2009年 7月 18日 どようびの ダイヤ改正で ふつう電車が 1日 18便から 16便に 減便されちゃう ことを きのうの 日記に かいた ばかりの 大井川鉄道だが、収入の 8わり ちかくを うみだす 蒸気機関車の ほうは ますます 元気なようだ。
- 運行企画
- 奈良市の 鉄道部品店 「ジャパレ」
- 当初は 大阪−津和野 間での 運行を 計画したが、JR西日本 がわから 「鉄道 ファンが 殺到し、沿線が 混乱するので、999号の ヘッドマークは はずして ほしい」との 注文が ついたため、大井川鉄道での 運行に 変更。
- 銀河超特急 999号に ついて
- きゅうがた 客車 4両と 展望車の 5両 編成で、C11がた 蒸気機関車が 牽引、新金谷(しんかなや)−千頭(せんず) 間を 往復。列車 側面の 運転 区間を しめす プレートや テールマークも 作製し、黒服の 「メーテル」(23才)も 同乗。さらに 原作 どおりに、乗客は じぶんで なまえを 記入した 定期券を もって 乗車。

- 起点と なる 新金谷駅では
- 「99番 ホーム」を 設定し、出発の 際には 国鉄 時代の 発車 ベルを ならす。
- 各停車駅では
- 「メガロポリス中央駅」 など 作中に でて くる 駅名板も 用意。
- 定員
- 先着 350人
- 一般席の 料金
- 1万 3千円 (往復で)
いかな メーテルも 同乗して くれるとは いえ、料金 1万 3千円は ちょっと たかいのでは・・・。
(ねたもと)
999号が9月9日、大井川鉄道で運転へ メーテルも同乗 - MSN産経ニュース|2009.7.4 13:59
(さんこう)
大井川鉄道、ふつう電車を さらに 減便 - あきひこ ゆめてつどう|2009-07-04
(しゃしん)
文中の しゃしんは メーテル(うえ)と 大井川鉄道の 蒸気機関車(した)