2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧
2018年11月28日。はれ。まえのひとおんなじ時間の電車で名古屋までいった。 ◇ ◇ さいしょは西尾線。古井からきたいき電車にのる。 みなみあんじょうで急行といきちがい。高校生がようけのってくる。 きたあんじょうではまっとようけ高校生がのってくる。 し…
2018年11月27日。はれ。 ◇ ◇ 古井11時25分のしんあんじょういきふつうにのる。車両は6047編成2両6000系鉄仮面。座席は固定セミクロスシート。まえガラスにとりふんあり。ざんねん。11時32分、しんあんじょうにとうちゃく。 名古屋本線にしいきホームに移動し…
2018年10月23日はあめもようの天気のなか、セントレアまで電車さんぽにいってきた。 【セントレアまで】【飛行機見物】【かえり】 ◇ ◇ セントレアまで さいしょは西尾線。ちょうどあめがふってきたたとこで、古井11時25分のしんあんじょういきふつうにのる。…
2018年10月22日。はれ。西尾まで電車さんぽしてきた。 ◇ ◇ いき 古井11時16分の西尾いきふつうにのる。車両は6815編成2両きんぎょばち。 高架をあがって桜井に停車。まっとるひとがすくなくてホームがやけにひろくかんじる。 高架をおりるとこでしんあんじょ…
えちぜん鉄道にはわかくてきれいなアテンダントのおねえさんがようけおって、いっかいのりにいきたいなっておもっとる。ところで、きょう2018年11月26日は伏見ミリオン座に映画『えちてつものがたり』をみてきた。おわらい芸能人のゆめをすてて故郷勝山にも…
ことし2018年6月に足助(あすけ)のまちなみをあるいて、ほのことをしるしたブログ記事のさいごに「『足助と鉄道』のことはあらためてかく」っていっときながらいままでかけてなかっただけど、11月もおわりかけたいまになってやっとかけた。え、足助って鉄道…
2018年10月19日。くもり。古井からのった西尾線みなみいき電車を堀内公園でおりると、みどりいろの帽子をかぶった小学生のこらもいっぱいおりていく。えきのすぐとなりの公園に遠足にいくだ。 かいさつをはいりなおしてきたいきの電車にのるとき、あっかい帽…
2018年7月豪雨の被害でながらく運行休止しとった高山線の坂上(さかかみ)-猪谷(いのたに)間22.6キロがついに復旧。さきおとつい2018年11月21日、全線での運行を再開した。東海道線区間30.3キロをふくめた延長256.1キロの高山線は、中部地方を横断して太…
2018年10月18日、古井(ふるい)からきたいき電車にのる。 みなみあんじょうで急行といきちがい。 しんあんじょうにとうちゃく。 名古屋本線にしいき電車にのりかえ。さいしょにはいってきたふつうは急行と特急をまちあい。 つぎの急行はみおくり。 ほのつぎ…
2018年10月17日、古井(ふるい)からきたいき電車にのる。 みなみあんじょうで急行といきちがい。 しんあんじょうで名古屋本線にしいき電車にのりかえ。さいしょにふつうがはいってきて、まちあい。 つぎに急行がはいってきて、さきにでていく。 ほのつぎに…
2018年11月ふつかも育児のてつだいで名古屋まで電車さんぽ。 ◇ ◇ 名鉄 さいしょは西尾線。古井10時25分のしんあんじょういきふつうにのる。車両は6803編成2両の6800系鉄仮面。みなみあんじょうで吉良吉田いき急行といきちがい。車両は5000系ぎんいろ電車。10…
田口の奥三河郷土館(おくみかわきょうどかん)においてある田口鉄道モハ14のなかに田口線路線図も展示してあった。以下に紹介する。訪問=2018年11月17日(豊鉄バス奥三河再発見ツアーで) ◇ ◇ 田口(たぐち)、鮎渕(あゆぶち)田口線総延長=田口-本長篠…
田口の奥三河郷土館(おくみかわきょうどかん)においてある田口鉄道モハ14のなかに田口線略史が展示してあった。以下に紹介する。訪問=2018年11月17日(豊鉄バス奥三河再発見ツアーで) ◇ ◇ 豊橋鉄道かぶしき会社略史郷土に鉄道をの郡民の悲願がみのって、…
まあはいちょこっとづつかきはじめとるだけど、2018年11月17日は豊鉄バスの奥三河再発見ツアーに参加してきた。こんかいは、集合ばしょの豊橋から目的地のひとつである田口までの、豊鉄バスでの移動のようすを紹介する。さきに紹介した田口鉄道モハ14のはな…
知立からひがしいきのあっかい電車にのる。前面展望ばつぐんの3700系きんぎょばちだ。 知立をでてすぐに鉄仮面とすれちがい。西尾線からはいってきた弥富いき急行だ。 牛田に停車。ホームにまっとるひとはなくて、ここでおりるひとだけだった。はんたいのに…
