しあさって 2012年 12月 26日、さいごの 未開業 区間 ペキン−チョンチョウ間が 開業し、シナ 大陸を 南北に 縦貫する 高速 鉄道の 全線 開通と なる。
- ペキン−クワンチョウ間の キロ数は 2,298キロで、これは まんだ 全線 開通には なってないけど 新幹線 札幌−鹿児島間 2,360キロより ちょっと みじかい。
- ペキン−クワンチョウ間 2,298km
〔ペキン-(693km)-チョンチョウ-(536km)-ウーハン-(1,069km)-クワンチョウ〕 - 札幌−鹿児島間 2,360km
〔札幌-(360km)-新青森-(2,000.8km)-鹿児島中央〕
- ペキン−クワンチョウ間 2,298km
- 当面は 最高 時速 300キロで 運転する。在来線で 21時間 かかっとった 区間を 8時間に 短縮する。 (にっけい)
- 使用される 車両 CRH380Aは 東北新幹線 はやての 技術を ベースに 開発された もの。 (にっけい)
中国 高速 鉄道の 車両 CRH380A (にっけい)
首都 ペキンから 内陸部の チョンチョウ、ウーハンを とおって 南シナ海 沿岸の クワンチョウに いたる 高速 鉄道の 全線 開通で、沿岸部に くらべて おくれとるって いう、内陸部の 開発に はずみを つけえって ことだね。
(さんこう)
- 四縦 四横 ペキン 以南 開業 状況 (2012.12.26)
- 中国、高速鉄道輸出に自信 世界最長の新路線アピール - MSN産経フォト|2012.12.23
- 中国:世界最長の高速鉄道アピール 北京−広州試乗会−毎日jp(毎日新聞) (北京 井出晋平氏)|2012年12月22日 20時21分
- 今月 2012年 12月 ついたちには、ターリエン (大連)−ハルピン間の 高速 鉄道も 開業しとる。
- 中国、世界最長の新幹線公開 北京−広州26日開通:日本経済新聞 (北京 森安健氏)|2012/12/22 10:33 〔ねたもと〕
- チョンチョウ−ウーハン間 536キロ 開業! 〜2012年 9月 28日〜 - あきひこ ゆめてつどう|2012-09-30
- 中国高速鉄道、時速500キロの試験列車公開 地元ネット「高速で天国に行くのか」 - 企業向け節電対策で頑張るおじさん!!|2011年12月27日 23時41分26秒
- (ここに 掲載されとる 中国 高速 鉄道網 「四縦 四横」の 地図が わかりが いい)
- 京滬高速鉄道、着工から たった 3年で 開業! - あきひこ ゆめてつどう|2011-07-01
- 2011年 6月 30日、京滬高速鉄道 全線 ペキン−シャンハイ間 1,318kmが 開業した。
- ついに つながった 2,000.8キロ 〜4月 29日、東北新幹線 全面 復旧で〜 - あきひこ ゆめてつどう|2011-04-29
- きょう 2011年 4月 29日、歴史上 はじめて 鹿児島中央から 新青森までの 2,000.8キロが つながった。
- 武漢−広州線、2009年 12月 26日に 開通 〜中国高速鉄道網 第2弾〜 - あきひこ ゆめてつどう|2010-01-05
- 中華人民共和国の高速鉄道 - Wikipedia
- 中国高速鉄道網計画