岡崎公園でひとはな - 2019年4月ここのか

2019.4.9 (35) 岡崎公園 - くぐりばしからかわかみをみる 2000-1500

2019年4月ここのかは、やぼようで岡崎までいっただけど、ついでに岡崎公園ではなみをしてきた。

◇            ◇

2019.4.9 (1) ふるい - しんあんじょういきふつう 2000-1500

ふるい10時55分のしんあんじょういきふつうにのる。あんじょう平野をきたにすすんで、11時2分、しんあんじょうにとうちゃく。

ホームを移動。しんあんじょう11時2分の豊川稲荷いき急行にとびのる。いや、本来のれるはずのない電車だけど、おくれとってのれただ。西三河平野をひがしにすすむ。

2019.4.9 (2) 豊川稲荷いき急行 - 岡崎公園前 2000-1500

岡崎公園前のてまえ、上空を愛知環状鉄道の電車がよこぎっていく。

2019.4.9 (3) 豊川稲荷いき急行 - 菅生川をわたる(岐阜いき特急) 2000-1500

菅生川をわたるとこで、パノラマスーパーとすれちがい。

2019.4.9 (4) 豊川稲荷いき急行 - 東岡崎 1600-1200
2019.4.9 (5) 東岡崎 - 豊川稲荷いき急行 2000-1500

11時9分、東岡崎にとうちゃく。下車。のってきた電車をみおくって、かいさつをでる。

名鉄バスにのりかえ。六名(むつな)にあるバプールっていうパンやさんにいきたくて、きっぷうりばで六名いきバスをたずねると、「六名いきのバスはあるけど1時間に1本しかなくて、ほれもさっきでたばっかり。ほれより、なんぼんでもあるJR岡崎駅方面いきのバスにのって、岡崎警察署前でおりて岡崎市体育館のほうにいきゃあいいよ」っておしえてくれる。いや、きいてみるもんだ。「六名」にこだわとったら、1時間ちかくまたにゃいかんとこだった。

2019.4.9 (6) 東岡崎 - JR岡崎駅いきバス 1950-1500

きいたとおりに、3番のりばから東岡崎11時20分のJR岡崎駅いきバスにのる。

2019.4.9 (7) JR岡崎駅いきバス - 明大寺町バス停 1700-1350

えきまえどおりをにしにすすんで、明大寺本町(みょうだいじほんまち)交差点を左折。電車どおりをみなみにはいってすぐの明大寺町(みょうだいじちょう)バス停は通過。

2019.4.9 (8) JR岡崎駅いきバス - 国立研究所下バス停 1800-1350

国立研究所下(こくりつけんきゅうじょした)バス停に停車。バス停のなまえに「した」ってつくのがいいな。国立研究所はこのバス停のひだりのやまのうえにある。

2019.4.9 (9) JR岡崎駅いきバス - 芦池橋バス停 2000-1500

芦池橋(あしいけばし)バス停に停車。ずーっと電車どおりをみなみにすすんでいく。なんで電車どおりっていうかっていうと、むかし路面電車がはしっとったでだ。

2019.4.9 (10) JR岡崎駅いきバス - 岡崎警察署前バス停 2000-1500
2019.4.9 (11) 岡崎警察署前バス停 - JR岡崎駅いきバス 2000-1500

国道248号線と交差する警察署西交差点を直進してすぐ、岡崎警察署前バス停にとうちゃく。下車。定刻の11時26分より3分おくれ。

2019.4.9 (12) 岡崎市体育館 - 「静動」銅像 1500-2000

電車どおりからにしに住宅街にはいっていって、岡崎市体育館を発見。おおどおりから生活道路にはいったわかりにくいとこだ。体育館のみなみがわにバプールもみつかったけど、あいにくのていきゅうび。まあ、またこやいい。

2019.4.9 (14) 岡崎警察署前バス停 - 滝団地いきバス 2000-1500

岡崎警察署前バス停にもどって、11時55分の滝団地(たきだんち)いきバスにのる。電車道をきたにもどっていったん東岡崎にはいって、また、菅生川をきたにこえてまちなかにいくバスだ。

