宇頭12時31分の犬山いきふつうにのる。車両は6050編成2両6000系鉄仮面のあっかい電車。固定セミクロスシートで、側面運転室うしろにこまどなし。のりこんでびっくり。高校生がいっぱいのっとる。密接をさけるためにたっとるひとがおおいだけど、たっとるひとであいとる席がちょうどうまるぐらい。
しんあんじょうがちかづいて、豊川稲荷いき急行とすれちがい。車両は4両編成鉄仮面のあっかい電車。
しんあんじょうは3番のりばに停車。あとからくる急行と特急をさきにいかせるために、9分まちあい。ホームにも高校生がいっぱいだ。
4番のりばに12時36分の一宮いき急行がはいってきて、でていく。車両は6419編成4両6500系きんぎょばちのあっかい電車。固定セミクロスシートで、側面運転室うしろにこまどあり。
つづいて4番のりばに12時42分の岐阜いき特急がはいってきて、でていく。車両は1016編成6両パノラマスーパー。
特急の1分后に、わが犬山いきふつうもしんあんじょうをしゅっぱつ。さすがに乗客はへって、座席に3わり。
牛田に停車。また、高校生がなんにんかのってくる。平日の12時台に高校生がこんなに電車にのっとるってのは、しんがたコロナウイルスさわぎによる休校があけてからまんだまがなくて、半日で学校がおわっとるってことか。
12時49分、知立は5番のりばにとうちゃく。のってきた電車をみおくって、かいさつをでる。
変則5差路の知立駅前交差点を、ゆいつ変則方向の東北方向にはいっていったひだりがわ、やまもと食堂にはいって、ひるごはん。テーブルにすわって新聞をよんどったおばあさんが、おちゃをだしてくれて、注文したからあげ定食をつくってくれる。のんびりした時間だ。
かえり
えきにもどって、かえりはかいさつ直結の6番のりばから。知立13時51分の東岡崎いきふつうにのる。車両は3518編成4両3500系きんぎょばちのあっかい電車。乗客は座席に1わり。
牛田に停車。
しんあんじょうは6番のりばに停車。あとからくる特急と急行をさきにいかせるために、9分まちあい。
5番のりばに13時59分の豊橋いき特急がはいってきて、でていく。車両は1113編成6両パノラマスーパー。
つづいて5番のりばに14時2分の豊川稲荷いき急行がはいってきて、でていく。車両は、3315編成4両3300系ぎんいろ電車と、3108編成2両3100系きんぎょばちこおろぎ塗装の連結。
急行の3分后に、わが東岡崎いきふつうもしんあんじょうをしゅっぱつ。乗客はふえとって、座席に2わり。
14時8分、宇頭にとうちゃく。このひのみじかいたびをおえる。