【2014年9月25日もくようび平日】
いき
あさフェースブックをみたら、あたらしいデザインの桜井線バスがのっとった。あんくるバスの運転士さんが投稿してくれただ。古井町内会バス停にほのバスがきた。おおーっ! いままでの桜井線バスもももいろだったけど、いままでの「ほんわかしたももいろ」から「ふかく、おとななももいろ」にかわっとる。「南吉デザイン」もとりはらわれて、すっきりした。ただ、桜井線の路線番号である「2」の数字をおおきくしたのはいいけど、よこの数字がまどにかかっちゃっとるのはよくない。視界は最大限に確保すべきなだ。だいたい、席にすわったひとのみはらしのじゃまだし。
桜井線バスは、いつものように更生病院にいったあと、福祉センターにまわりみちしていく。
モアイ交差点までもどってからは、えきまえどおりをきたにすすむ。渋滞する錦町小学校南交差点で東部線のバスとすれちがう。
さらにバスはすすみ、あたりはどんどんまちになってくる。みぎからまわりこんでJR安城駅にとうちゃく、バスをおりる。運がいいとのりかえれる循環線バスはいっちゃったあとだった。ってか、さっき御幸本町交差点ですれちがったじゃん。あるいてしょくばにむかった。
かえり
まずは、市役所前から安城更生病院まで循環線バスで移動。小堤でおやこづれと年配のおんなのひとがおりると、おひとりさまかしきり状態となる。
総合福祉センターの前后で、たてつづけに南部線バス、桜井線バス、東部線バスとあう。どの路線のバスも郊外からまちなか、まちなかから郊外へとおんなじような時間でいごいとるだ。ちなみに桜井線バスはあとでのるやつで、東部線バスはあさもすれちがったやつだ。
△ ひだり=南部線バス △ なか=桜井線バス △ みぎ=東部線バス
更生病院でしばらくきゅうけいしたあと、やってきた桜井線バスにのる。
△ 安城更生病院 - 桜井線バス (うえ=18.09.07) (した=18.09.11)
更生病院からは一路わが古井え。よこめに碧海古井駅のホームをみて、古井町内会にとうちゃく、バスをおりる。あんくるバスで通勤するのも、あとちょっとのことだ。
△ 桜井線バス (ひだり=18.14.21 碧海古井駅ホーム) (みぎ=18.15.30 古井町交差点)
(さんこう)