クルマばっかりじゃ なくて 鉄道も! 〜茨城空港への アクセス〜

3月 ここのかの ブログで、「茨城空港への アクセスも 開港時、水戸駅や もよりの 石岡駅と むすぶ バスだけで、東京都心と 直結する 公共交通機関は ない」と いう 毎日新聞の 記事を 紹介した ところだけど、高速道路の ほうは、3月 11日の 開港に いつか さきだつ 3月 むいかに、茨城空港北インターチェンジ−茨城町ジャンクション間 8.8キロが 開通しとった。


ちなみに 茨城空港には 1,300台の 無料駐車場も 用意されとって、マイカーに よる 利用には ずいぶんと 便宜 (べんぎ)が はかられとる。



茨城空港北インターチェンジまで 8.8キロ 開通
〜開港へ アクセス ととのう〜

東関東自動車道の 茨城空港北インターチェンジ−茨城町ジャンクション間 (8.8キロ)が 3月 むいか、開通し、茨城空港まで 9キロの もっとも ちかい インターチェンジが 完成した。この 開通で、水戸市 中心部から 茨城空港まで 約 30分と なり、一般道と くらべ 約 20分間 短縮でき、3月 11日の 開港に むけて 交通網が ととのった。








茨城空港の 開港に さきだって、2010年 3月 むいかに 開通した 茨城空港北インターチェンジ−茨城町ジャンクション間 8.8キロ (Car Watch)
茨城空港北インターチェンジ 茨城空港北インターチェンジ (拡大)

午前 10時から 茨城町中央公民館で 開通式が おこなわれ、橋本知事は 「この 区間の 開通は、地域振興や 企業誘致、茨城空港への 交通手段と して 重要な やくわりを しめる」と 期待を しめした。







テープカットを する 橋本知事 (みぎから ふたりめ)ら (よみうり)
テープカットを する 橋本知事 (みぎから ふたりめ)ら (よみうり)

その あと、茨城空港北インターチェンジ 付近の 本線上で、テープカットと くすだまわりが おこなわれ、茨城県警 高速隊を 先頭に 乗用車や バス 約 70台が はしりぞめを した。


開通式に でた 茨城町の 緑川攻さん (66才)は 「空港に いくのに 便利に なる。韓国と 茨城を いききする ひとが ふえる」と よろこんどった。


東関東自動車道 水戸線は 今後、鉾田市 (ほこたし)、行方市 (なめがたし)、潮来市 (いたこし)を とおり、千葉県を へて 首都高などに 接続される 計画に なっとる。


ところで、2007年 3月までは 石岡と 鉾田を むすぶ 鹿島鉄道が、つぎの 地図の とおり 茨城空港の ちかくを はしっとった。















かつて 鹿島鉄道が はしって おった 場所(赤線で ひいて ありますが いいかげんです ^^;)
△ あかせんで ひいて あるのが、かつて 鹿島鉄道が はしっとった ばしょ
(「航空自衛隊」と あるのが 茨城空港の 位置)
旧鹿島鉄道路線図 (ウィキペディアより)
△ 旧鹿島鉄道路線図 (ウィキペディアより)

この 鹿島鉄道を ちょっと ルートを かえて 復活させや、茨城空港への アクセス鉄道と して つかえると おもうだけど、関係者には 検討して みて ほしいな。「鉾田駅保存会」の ひとたちにも、いい チャンスじゃ ないかな。


定期便が スカイマークの 神戸便と 韓国 アシアナ航空の ソウル便の 2路線だけじゃ、茨城空港まで 鉄道 つかって いく ひとは そうは おおく ない だらけど、地域交通を になう やくめも あると おもう。高速道路の ほうも、空港利用客の ためだけに つくった わけじゃ ないだらでね。




(さんこう)

(ついか)