土佐くろしお鉄道 宿毛線・中村線の 中村駅で 4月 16日、じもとの 中高生 22人らが、ひごろ 利用する 車両の よごれを おとしただげな。
![]() |
この 車両 清掃は、地域の 公共 交通を 応援する 土佐くろしお鉄道・高知西南交通バス サポーターズ クラブが 去年の 11月に つづけて 協力を よびかけた もので、参加者は、ふつう 列車 「四万十市号」の まど ガラスや まど わくなどの よごれを はぶらしや ぞうきんを つかって おとした。
- 高知 県立 中村 中学校 2年の 海邉飛翔 (つばさ)くん
- 「ひがしにほん地震で よのなかの やくに たつ ことを したく なり、家族 旅行などで よく つかう 土佐くろしお鉄道に おんがえしが したくて 参加した」
- 高知 県立 中村 高校 3年の 稲田望来 (みく)さん
- 「車両の 清掃 ボランティアは 2かいめ。いつも 通学で つかっとるで きれいに して あげたかった」
- 高知 県立 中村 高校 2年の 武藤日向子さん
- 「いつも のる だけだったけど、清掃して、列車も いっしょうけんめい はしりよるがやなーと おもった」
〔asahi.com(朝日新聞社):列車磨いて恩返し 中村駅、通学の中高生らが清掃 - 鉄道 - トラベル (菊池均氏)|2011年4月17日〕
まったく いまどきの 中高生は えらいもんだね。
じぶんが その ころ どんな こと しとったかって おもいかえして みると、なんだか はずかしく なるよ(^_^;)
(さんこう)