矢作橋まで電車さんぽ♪ - 2016.9.17

矢作橋駅バス停から坂戸バス停まで美人運転士さんとバスさんぽしたことは、きのうのブログ記事に紹介した。きょうは、ほのまえの、わがやもよりの碧海古井から矢作橋までの電車さんぽのようすを紹介する。

20160917_164512 矢作橋=ホーム 1220-720

西尾線

2016年9月17日どようび、碧海古井15時55分のしんあんじょういきふつうにのる。車両は6800系なのに鉄仮面ってやつだ。

20160917_155542 碧海古井 - しんあんじょういきふつう(6800系なのに鉄仮面)
(155542 碧海古井 - しんあんじょういきふつう)

みなみあんじょうで吉良吉田いき急行といきちがい。6500系4両編成だ。

20160917_155809 しんあんじょういきふつう - みなみあんじょう(吉良吉田いき急行6500系)
(155809 しんあんじょういきふつう - みなみあんじょう)

電車は時速100キロであんじょう平野をつっぱしる。

20160917_160215 しんあんじょういきふつう - きたあんじょうとしんあんじょうのあいだ
(160215 しんあんじょういきふつう - きたあんじょうとしんあんじょうのあいだ)

定刻の16時2分からちょこっとおくれて終点のしんあんじょうにとうちゃく。

20160917_160330 しんあんじょういきふつう - しんあんじょう
(160330 しんあんじょういきふつう - しんあんじょう)

名古屋本線

しんあんじょうは地下連絡通路をとおって、2番線から6番線に移動。東岡崎いきふつうのしゅっぱつがまぢかであることをつたえる車掌さんのこえに、のりかえきゃくは階段をいそいでかけあがる。16時5分、しんあんじょうをしゅっぱつ。写真をとるまもなかったけど、車両は6000系なのに鉄仮面ってやつだ。

20160917_160526 東岡崎いきふつう(6000系鉄仮面) - しんあんじょうしゅっぱつ
(160526 東岡崎いきふつう - しんあんじょうしゅっぱつ)

しんあんじょうをでてまもなく、あかい電車とすれちがい。

20160917_160635 東岡崎いきふつう - しんあんじょうすぎ
(160635 東岡崎いきふつう - しんあんじょうすぎ)

宇頭のつぎ、矢作橋のてまえで、空港特急とすれちがい。

20160917_161035 東岡崎いきふつう - 矢作橋てまえ
(161035 東岡崎いきふつう - 矢作橋てまえ)

16時11分、矢作橋にとうちゃく。

20160917_161050 東岡崎いきふつう - 矢作橋
20160917_161101 東岡崎いきふつう - 矢作橋 550-480
20160917_161134 矢作橋 - 東岡崎いきふつう
(161050 東岡崎いきふつう - 矢作橋)(161101)(161134 矢作橋 - 東岡崎いきふつう)

のってきた電車をみおくり、つぎにパノラマスーパーが通過していくのもみおくり、かいさつをでる。

20160917_161512 矢作橋 - さがりパノラマスーパーが通過
(161512 矢作橋 - さがりパノラマスーパーが通過)

矢作橋はさがりホームとかいさつが直結になっとるだけど、かいさつのそとからみるホームはえになる。てまえがさがりホーム、むこうがあがりホームで、さらにほのむこうが留置線。留置線にとまるあかい電車を背景に、あがりホームで電車をまつひとたちがうかびあがるようにめにはいってくる。

20160917_164512 矢作橋=ホーム 1220-720
(164512 矢作橋=ホーム)

駅舎もしゃれたつくりで、りっぱなトイレもあるだけど、きっぷうりばのまどぐちはシャッターがおりとった。いま、ヰキペディアをみてみると、「始発から午前8時30分までの時間帯のみ駅員が配置されとる」ってかいてあるで、無人駅ってわけじゃないだ。いや、じっさいこの矢作橋のえきはひとのではいりがひんぱんだ。これはあとでおもったことだけど、このえきをもよりえきとする高校や東レ岡崎工場があることも、利用者のおおさにつながっとるか。ただ、えきのまわりにいくつかのみせはあるものの、えきまえっていうふんいきはとぼしい。えきまえひろばっていえるものもなく、ただ、クルマが4台分とまれるばしょがあるだけだ。

20160917_164315 矢作橋駅
(164315 矢作橋駅)

えきからまっすぐのびるみちをちょこっといったとこに、矢作橋駅バス停はあった。こっからバスがでるだ。

20160917_161842 矢作橋駅バス停
20160917_162012 矢作橋駅バス停
(161842 矢作橋駅バス停)(162012)

線路のきたがわをひがしにあるく。ふみきりまでいったとこで、にしをみると矢作橋のえきがみえる。

20160917_162308 矢作橋ひがしふみきりからにしをみる
(162308 矢作橋ひがしふみきりからにしをみる)

ひがしをみると、線路のみぎがわにくさばえになっとるばしょがあるのがわかる。これが東レ岡崎工場ひきこみ線のあとか。バスの時間もあって、たしかめるのはまたの機会にして、バス停にもどった。

20160917_162317 矢作橋ひがしふみきりからひがしをみる
(162317 矢作橋ひがしふみきりからひがしをみる)


(さんこう)

名鉄資料館でみてきたもの (2) 鉄道模型、駅名標、発車案内板

第2回は鉄道模型駅名標、発車案内板。2016年9月15日に名鉄資料館でみてきたものをつぎに紹介する。

鉄道模型

いまはなきパノラマデラックス。資料館のおくのほうのたなにヘッドマークがおいてあって、玄関はいってすぐみぎに模型がおいてある。たしかパノラマスーパーとパノラマデラックスは同時に登場したもので、パノラマスーパー名古屋本線の特急用でパノラマデラックスが支線直通特急用だった。パノラマカーの時代がおわって、このふたつがあたらしい時代の特急だよってことだった。わが西尾線にも全車特別車の特急としてパノラマデラックスがはしっとったよ。パノラマスーパーがいまもばりばりはしっとるのにたいして、パノラマデラックスのほうはとっくになくなっちゃった。西尾線も特急の運行自体、1日に1往復しかなくなっちゃった。

