2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧
国府津(こうづ)から沼津(ぬまづ)までのかん、東海道線は相模湾ぞいに熱海までいって、ほっから長大トンネルで伊豆半島を横断して駿河湾にでるって経路をとる。ところで、さいしょは御殿場線が東海道線だったっていう。箱根山地をさけてきたまわりにまわ…
ふるいから国府津(こうづ)までいく。名鉄、新幹線、JRってのりついでいく。 ◇ ◇ かさももたんでうちをでる。かみなりのおともきこえてふるいのえきにとうちゃく。 6時49分、岩倉いき急行のあっかい電車にのる。 しゅっぱつと同時にあめがふりだす。 みなみ…
豊田スタジアムでルバンカップアントラーズ戦。まけも覚悟した終了まぎわにグランパスがゴールをきめてひきわけ。意気揚々と豊田市のえきまであるく。 かいさつをはいって、22時ちょうどのあっかい電車にのる。 22時25分、知立は3番のりばにとうちゃく。いつ…
きょうはしごとをやすんで御園座に大地真央さんのげきをみにいってきた。JAあいち中央さんの招待でいってきた。 ◇ ◇ ふるいからあっかい電車。 しんあんじょうで特急にのりかえ。 名古屋にとうちゃく。 地下鉄で伏見まで移動。 御園座にとうちゃく。 エスカ…
西川のあんでらさんは、1回めはとつぜんの訪問だってそとからの写真だけとらせてもらっただけど、2回めの訪問で住職の4世市川真光(いちかわしんこう)さんからはなしをきかせてもらったり資料をみせてもらったりして、あわせて本堂のなかをみせてもらった。…
亀山の保福寺のことが愛知県歴史全集寺院編って本にのっとる。 ◇ ◇ 大亀山保福寺 小島太玄師安城市古井町金蔵塚160566-76-4740 曹洞宗/本尊阿弥陀如来 由来 当寺は1596年旗本本多丹后守の菩提寺として創建され、竜海院第16世香海智定大和尚により開山、以来…
西川のあんでらさんこと法蔵寺のことが愛知県歴史全集寺院編って本にのっとる。 ◇ ◇ 三光山法蔵寺 市川霊光尼安城市古井町西川37、400566-75-2394 浄土宗/本尊阿弥陀如来 由来 開基である石原三左衛門(1848年4月7日出生)は、生まれながらにして家は貧しく…
西川のあんでらさんこと法蔵寺のことが三河寺院紀行って本にのっとる。 ◇ ◇ 総本山知恩院華頂三河だより三河寺院紀行浄土宗三河教区 三河寺院紀行第115回岡崎組法蔵寺 法蔵寺(ほうぞうじ) 今回は岡崎組の法蔵寺さまをご紹介いたします。 【写真】法蔵寺本…
午后のひとときぶらって本宿まで電車さんぽ。すてきな駅舎を発見。 ◇ ◇ 東岡崎は4番のりばから本宿いきふつうのあっかい電車にのる。 さかをあがっていくとこで東岡崎いきふつうのぎんいろ電車とすれちがい。 さかをくだりながらおおきくみぎにくねっていく…
わがふるいのまちは亀山(かめやま)に保福寺(ほうふくじ)っていう曹洞宗のてらがある。 ◇ ◇ ひがしむきに県道にめんして境内。地形はおくにむかってたかくなっていく。 参道の左右に廊下堂。 ひだりに三十三観音堂。念救世ってかんばんがでとる。 ずらー…
わがふるいのまちは西川(にしがわ)のあんでらさんの東北、ちいさな十字路の西北かどにお地蔵さんを発見。山伏塚ってかいてあるだけど、はてどういういわれのもんか。はたけをへだてたきたがわのうちのひとにきいてみると、あんでらさんのみなみのうちのひ…
わがふるいのまちは西川(にしがわ)に法蔵寺(ほうぞうじ)ってあまでらがある。通称あんでらさん。 ◇ ◇ ひがしむきに境内。 山門のみぎにおおきな観音像。けいとの帽子をかぶっとる。 山門をくぐってひだりに三十八観音堂。 みぎに地蔵堂。たちすがた、す…
知立駅高架化工事にともなって移転する三河知立駅。しらんまになくなっちゃやへんかしゃんってひやひやしとっただけど、きのうの愛知県の発表でらいねん2024年3月15日まで営業することがわかった。 ◇ ◇ 名古屋鉄道名古屋本線・三河線知立駅付近連続立体交差…
△ うしびきの図 わがふるいのまちによっつあるてらのひとつが願力寺(がんりきじ)。ほの第16世山田友山(やまだゆうざん)は京都でにほんがをならってうしのえを得意とした。てらの庫裏にあるこのうしびきの図もほのひとつ。 山田友山 山田惟孝(やまだゆい…
わがふるいのまちは憶念寺(おくねんじ)のわきに桜塚のいしぶみがある。 ◇ ◇ 憶念寺のごえんじさんに桜塚のいしぶみのいわれについてきいてみると、「もともとここにあったもんじゃないとだけきいとる。いわれはわからん」とのこと。おてらのあざめいはいし…