2019.4.9 (15) 滝団地いきバス - 岡崎警察署前北バス停 1400-1050

警察署西交差点をこえてすぐ、岡崎警察署前北バス停に停車。いきはなかったバス停だ。

2019.4.9 (16) 滝団地いきバス - 東岡崎 1400-1050

ずーっとすすんで、いったん東岡崎にはいる。

2019.4.9 (17) 滝団地いきバス - 明大寺本町バス停 1200-900

えきまえどおりをにしにすすんで、明大寺本町交差点をこんどは右折。すぐに明大寺バス停。

2019.4.9 (18) 滝団地いきバス - 殿橋からかわしも 1800-1000

菅生川にかかる殿橋(とのばし)をきたにわたるとこで、ひだりかわしもに岡崎公園のはなみ会場をみる。

2019.4.9 (19) 滝団地いきバス - 殿橋バス停 1400-1050

殿橋をわたってすぐに、殿橋バス停。こっからとおりは本町どおりっていうなまえになる。こっちも電車どおりからつながる路面電車がはしっとった。

2019.4.9 (20) 滝団地いきバス - 康生町バス停 1400-1050

1号線をきたによこぎって、康生北(こうせいきた)交差点を直進してすぐに、康生町(こうせいちょう)バス停。

2019.4.9 (21) 滝団地いきバス - 本町バス停 1400-1050
2019.4.9 (22) 本町バス停 - 滝団地いきバス 1710-1350

12時11分の定刻からちょこっとおくれて、本町バス停にとうちゃく。下車。

2019.4.9 (23) 亀屋 - ランチ 1200-900

さて、ひるごはん。本町どおりからにしに材木町はいって、春亭はやすみ。城北飯店はまえのひにふかひれラーメンをたべたばっかり。ってことで、康生北交差点までもどって交差点西南かどの亀屋でひる定食。おかずは、やさいいため、しおじゃけ、てんぷら、あつあげ、たまごにみそしるっていう豪華なもんだ。ちょうどテレビで「徹子の部屋」をやっとって、出演しとった清野菜名(せいのなな)さんがみれたこともあわせて、大満足。

はらごしらえができたとこで、やぼようをすませて岡崎公園にむかう。

2019.4.9 (28) 竹下景子さんのてがた 1500-2000 2019.4.9 (1002) 竹下景子さんのてがた 1040-1850

岡崎公園はきたがわからはいっていっただけど、いりぐちの門のとこで竹下景子さんのてがたを発見。純情きらりの出演記念に設置されとるもんだけど、ほのてがたにわがてをあわせてみる。いや、なんだかじかに竹下景子さんとてをあわせとるみたいなきがして、どきどきする。ちなみに、ほかの出演者のひとたちのてがたも、岡崎公園から八丁みそぐらにかけての一帯に設置されとるみたいだ。

2019.4.9 (25) 岡崎公園 - 「東海道の変遷」 1870-1870

なかにすすんで、岡崎城東海道の地図のいしぶみが3点あるのを発見。くわしくはまえのブログ記事にかいたとおりだけど、岡崎よりも矢作のほうが歴史がふるいことや、東海道がもともとは菅生川のみなみがわをとおっとったもんが、城下町の整備にあわせて菅生川のきたがわ、岡崎城よりもきたがわにまわるようにしたことなんかをしって、おどろく。

2019.4.9 (29) 岡崎公園 - 坂谷橋 2000-1500

つづいて、おしろのにしがわにながれる伊賀川(いががわ)にかかるりっぱなはしを発見。あたらしくできたもんなのか、もともとあったもんをきれいにつくりかえたもんか。いや、うつくしいはしだ。

2019.4.9 (30) 岡崎公園 - 坂谷橋 2000-1500

はしのむこうがわにわたったとこで、ちょうどおったおばさんふたりづれに写真をたのまれて、とってあげる。さくら満開で、みんなうきうきしとる。

2019.4.9 (31) 岡崎公園 - 坂谷橋 1990-1500

こっちがわにもどって、おしろのほうにむかう。はしのなまえは坂谷橋(さかたにばし)だった。

2019.4.9 (32) 岡崎公園 - 岡崎城 1500-2000

きたがわからおしろをみる。

2019.4.9 (33) 岡崎公園 - 岡崎城 1500-2000

にしがわからおしろをみあげる。

2019.4.9 (34) 岡崎公園 - 竜城堀(たつきぼり)と神橋(しんきょう) 2000-1500

おしろのみなみがわにまわって、竜城堀(たつきぼり)にかかる神橋(しんきょう)をみる。あっかいはしのうつくしいこと。

2019.4.9 (35) 岡崎公園 - くぐりばしからかわかみをみる 2000-1500

さらに、みなみに菅生川のほとりまでいって、たこやきをくう。菅生川のみなも。はなみをたのしむくろやまのひとだかり。公園のむこうは、りょうぎしにたちならぶビル群とりょうぎしをむすぶ殿橋。なんちゅうすてきなけしきだ。

2019.4.9 (36) 岡崎公園前 - 犬山いきふつう 2000-1500

すてきなひとりはなみだった。略してひとはな。岡崎公園からにしに岡崎公園前のえきまであるいて、かえりの電車にのる。


(さんこう)

