついた商店街をのぼっていって、大津のえきにつきあたり。つきあたったとこはえきのにしのほうで、ずーっとひがしのほうまであるいていって、やっとえきのいりぐち。こっからみるえきまえには事業所のビルばっかりで、ふつうのみせはない。えきまえからのびるとおりもまったくのくるまどおりで、なんのふぜいもない。かいさつをはいって、かえりの電車にのる。

◇            ◇

〔2022年8月にじゅうよっか〕
【ふるいから京都まで】【京阪電車と大津のまち】【大津から米原によってふるいまで】