仙台市が 市街化 区域を 拡大せん 方針を しめしただげな。
- 2011年度 以降 10年間の まちづくりや 施策の 方向性を しめす 計画で、自然 環境を こわして 形成して きた 郊外の 市街地を かえりみ、はじめて 「市街地の 拡大は 抑制する ことを 基本と する」と 明記した。
- 市街化 区域を 原則的に ひろげず、地下鉄 南北線と 東西線の 両軸に 都市 機能を 集約し、効率的な 都市 経営を 実現すると しとる。
- 計画には 店舗 立地の 誘導や すみかえ 支援 制度の 構築など、地域 再生に むけた 視点も もりこんだ。
![]() |
〔仙台市の 市街化 区域〕
![]() |
![]() |
いい 決断だ。「すみかえ 支援 制度」にまで ふみこんだ 政策も はじめて きく。本気だって ことの 証明だ。あるいて くらせる まちづくりを すすめて ほしい。
ただ、都市 軸は 地下鉄 南北線と 東西線の 2本だけじゃ なくて、東北本線、仙石線、仙山線も はいっとらにゃ おかしいと おもう。
(ねたもと、さんこう)