*1:本来のれるはずがないだけど、おくれとったためにのれたもん。

岡崎城下東海道の地図

2019年4月ここのか、岡崎公園のなかに岡崎城東海道の地図があるのをみつけた。以下に、みつけたみっつの地図を紹介する。

◇            ◇

1.東海道27まがり岡崎宿の地図
2019.4.9 (25) 岡崎公園 - 「東海道の変遷」 1870-1870
東海道の変遷
東海道鎌倉時代になって京都から26番めの宿が矢作宿(やはぎじゅく)であり、14世紀末東矢作岡崎郷が明大寺(みょうだいじ)に出現しました。1590年、田中吉政が岡崎に入城し城下町の建設にとりかかり乙川(おとがわ)*1の南岸をとおっとった東海道を城下にみちびきいれ、矢作橋の架設に着手しました。1601年、本多康重が岡崎藩主となり、田中吉政の城下町建設をひきつぎ、矢作橋を完成しました。1607年の大洪水によって八町の町民を城東の台地にうつし、伝馬町(てんまちょう)を新設し、つづいて連尺町(れんじゃくちょう)篭田町(かごたちょう)両町もつくられ、まちなみがほぼ完成し、「岡崎宿36町27まがり」っていわれるようになりました。
城下のまちかどをおおくしたのは防衛の必要からですけど、まちなみをながくして商家のにぎわいをまねく利点もこうりょされたもんっておもいます。
2019.4.9 (24) 岡崎公園 - 岡崎城下27まがりの地図 2540-1900

いや~、おもしろいな~。岡崎より矢作のほうがふるいだ。矢作のほうが鎌倉時代からあるのに、岡崎のほうは14世紀末になってはじめてあらわれる。ほれも東矢作岡崎郷っていうなまえでだ。ほいで、江戸時代になってやっと岡崎の城下町が形成されて、ほれまで菅生川の南岸をとおっとった東海道を、北岸の城下町のほうにひきこんだだ。

なんで27まがりものまちかどをつくったかっていうと、防衛上の理由のほかに、まちなみをながくして商家のにぎわいをまねくためでもあったっていう。これもおもしろい。

2.岡崎城郭と東海道の地図
2019.4.9 (26) 岡崎公園 - 岡崎城郭と東海道の地図 2100-1420

これは、いまの街区にむかしのおほりや東海道をかさねてある。う~ん、いまのこっとるおほりよりおほりがいっぱいあるわ。ほいで岡崎城は菅生川のきたがわにくっついて築城されとるで、もともと菅生川のみなみがわにあった東海道をきたがわにまわすっていうと、こんなふうに岡崎城のきたがわをぐるーってまわっていくかたちになるだな。いまの、国道1号線がまちなかを直線でぶちぬいとる状態しかあたまにないと、なんで東海道がこんな27まがりがあるほどくねくねしとったのかふしぎなだけど、こうやってむかしの地図をみてみると、ようわかるね。

3.東海道分間延絵図
2019.4.9 (27) 岡崎公園 - 東海道分間延絵図 2540-520

この地図は岡崎城下とほの前后をふくめた東海道の地図みたいだけど、ようわからん。まえふたつの地図もいっしょだけど、みんなこかげにかくれたうすぐらいとこにあるだけじゃなくて、水平にちかくねかされとって、ほんとにみにくいだ。せっかくかねかけて地図のいしぶみつくったなら、まあちょっとみえるようにおいてもらいたい。


*1:乙川は菅生川のこと。

岡崎までのりものさんぽ - 2019年4月ようか

2019.4.8 (8) 東岡崎 - 東名岩津いきバス 1720-1040

2019年4月ようか、岡崎までのりものさんぽしてきた。むこうでは城北飯店で念願のふかひれラーメンをたべたほか、東海道岡崎城下27まがりのみちしるべのうち「ぬ」と「り」を発見してきた。2019年4月みっかにはじめて「ち」と「と」を発見しただけど、ほれにつぐ2回めの発見になった。

【岡崎まで】【城北飯店と27まがり】

◇            ◇

岡崎まで

ふるい8時50分のしんあんじょういきふつうにのって、あんじょう平野をきたにすすむ。

2019.4.8 (1) しんあんじょういきふつう - みなみあんじょう(吉良吉田いきふつう) 1440-810

高架をあがってみなみあんじょうにとうちゃく。いきちがいの吉良吉田いきふつうが3分おくれでやってきて、しゅっぱつ。東海道線をこえて地平におりて、きたあんじょうに停車。つぎに、しんあんじょうにとうちゃく。下車。定刻の8時58分から3分おくれ。この西尾線のあさのおくれは常態化しつつあり、名鉄には対策を講じてほしいとこだ。