名鉄の設備投資計画にも記載され、あんじょうしの予算にも計上されとるみなみあんじょうエレベーター工事。なかなか着手せんなあっておもっとっただけど、きざしがあるみたい。 おとつい2018年11月16日、おおかいだんしたにあった自販機がないことにきづいた…
グーグル地図って便利だ。いまじぶんがどこにおるかわかる。じぶんがどっちの方向にむかっとるのかわかる。きのう2018年11月17日は豊鉄バス奥三河再発見ツアーに参加してきただけど、ほの行程をグーグル地図でたどってみる。 ◇ ◇ 2018年11月17日はれ豊鉄バス…
きょう2018年11月17日、豊鉄バスの田口線廃線あとツアーに参加して、田口鉄道モハ14にあってきた。 ◇ ◇ 展示してあるばしょは田口のまちに隣接するこやまのてっぺんにある奥三河郷土館。 ホームにあがって運転室にのりこむ。 装飾をほどこされたうつくしい車…
甚目寺(じもくじ)のあさいちにいったあとのはなしで、津島街道を須ヶ口まであるいたようすを紹介する。2018年11月12日のこと。 ◇ ◇ さいご、まごころっていうみせのみだらしだんごをたべて、南大門から甚目寺の境内をみなみでる。でたすぐのとこがちょうど…
2018年11月12日、甚目寺(じもくじ)のあさいちにいってきた。前回おてらを訪問したあとにまいつき12日にあさいちがあるってことをしって、さっそくいってきたもんだ。まえのブログ記事で古井から甚目寺のえきまでの電車道中を紹介しており、こんかいのはな…
まいつき12日に甚目寺(じもくじ)のあさいちがあるってことで2018年11月12日にいってきただけど、こんかいはとりあえず甚目寺のえきまでの電車道中について紹介する。 【しんあんじょういきふつうと豊川稲荷いき急行】【岐阜いき急行】【佐屋いき急行から佐…
JR東海は東海道新幹線のはなし。 えきでながす運行みあわせのおしらせを英語でながすっていう。先々月2018年9月から品川、新横浜、小田原、京都、新大阪で試験的にはじめたらしい。東京はまあはい実施しとって、名古屋は新幹線じゃないけど在来線でまあはい…
2018年9月26日、東三河電車さんぽをした。このみっかまえにつづいての東三河電車さんぽになるだけど、まえが豊橋までいかんかったのにたいして、こんどは豊橋までいってきた。 ◇ ◇ 名古屋まで さいしょは西尾線。古井からきたいき電車にのってしんあんじょう…
2018年9月25日も育児のてつだいで名古屋まで電車さんぽ。地下鉄車両の寸法と定員もしらべてみた。 ◇ ◇ いき さいしょは西尾線。古井からきたいき電車にのって、しんあんじょうまででる。しんあんじょうで名古屋本線にのりかえ。岐阜いき特急で名古屋までいく…
しんあんじょう13時6分のデンパークいきバスにのる。いや、これまでは更生病院いきバスだっただけど、この2018年10月ついたちから土休にかぎってデンパークまでいくようになっただ。 しんあんじょうのロータリーをにしにでたしんあんじょうえき交差点を左折…
金華山でおおいにあそんで、かえりの電車。まどぐちでしんあんじょうまでの特別車両券をかいもとめるも直通はないとのこと。ゆうがたからほうなるのかっておもっとったら、終日ほうなっとるだった。しんあんじょうにとまらん快速特急なら豊橋方面に直通する…
2018年11月なのか、いっかいのぼってみたいっておもっとった金華山(きんかざん)についにのぼった。ロープヱーでいっちゃうっていうてもあっただけど、3人のこづれで金華山をあるいてのぼったおかあさんがあるってきいて、筆者もあるいてのぼる。 【のぼり…
2018年11月なのか、金華山にのぼりにいく。 ◇ ◇ しゅっぱつはあさ8時17分。古井から西尾線のきたいき電車にのってしんあんじょうまでいく。電車はかんつうがたのあっかい電車だ。 しんあんじょうで名古屋本線にのりかえ。8時35分の岐阜いき特急にのる。通称…
2018年9月23日は午后のひととき東三河電車さんぽにでかけた。 ◇ ◇ 1.国府から豊川稲荷まで 東岡崎からのった名古屋本線の豊橋いき急行を国府(こう)でおりると、おりたホームのはんたいにまあはい豊川線の豊川稲荷いきふつうがとまっとる。いや、らくらくの…
つわものどもがゆめのあと。名鉄モンキーパークモノレール線のあとがにしびにてりはえる。犬山遊園のえきのみなみいきホームのみなみ半分に、これがホームうわやのはしらとはとてもおもえん、異様にふっといはしらがたちならんどるだけど、これこそが高架の…