2020-01-01から1年間の記事一覧
ことし2020年もあっかい電車にのって、また、あっかくない電車にものりついで、あっちこっちたびをした。ただ前半は、しんがたコロナウイルスさわぎで、電車をつかわんでいくちかばの神社仏閣めぐりがおおかった。后半は桑名や松阪、津っていう三重県のたび…
2020年12月にじゅうよっか、東岡崎まで電車さんぽにいってきた。ことしさいご。〔いき〕〔かえり〕 ◇ ◇ いき ふるい12時55分のしんあんじょういきふつうにのる。電車は2両編成きんぎょばちのあっかい電車。 ところで、まどのしたにかばん。ここにかばんはお…
2020年12月よっか、とんかつたべに矢作橋までいってきた。〔矢作橋まで〕〔東岡崎に移動〕〔かえり〕 ◇ ◇ 矢作橋まで きょうはみなみあんじょうから。ちょうど下校時刻か、女子高生らがいっぱい。きたいきホームにあがったとこで、さきにみなみいきホームに…
2020年11月29日、清海堀(せいかいぼり)をあるいてきた。あー、ほりばたをあるいてきたのかっておもうだらあけど、ほじゃない。したまでおりて、ほりのそこをあるいてきた。岡崎城本丸すぐてまえのほりが清海堀で、しろをみにいくときにはみぎしたにみおろ…
お!パノラマスーパー!矢作橋は3番のりばにおるとこで、1番のりばに試運転電車がはいってきて、まちあいするのがみえる。 矢作橋は3番のりばが豊橋方面のりばのかためんホーム。1、2番のりばが名古屋方面のりばのりょうめんホームで、2番のりばが主線、1番…
聖子ちゃん、かわいい♪いや、浩子ちゃん、かわいい^^三重テレビで紹介された、あら竹社長新竹浩子さんの女優時代の写真。 △ 新竹亮太郎さん/牛肉弁当/モー太郎弁当/弁当製造工程/社長業にいそがしい新竹浩子さん(連続2枚)
2020年11月27日、名鉄資料館にいってきた。2020年12月25日で閉館になるってきいて、いってきた。2回めの見学になる。当日は午前中に西可児のまちあるきをして、ほのあしでいってきた。西可児から名鉄資料館までの道中、かえりの道中をふくめて、以下に紹介す…
きょう2020年12月19日、橋上かいさつ開業したしんあんじょうをみてきた。〔1、2番のりば名古屋より階段〕=40段〔3、4番のりば豊橋より階段〕=40段〔1、2番のりば西尾より階段〕=40段〔橋上かいさつ〕〔5、6番のりば名古屋より階段〕=40段〔きたぐち〕=4…
きのう2020年12月17日は東岡崎まで電車さんぽ。春亭でひるごはんをたべて、かえりにしんあんじょうで地下通路のあるきおさめをしてきた。〔いき〕〔かえり〕 ◇ ◇ いき ふるい10時25分のしんあんじょういきふつうにのる。電車は2両編成鉄仮面のあっかい電車。…
あさってから橋上かいさつにかわるしんあんじょう。きょう2020年12月17日、地下通路のあるきおさめをしてきた。〔3、4番のりばから地下通路におりる〕=32段〔地下通路から5、6番のりばにあがる〕=32段〔地下通路から1、2番のりばにあがる〕=32段〔南北自…
名鉄路線網の末端、広見線(ひろみせん)の中間駅に西可児(にしかに)っていうえきがある。起点の犬山からひがしにすすんで、愛知県から岐阜県への県ざかいになる愛岐トンネルをくぐって、さいしょのえきが西可児になるだけど、なんだか活気のあるえきだ。…
2020年11月とおか、いすかいに新栄町(しんさかえまち)までいってきた。名鉄を名古屋でおりて、ほっからさらに地下鉄で新栄町まで、っていう行程になる。かえりは堀田(ほりた)でとちゅう下車。喫茶店でいっぷくして、電車見物して、かえってきた。ちなみ…
きょう2020年12月ここのか、電車さんぽで東岡崎までいって、春亭でひるごはんをたべてきた。〔いき〕〔かえり〕 ◇ ◇ いき 時間よりだいぶはやくふるいのえきについて、ちょこっと電車見物。きたいきに弥富いき急行が通過。ぎんいろ電車んなかでも古参の5003…
いき ちょっとはよふるいのえきについちゃって、みなみいきの西尾いきふつうをみおくり。電車は、2両編成鉄仮面のあっかい電車。 きたいきにふるい15時55分のしんあんじょういきふつうがはいってきて、のる。電車は、2両編成きんぎょばちのあっかい電車。 16…
新川橋(しんかわばし)のえきでおりてみたらなにがあるかっておもっていってみたら、ほこも美濃路だった。あっかい電車にこころおどる現地までの道中と、現地でのまちあるきのようすについて、以下に紹介する。現地では、むかしっからの美濃路をごぞんじの…