2019.4.8 (2) しんあんじょう - 更生病院いきバス 1420-810

名鉄バスにのりかえ。しんあんじょう9時6分の更生病院いきバスにのる。

2019.4.8 (4) アンフォーレバス停 - 更生病院いきバス 1280-720

市街地をみなみにすすんで、東海道線をくぐって、9時17分、アンフォーレバス停にとうちゃく。下車。

とちゅう、野暮用をすませたり、アクトスによったりしながら、みなみあんじょうのえきまであるいて、11時14分の弥富いき急行にのる。

2019.4.8 (5) 弥富いき急行 - みなみあんじょうきたあんじょう間(日の出公園) 1440-810

みなみあんじょうをしゅっぱつしてすぐ、ひだりに日の出公園のさくらをみる。きたにすすんで、11時18分、しんあんじょうは3番のりばにとうちゃく。

2019.4.8 (6) しんあんじょう - 岩倉いきふつう 1850-1040

5番のりばに移動したとこで、しばし電車見物。弥富いき急行がでたあとの3番のりばにはいってきた岩倉いきふつうが、岐阜いき急行と新鵜沼いき快速特急をまちあい。

2019.4.8 (7) しんあんじょう - 豊橋いき特急 1580-1040

まつこと11分、5番のりばにやってきた、しんあんじょう11時29分の豊橋いき特急にのる。西三河平野をひがしにすすんで、11時34分、東岡崎にとうちゃく。下車。

2019.4.8 (8) 東岡崎 - 東名岩津いきバス 1720-1040

名鉄バスにのりかえ。東岡崎11時40分の東名岩津(とうめいいわづ)いきバスにのる。いや、まちなかにいくには、きたいきのバスならだいたいどこいきのバスにのってもいいだけど、この東名岩津いきははじめてだ。

2019.4.8 (9) 東名岩津いきバス - 殿橋(かわしも) 1280-720

菅生川(すごうがわ)にかかる殿橋(とのばし)をきたにわたるとこで、ひだりかわしもに岡崎公園のはなみ会場をみる。2019年4月みっかもほだったけど、まんだはるらんまんがつづいとる。

2019.4.8 (10) 本町バス停 - 東名岩津いきバス 1440-810

殿橋からほのまま本町どおり(ほんまちどおり)をきたにすすんで、本町バス停にとうちゃく。下車。定刻の11時46分から4分おくれ。

城北飯店と27まがり

2019.4.8 (11) 城北飯店 - 「ふかひれラーメン先着7名」 1440-810

本町どおりからにしにはいって材木町3丁目交差点までいって、ほの西北かどにある城北飯店(じょうほくはんてん)にとうちゃく。2階のいりぐちをはいったとこで、「ふかひれラーメン先着7名」の黒板に磁石がまんだのこっとるのをかくにん。この磁石をてにしたもんだけが、通常1,500円のふかひれラーメンを1,000円でたべれるだ。なんかいめかにして、ついに念願がかなった。

2019.4.8 (12) 城北飯店 - やさいサラダ 960-540 2019.4.8 (13) 城北飯店 - ふかひれラーメン 960-540
2019.4.8 (14) 城北飯店 - ふかひれラーメン 960-540 2019.4.8 (15) 城北飯店 - 杏仁豆腐 960-540

前菜のサラダにつづいて、ふかひれラーメンがでてくる。いやいや、どなべにはいってきたふかひれラーメン、ぐつぐつにえてまっくろだ。なかのラーメンをすくいだして、まっくろなつゆにからませながら、ごはんとあわせながら、あせだくになってたべる。しあげに、さっぱり杏仁豆腐。

2019.4.8 (16) 岡崎 - 材木町3丁目交差点 1280-720
2019.4.8 (17) 岡崎 - きまちどおり(東西) 1850-1040

はらごしらえができたとこで、材木町3丁目交差点からひがしにきまちどおりをすすむ。とちゅう、「きまちどおり」っていうかんばんがたっとるのをかくにん。岡崎ってこうやってとおりのなまえのかんばんがでとって、いいな。わがあんじょうはとおりのなまえさえない。

2019.4.8 (18) 岡崎城下27まがり「ぬ」 1850-1040

本町どおりにでるてまえで、東海道岡崎城下27まがりのみちしるべ「ぬ」を発見。こないだ「ち」と「と」を発見したとこで、またあたらしいのを発見しただ。こっからみなみにはいって150メートルいくと「り」だ。

