河和線 青山駅 かり線 きりかえ 〜2013年 高架化 完成〜

こないだ 河和線 (こうわせん)の 知多武豊から 太田川まで のった ときに、たまたま かり線・かり駅舎での 運行を 開始した ばかりの 青山駅も とおって きただけど、あらためて 高架化 事業の ことを しらべて みた。

◇            ◇

青山駅 付近 鉄道 高架化 事業で、2010年 5月 29日から かり線 きりかえと かり駅舎 供用 開始
青山駅 (A)から 名鉄名古屋駅 (B) 青山駅 時刻表
青山駅 (A)から 名鉄名古屋駅 (B)
青山駅 時刻表

名鉄では、2008年 10月から 事業 主体で ある 愛知県と 協力して、河和線 青山駅 付近の 鉄道 高架化 工事を すすめて きたけど、2010年 5月 29日 どようびの 始発 列車から、かり線に きりかえて 運行。

6月 ついたち 青山駅
6月 ついたち 河和線 青山駅

また、これに あわせて、青山駅 かり 駅舎は、現駅と 同様に 東西を むすぶ 自由 通路に 面する 橋上駅と して 供用を 開始。

この 橋上駅には、駅務室、自動 券売機、自動 改札機 および 男女 トイレの ほか、バリア フリー 対応と して、クルマいす 対応 エレベーター 2基、多機能 トイレ 1かしょが 整備。線路や ホームの 配置は、現在と 同等の 1面 2線 構造。

かり線への きりかえの あと、ひきつづき 現在線の 撤去 および 高架 本線 工事に 着手。

名鉄 河和線 青山駅 付近 鉄道 高架化 事業の 概要

◇            ◇

青山駅 (愛知県)|フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

駅名
青山 (2005年に 南成岩 (みなみならわ)から 改称)
キロ程
名鉄名古屋駅から 34.9キロ、太田川駅から 16.8キロ
所在地
愛知県 半田市 有楽町 四丁目

青山駅 位置図
青山駅 位置図

停車する 列車
河和線の 特急 停車駅。
駅 構造
地上駅から 橋上駅に 変更
ホーム
8両 編成 対応の 1面 2線 しま式 ホーム。
河和線の 途中駅では 唯一の しま式 ホーム。かり駅 きりかえに ともない エレベーターが 設置され、バリア フリー 対応と なった。
乗車 人員
1日 平均 乗車 人員は 2005年度 2,704人、2006年度 2,819人で ある。河和線の 駅では、19駅中 7位で ある。
開業び
1933年 7月 とおか

青山駅 周辺 拡大図
青山駅 周辺 拡大図

高架化 事業
河和線 青山駅 付近 鉄道 高架化 事業と して、2013年を 竣工 予定と した 当駅 周辺の 立体 交差化が すすめられとる。かり駅は 従来 同様の 1面 2線の しま式 ホームで、旧駅舎の 橋上部 ひがしへ あらたに 橋上駅舎を 建設した。2010年 2月 にじゅうよっかから かり駅舎の 一部が 使用 開始と なり、2010年 5月 29日から かり駅・かり線へ きりかえと なった。

◇            ◇

名古屋からの 距離は 34.9キロで、西尾線の わが 碧海古井駅 (へっかいふるいえき)の 35.4キロと だいたい おんなじだけど、1時間に 特急 2本、急行 2本、ふつう 2本と めぐまれとるにも かかわらず、乗車 人員が 1日 2,819人って いうのは、1時間に 急行 2本、ふつう 2本しか ない 碧海古井駅 近辺の 南安城駅や 桜井駅と たいして かわらず、ちょっと さびしい 数字だ。青山駅 周辺 拡大図を みて みると、周辺は 区画整理事業が おこなわれたか、おこなわれつつ ある ようで、高架化 事業も これに あわせて おこなわれとる ようだ。区画整理事業の 効果で この 地区の 住民も これから ふえるだらあで、高架化 事業が すすむのと あわせて、駅の 利用者も ふえて いって ほしい。



(さんこう)