おー、これがあたらしい階段か。きょう2020年12月よっか、しんあんじょうで電車をのりかえるときに、橋上かいさつからホームにおりる階段をはじめてみた。しんあんじょうは、いまは、エレベーターをつかうひと用につかわれとるこせんきょうが拡張されて橋上…
2020年12月ついたち、東岡崎まで電車さんぽしてきた。 ◇ ◇ いき みなみあんじょう11時14分の弥富いき急行にのる。電車は4両編成のぎんいろ電車。はんたいホームに西尾いきふつうのあっかい電車。 東海道線をこえたとこで、みぎ側道からおんなのこふたりがて…
わーっ! あがったーっ! ユニックにつりあげられて、古井の井戸が宙にういた。 ◇ ◇ さいしょにいしぶみ。ねぎりをしたいしぶみにバンドをかける。いしぶみには「倭姫命御井古跡(やまとひめのみことおんいこせき)/古井(ふるい)」ってかいてある。 わき…
2020年11月ついたち、にちようび。午后のぽっかりあいた時間に神宮前までいってきた。ただ、電車にのりにいってきた。いったさきの神宮前でのわずかな時間の電車見物のようすは、当日のうちに紹介したとこだけど、こんかいはいきかえりの電車道中のようすを…
二ツ杁(ふたついり)は名古屋方面のりばのかいさつをはいって、14時13分の吉良吉田いきふつうにのる。かいさつ直結でホームがあるってのはべんりなもんだ。電車は4両編成きんぎょばちのあっかい電車。 いや、とびのっただけど、すぐにはしゅっぱつせんくて…
2020年10月27日、まえのブログ記事にかいたとおり、弥富いき急行で名古屋までいった。つづいては、当日のうちにブログ記事にかいたとおり、近鉄で黄金と米野のたびをした。ほいで、こんかいがさいご、名古屋からのかえりのはなし。とりあえず堀田までいって…
西尾線から名古屋本線にのりいれていく急行に弥富いき急行ってのがある。いや、運行が変則的になるあさゆうの時間帯をのぞいて、西尾線から名古屋本線にのりいれていくのはこれしかない。2020年10月27日、この弥富いき急行にのってみなみあんじょうから名古…
2020年10月にじゅうよっか、熱田さんこと熱田神宮に勝利を祈願してから、瑞穂にいってグランパスの応援をしてきた。熱田さんでは本宮(ほんぐう)に祈願したほか、上知我麻神社(かみちかまじんじゃ)や別宮八剣宮(べつぐうはっけんぐう)におまいりしたり…
2020年10月21日、ただ電車にのってきた。運転室のうしろにへばりついて前面展望をたのしんできた。ひがしいきに豊川稲荷いき急行で東岡崎から国府まで、もどって、にしいきに岐阜いき特急で国府からしんあんじょうまでの名古屋本線のふうけいを、以下に紹介…
おりたことのないえきでおりてみたらなにがあるのか。2020年10月16日、名古屋本線は二ツ杁(ふたついり)のえきでおりてみた。庄内川(しょうないがわ)をむこうにわたって、津島線が分岐する須ケ口(すかぐち)までのあいだにみっつあるえきのうちのまんな…
津新町(つしんまち)が津のまちのもよりえきだってことで、電車を津新町でおりてほこを起点にまちあるきをしてきた。アーバンライナーやワイドビュー南紀がとまる津駅じゃなくて、近鉄名古屋線でまあひとつみなみにある、急行停車駅の津新町駅を起点にした…
2020年11月22日、あらためて古井神社と境内社の社額、表札をかくにんした。〔古井神社〕〔桜本天神社〕〔若宮社・熊野社〕〔稲荷社〕〔山神社〕(境内配置図) 古井神社 桜本天神社 若宮社・熊野社 (※ 社額はない) 稲荷社 山神社 (※ 社額はない) ◇ ◇ (…
2020年11月19日。津のまちあるきをおえたあとのはなし。津新町から近鉄、名鉄あわせてなんぼんかの電車にのりついでふるいにかえるまでのようすを以下に紹介する。 ◇ ◇ 津城を見物したとこでまちあるきをおえて、津新町のえきにもどることにする。 えきてま…
2020年11月13日、松阪まであそびにいった。名鉄電車、近鉄電車をのりついでいったようす、松阪まちあるきのようすを以下に紹介する。近鉄電車は、名古屋から松阪までずーっとかぶりつきで、とおったすべてのえき、すれちがったすべての電車をしっかりみてた…
2020年10月はつか、午前中名古屋に桶狭間古戦場をみてきたあとのはなし。市バスで有松のえきにでて、いったんにしに鳴海まで電車でいって、わずかな時間、えきのまわりをみてまわって、ほのあと、鳴海からひがしに電車をのりついでふるいまでもどった。 ◇ ◇ …