2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧
2022年4月22日、近江のくには小谷城(おだにじょう)をたずねた。織田信長が浅井長政(あざいながまさ)のねがえりによって、敦賀でかねがさきののきぐちをしいられた。ほっから3年がかりで信長が長政を滅亡においこむだけど、信長のいもうとおいちをつまに…
復元されたばっかりのもとじゅくむらやくば(本宿村役場)をみてきた。2階だてかわらぶきよせむねづくり、しろいいたかべのすっきりした洋館だ。南北道路にたいしてひがしむきにたっとる。 門柱みぎがわに「旧本宿村役場」のきふだ。 背面。 きりつまやねの…
いき さいしょは西尾線。ふるい8時50分のしんあんじょういきふつうにのる。電車は、3121編成2両3100系きんぎょばちのあっかい電車。6800系きんぎょばちだらけの西尾線で、3100系きんぎょばちってめずらしい。 8時58分、しんあんじょうにとうちゃく。 名古屋…
あんじょうし歴史博物館に明治用水頭首工の模型が展示してある。いまが3代めの頭首工になるだけど、これは2代めのもんだ。 ◇ ◇ 明治用水頭首工模型(1909年ごろのようす) ふなとおし、堰堤(えんてい)、導水堤(どうすいてい)、矢作川、管理事務所、水神…
2022年2月15日、ぶらぶら名古屋までいってきた。 ◇ ◇ しんあんじょうからのったパノラマスーパーを金山でおりる。 かんつうがたのあっかい電車をみおくり。 きんぎょばちのあっかい電車にのりかえ。みはらしのよさと、名古屋いき特急ってなまえがきにいった…
2022年4月15日、豊川稲荷いき急行の特別車にのって、ゆのゆとよはしまでいってきた。「豊川稲荷いき急行の特別車」は、急行なのに特別車がついとるっていうかわりだねで、ゆのゆとよはしは、名鉄パレあとちにできたスーパー銭湯。「豊川稲荷いき急行の特別車…
2022年2月ふつか、ひるめしたびで豊橋までいってきた。いきもかえりも3本の電車をのりついでいってきた。〔いき〕〔かえり〕[乗車記録] ◇ ◇ いき みなみあんじょう10時57分のしんあんじょういきふつうにのる。電車は6052編成2両6000系鉄仮面のあっかい電車…
どてうえ高架どてした通路のえきに、こせんきょうができた。2022年2月ついたち、岡崎公園前のえきにできたエレベーターをみてきた。 〔これまでどおりかいだんでのぼりおり〕〔あたらしいエレベーターでのぼりおり〕〔そとからエレベーターをみてみる〕 ◇ ◇ …
2022年4月いつか、近鉄を益生(ますお)のえきでおりて、北勢線(ほくせいせん)馬道(うまみち)のえきに移動。ほっから桑名のまちにはいっていって、北勢線と桑名電軌のあとをたどってきた。 〔ふるいから益生まで〕〔北勢線こせんきょうで電車見物〕〔馬…
桜井のえきをでてちょっとしたとこから、まあはい電車がみえる。堀内公園のえきのへんまでくると、きんぎょばちなのか鉄仮面なのかかんつうがたなのかだいたいわかる。あー、きょうのしんあんじょういきふつうはかんつうがただ。でも、ちょっとちがうかな。 …
2022年3月23日、東区の飯田街道をあるいてきた。まえに、錦通久屋交差点の東北かどに「東区史跡散策路」のかんばんをみつけて、いっかいあるいてみたいなっておもっとったとこで、てはじめに飯田街道を中心にあるいてみた。 ◇ ◇ 地下鉄桜通線で名古屋から久…
2022年4月むいか午后5時17分、茶所3号ふみきりで衝突事故が発生した。むりにクルマでふみきりにつっこんだひとの責任はおもたい。 ◇ ◇ 名鉄の名古屋本線で踏切事故 - 回送列車と車が衝突新木曽川~名鉄岐阜で一時運転をみあわせ (CBC - 2022/4/6(水)18:00…
敦賀は、かいさつをはいって6番のりばにあがってかえりの電車をまっとるとこで、となりのしまのむこうがわ3番のりばに金沢いきサンダーバードがはいってくる。のりばのベンチに本をよむ恐竜くんがおって、おやこがおおよろこび。ちょっとしてサンダーバード…
2022年3月30日、敦賀までいってきた。北陸線でやまごえをするようすがみたくて、にほんかいにめんした敦賀のまちがどんなまちなのかしりたくて、いってきた。 〔ふるいから米原まで〕〔米原から敦賀まで〕〔敦賀をみてまわる〕[乗車記録] ◇ ◇ ふるいから米…