2019.4.8 (19) 岡崎 - きまちどおり(南北) 720-1280

みなみにはいって、歩道に「岡崎城下27まがりきまちどおり」っていうブロックがいれてあるのをかくにん。これも、いいな。

2019.4.8 (20) 岡崎城下27まがり「り」 1850-1040

材木町1丁目交差点まであるいたとこで、「り」を発見。こっからひがしに100メートルいくと「ち」だ。こないだ発見した「ち」につながる。

2019.4.8 (21) 岡崎 - 春亭 1850-1040

ひがしにすすんで、春亭(はるてい)のまえを通過。

2019.4.8 (22) 岡崎城下27まがり「ち」 1850-1040

みちのみなみがわ、T字の西南かどに、はいしゃさんのまえに「ち」のみちしるべをさいかくにん。

2019.4.8 (23) 岡崎城下27まがり「材木町口木戸前」 1920-1080

T字のきたがわに「材木町口木戸前」のいしぶみをさいかくにん。ここでこのひの東海道岡崎城下27まがりめぐりをきりあげて、かえりのバスにのるべく本町バス停にむかう。


(さんこう)

  • 乗車記録 - 2019年4月ようか、げつようび、平日
    • ふるい 8:50 → (しんあんじょういきふつう) → 8:58 しんあんじょう
      〔5.7km、8分、42.8km/h、230円〕
    • しんあんじょう 9:06 → (更生病院いきバス) → 9:17 アンフォーレバス停
      〔11分、230円〕
    • みなみあんじょう 11:14 → (弥富いき急行) → 11:18 しんあんじょう
      〔4.0km、4分、60.0km/h
    • しんあんじょう 11:29 → (豊橋いき特急) → 11:34 東岡崎
      〔8.5km、5分、102.0km/h、みなみあんじょうから東岡崎まで350円〕
    • 東岡崎 11:40 → (東名岩津いきバス) → 11:46 本町バス停
      〔6分、180円〕
      東岡崎のバス時刻表 - 東名岩津いき【平日】(2019.4.1 改正) 271-565
  • 岡崎までのりものさんぽ - 2019年4月みっか - あきひこゆめてつどう|2019/04/25
    • 康生北交差点から本町どおりをきたにあるいて、本町3丁目交差点を左折して木まちどおり(きまちどおり)をにしにはいったとこで、みちのみなみがわ、はいしゃさんのまえに「東海道岡崎城下27まがり」のみちしるべを発見。春亭のすぐてまえのとこになるだけど、まえにみちのきたがわに「岡崎城下二十七曲材木町口木戸前」のいしぶみを発見したとこだ。みちのはんたいがわにこんなみちしるべもあっただ。うえに「ち」の文字がかいてあって、「みなみに80メートル、にしに100メートル」ともかいてある。わかった。27まがりをいろは順でしめしてあるにちがいない。いろはにほへとち、、、ってことで、ここがやっつめのまがりにちがいない。どっちがどっちかわからんけど、前后は「と」と「り」のはずだ。
    • あった。ちょうどシビコのうらになるとこだけど、ほこに27まがりの「と」があった。こっちのほうがわかい順番だ。ほいで、「と」のみちしるべに、「これよりつぎの連尺町かどまでひがしに370メートル」ってかいてある。いや、もちろんいってみる。本町1丁目交差点で本町どおりをつっきって、連尺どおり(れんじゃくどおり)をひがしにあるいていく。いけどもいけどもない。篭田公園(かごたこうえん)のうらまでいったとこで、あきらめる。
  • ついに、ふかひれラーメン!…|いわせあきひこ|フェースブック|2019年4月8日12:30
    • ついに、ふかひれラーメン!
      うまれてはじめてのふかひれラーメン!
      先着7名さまの磁石をにぎりしめて、ふかひれラーメン!
  • 東岡崎えきまえの道路案内図 - あきひこゆめてつどう|2017/11/15
    • 岡崎ってとおりがいっぱいあって、いいな~。
  • ある ひの 岡崎 市内の 名鉄バス - あきひこゆめてつどう|2011/01/10
    • ここで、バスの なかに はって あった 「ご存知ですか? 深夜 バス」に きづく。東岡崎バス停 23時 20分 発 大樹寺バス停 いきと、おなじく 東岡崎バス停 23時 55分 発 東名岩津バス停 いきの 2本 あって、料金は それぞれ 440円と 640円だ。通常の バス 料金の 倍って ことだけど、タクシーで うちまで かえる ことを かんがえたら ずいぶんと おとくだ。けっこう 盛況じゃ ないかなと おもう。