大曽根 (おおぞね)から 矢田 (やだ)、守山自衛隊前 (もりやまじえいたいまえ)、瓢箪山 (ひょうたんやま)、小幡 (おばた)と すすんで、つぎが 喜多山 (きたやま)と なる。大曽根から 5.3キロ、路線の 起点 栄町からだと 9.9キロの きょりに なる。まあ つぎは 名古屋 市内 さいごの 駅、大森・金城学院前 (おおもり・きんじょうがくいんまえ)だ。この 瀬戸線 喜多山駅の 高架化 工事が これから 本格的に はじまる。
△ 大森・金城学院前 がわから みた 喜多山 (2012.5.5 さつえい)
いまは、むかしの 駅 ビルが 解体されて、かり 駅舎での 営業を しとる みたいだけど、かり線 工事に 必要な 用地 買収が ほぼ 完了して、ことし 2013年度から かり線 工事に 着手するらしい。いまの 線路の きたがわに かり線を ひいて、ほれが できたら、もとの 線路の とこに 高架橋を つくって いくって 寸法だ。完成するのは 2019年度の 予定との こと。2009年度の 名鉄 設備 投資 計画じゃあ、2013年度に 完了する 予定だっただけどね。まあ、用地 買収が 必要な 事業ってのは、ほいだけ 時間が かかるって ことさ。ちょこっと づつだけど、鉄道 高架が すすんで いく ことを よろこぶよ。
ほれと、高架が 完成すると、6両 編成 対応の 2面 4線 ホームの 駅に なるってのも だいじな 点だ。瀬戸線の 電車には 急行、準急、ふつうの 3種類が あるのに、いまは どの 駅にも 待避 設備が なくて、全線 複線の 路線で あるにも かかわらず、急行や 準急が ふつうを おいこす ことが できんって いう 状態なだけど、あたらしい 喜多山駅の 完成で、ここで おいこしが できる ように なるだ。期待は おおきい。
△ 名古屋 市内の 立体 交差 事業 (2012.7.23 名古屋市 ホームページ)
(さんこう)
- 中日新聞:防災に特化した新組織検討 名古屋市、南海トラフに備え:愛知(CHUNICHI Web) (沢田千秋氏、中村禎一郎氏)|2013年9月18日 〔ねたもと〕 〔※ まあはい リンク ぎれ〕
- せと やきそば たべに 〜瀬戸線 ふつう 32.5km/h、準急 38.6km/h〜 - あきひこ ゆめてつどう|2012/06/17
- 電車は すすみ、喜多山 (きたやま)の へんで スピード メーターを みると、100キロの とこに あかい しるしが。4000系は 100キロが 最高速らしい。
- 瀬戸線で 三郷まで 〜38.6km/h、46.0km/h〜 - あきひこ ゆめてつどう|2012/05/05
- あかい 準急は みっつめの 停車駅、小幡 (おばた)に 到着。準急 運転は ここまでで、この さきは ぜんぶの 駅に 停車する。つぎは 喜多山 (きたやま)。この 駅には 留置線が あり、4000系も あった。つぎは 大森・金城学院前 (おおもり・きんじょうがくいんまえ)。金城学院ってのは 中部 地方 きっての おじょうさま 大学で 有名だ。
- かえりも 喜多山の 4000系を さつえい。喜多山の つぎの 小幡を すぎた とこで、「小幡の つぎは 大曽根です」って いう 自動 放送が ながれて くる。おんなの ひとの こえでは あるけど、やっぱり 機械的で さびしい。車内 放送は なまで なきゃ。
- 2009年度 名鉄 設備投資計画 - あきひこ ゆめてつどう|2009/06/21
- (この ときには 喜多山駅の 高架化は 2013年度に 完了する 予定だった)
- 名古屋市:道路と鉄道の立体交差化(市政情報)
- 名古屋市:一般国道302号及び都市計画道路守山本通線と名古屋鉄道瀬戸線との立体交差事業(市政情報
- 名鉄瀬戸線 - Wikipedia
- 喜多山駅 (愛知県) - Wikipedia