20160915 名鉄資料館 (89) もの - パノラマデラックスのヘッドマーク
20160915 名鉄資料館 (7) もの - パノラマデラックスの模型
20160915 名鉄資料館 (89) もの - パノラマデラックスのヘッドマーク
20160915 名鉄資料館 (7) もの - パノラマデラックスの模型

模型じゃないけど車両番号の数字。うつくしい書体は、いまも名鉄電車にひきつがれる。この「704」はいまはなき揖斐線をはしっとった電車だ。

20160915 名鉄資料館 (90) もの - 車両番号の数字
20160915 名鉄資料館 (90) もの - 車両番号の数字

おおーっ! 鉄道ジオラマだ! パノラマカーはじめ各種電車がそろっとって、ご自由に運転してください♪ってかいてある。いや、これやっとったら展示品をみる時間がなくなっちゃうだら。

20160915 名鉄資料館 (86) もの - 模型
20160915 名鉄資料館 (87) もの - 模型
20160915 名鉄資料館 (88) もの - 模型
(86) (87) (88)

駅名標

形原の駅名標。むかしの駅名標ってっこんなふうだったかな。おぼえてない。おぼえてないけど、「かたはら」っておおきくひらがながきしてあるとこがすばらしい。えきのなまえってのはきいてわかるもんだ。よみかたがわからにゃ。形原は蒲郡線のえき。

20160915 名鉄資料館 (82) もの - 駅名標
20160915 名鉄資料館 (82) もの - 駅名標(かたはら)

たてながの駅名標。大学病院前、公園前ってのは、いまはなき岐阜市内線のえきだけど、なんでこんなたてながになっとるかってことについては、こちらがきくまえに館長さんがかたってくれた。
岐阜市内線路面電車なだけど停留場に歩行者保護のためのホームなり安全施設なりがない。歩行者保護のためのホームなり安全施設なりがないのは岐阜市が許可せんかったでだ。ほのため駅名標も電柱かなんかにとりつけるしかなく、かたちもたてながになっとる」

20160915 名鉄資料館 (83) もの - 駅名標
20160915 名鉄資料館 (83) もの - 駅名標(大学病院前大学病院前、公園前)

なんちゅうことだ。おれも廃止のちょっとまえにのりにいっただけど、路面電車をおりるとほこはまったくのみちほのもんで、おりた人間のすぐよこをえらいいきおいでクルマがはしっていくだよ。安全施設の設置が許可されとや、岐阜市内線も廃止なんかせんでよかっただ。おれがいったときも、路面電車はいっぱいひとがのっとっただよ。館長さんはさらにかたる。
岐阜市ってのは、JRのほうには、えきまえに信長の銅像なんかもつくっちゃって、えらい整備にちからをいれとるだけど、名鉄のほうにはまったくつべたいもんだった。岐阜市内線なんか、クルマがはしるのにじゃまになるだけだっていう認識だっただよ。廃止もとっとときめられちゃった」
岐阜市内線はこれにつながる揖斐線美濃町線といっしょに廃止になっただけど、館長さんもさいごの運行のひに岐阜市内線で業務にあたってみえたそうで、しんそこざんねんにおもってみえるようすだった。

発車案内板

発車案内板。うん、こんなかたちだった。いまはデジタル式に画面に表示されるもんやLED式のもんにかわったけど、むかしはこういう機械的なもんだったわ。いきさきとか発車時刻とか、ぱたぱたぱたって文字や数字がめくれて表示がかわっていくだっただよ。したのやつは、あんどん式ってやつ。う~ん、こんなやつがあったきがするけど、発車時刻はべつのとこで表示しとったのかな。

20160915 名鉄資料館 (84) もの - 発車案内板
20160915 名鉄資料館 (85) もの - 発車案内板
20160915 名鉄資料館 (84) もの - 発車案内板(反転フラップ式)
20160915 名鉄資料館 (85) もの - 発車案内板(あんどん式)

◇            ◇

(さんこう)

  • 名鉄資料館でみてきたもの (1) 松木島のえき - あきひこゆめてつどう
  • 名鉄岐阜市内線 - Wikipedia
    • 廃止表明まで
      • モータリゼーション(車社会)の進展などの理由から、岐阜市は長年市内線に対して敵対的な姿勢を取り続けていた。1967年には市議会において路面電車廃止決議が可決されており、名鉄との協議で補償問題がまとまらず棚上げになったものの、同決議は現在でも有効となっている。
      • 岐阜市内線においては併用軌道区間における道路幅が狭いことを理由として、通常は道路交通法で禁止されている軌道敷内の自動車の通行が許可されていた。このため交通渋滞に巻き込まれて電車が岐阜駅前停留場まで到達できず、新岐阜駅前停留場で運転が打ち切られることがしばしばあった。また、同様の事情によって、自動車の通行の障害になる停留場の安全地帯を岐阜駅前停留場をのぞいて設置できず、乗降客は常に自動車との接触事故の危険性にさらされていた。しかし、交通行政を管轄する岐阜県警は安全地帯設置、軌道敷内自動車通行禁止、いずれに対しても消極的であった。安全地帯を設置した場合、交通量の多い幹線道路である国道157号線などを路線バスやトラックなどの大型車両の通行が困難となるためとされる。